• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tAgのブログ一覧

2016年09月09日 イイね!

八坐和@神戸三宮

八坐和@神戸三宮

会議に出席する為、神戸へ。久しぶりの出張である。



途中、大阪で新しいShopを見学。
乗り換えした新大阪も、大阪駅もとてもスタイリッシュで綺麗だ。



早々に三ノ宮入り。
昼飯処を下調べしていると、貸し会議室のあるビルの1階に旨そうな店を発見。
牛骨で出汁をとっているようだ。牛骨ベースのスープが好きな自分にとっては行くしか無い!


“ 神戸牛ラーメン ” を謳う「八坐和」さん、とても間口の狭い店舗だ。




店舗前には牛のオブジェ?




店内には、E.TAZAWAが!




壁紙もアルバムジャケットを並べたデザイン。もちろんBGMも。
なるほど、店名の由来もそうだったのか…。
地元で有名な神戸牛レストラングループの店舗の一つとのこと。

カウンターにはこんなプレートが。これは期待が高まる!





神戸牛ラーメン 白湯  830円

代表メニューをオーダー。
スープは濃厚な塩の白湯と、醤油系の清湯の2種類から選べる。



麺が登場する前に、小盛のライスと別皿で具の盛り合わせが提供される。
食べ方の説明を聞き、レアチャーシューはライスとともに頂く。
薄切りでとろける柔らかさだが、肉の旨味も感じる。これが神戸牛か!



間もなくメインのラーメンが着丼。
具は小ぶりな牛チャーシューが1枚のみ。
まずは具を載せずにスープを頂く。
牛骨からの甘みとコクを感じる。塩味は濃くはない。
麺は小麦の粒が見える細麺。意外にも加水率が高くツルッとしたタイプ。少し柔らかめだ。

ネギ、水菜、玉子を入れるとスープにメリハリが出る。
牛の時雨煮と肉味噌は投入するとスープの味が大きく変化するのでライスと頂いた。

量は多くないが、ライスから順番に時間をかけて頂いていくので満足度が高い。
神戸牛を活かしたラーメン、様々な牛肉の具を工夫した食べ方が印象に残った。

美味い



※牛骨スープの出汁とコクは、行きつけの「香味徳」さんほうが上であることを認識した。

Posted at 2016/09/11 13:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年09月07日 イイね!

香味徳@銀座

香味徳@銀座ここのところ業務多忙で23時超えの日も多い。
夜のラーメンの頻度も落ちている。
ウォーキングも兼ねて、久しぶりに銀座の外れの香味徳さんまで歩いた。



香味徳 白 650円



濃厚な牛骨のコクが味わえる「白」。
硬めでオーダーした細麺との相性も抜群である。
いつもと変わらぬ味でリフレッシュ。

美味し



 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~


CORNSのWEBより引用

- 夜明け前こそが一番暗い -
人は苦しみの内にいるとき、希望への道標を得るといいます。
早朝の最も暗いとき、ファントムやゴースト、あるいはレイスといった亡霊たちの妄想に乱された人々の心は、太陽のエネルギーに満ちた一条の光、夜明けの日差し、「ドーン」によって不安を払いのけ、新たな一日の始まりに目覚め、終わりなき可能性に気づかされます。





Rollus Royce Dawn

全長5.3m、2.6㌧のビッグボディも、丸みを帯びたスタイリッシュなデザインでPhantomほどの威圧感も少なく街に溶け込んでいる。最も溶け込めているのは銀座という土地柄かもしれない。
ボンネット先端の “ Spirit of Ecstasy ” も拝ませて頂きたいところだが 格納済みであった。


お腹にも、眼にも満足した夜であった。
Posted at 2016/09/11 18:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年09月02日 イイね!

麺屋武一@汐留

麺屋武一@汐留この日の武一でのランチは、




濃厚鶏白湯そば  780円




鶏白湯は鶏系では王道とも言えるスープだ。
コラーゲンたっぷりの濃厚な一杯。
ゆるく縮れた細麺が良く合う。
低温調理の鶏チャーシューが2枚、糸唐辛子、水菜で彩られる。
鶏つくねが旨い。

美味し




さて、今週はオフィスの施錠をする日が続くなどハードな週であった。
金曜日は残業は軽めに切りあげて、帰宅後にリフレッシュしに上がった。

いつものPAも賑わっている。



ん!? この後姿は…




8C!




モダンクラシカルなデザインに大径ホイールが目立つ!
HWでは所有しているが、現代の伝説級の名車を目にすることができて大満足であった。




23時過ぎにはパンダが追い出しに来た。
翌日の買い付けもあるので早めに帰路へ。
走行している時間よりも名車たちを眺めている時間のほうが長い夜であった。

Posted at 2016/09/11 21:38:39 | コメント(0) | ラーメン | 日記
2016年08月30日 イイね!

麺屋武一@汐留

麺屋武一@汐留新しい武一に2回目の訪問、13時過ぎだというのに続々と来店客が。

汐留シティセンターの2階に位置するが、この区画は全飲食店の中で最も立地が悪い場所にだ。自分が知るだけでも4件目の店である。
新橋界隈のラーメン好きでは有名な店舗だとその実力でオープン後の集客は高い。長く続いてくれることを祈る。



オマール海老の濃厚鶏白湯そば  880円


汐留店の限定メニューを試してみた。
ベースの濃厚鶏白湯に、オマール海老の肩肉のみを使用して煮出した、くせの無いピュアな海老出汁をあわせているとのこと。
ベースが濃厚なので強くはないが、海老の風味きちんと感じることができる。

麺は武一定番の加水率低めの細麺。濃厚スープにはよく合う。
低温調理の鶏チャーシューが2枚、水菜とネギが少々、刻みタマネギに穂先メンマが入る。
代表メニューのそばより100円高いが、通う中でたまに食べるのは飽きが来なくて良さそうだ。


美味い



食後は13時半頃だが、数名の行列が…



Posted at 2016/09/11 23:15:32 | コメント(0) | ラーメン | 日記
2016年08月23日 イイね!

紅虎餃子房@汐留

紅虎餃子房@汐留火曜日は朝9時半から19時半まで、複数の会議がスキマなく続いた。ほぼ丸一日会議という精神的に疲労した一日で、こんなときは終了後に通常業務に取り組んでも効率は上がらないだろう。タイミングの良いことに、珍しくチームの後輩女子からお誘いのお声掛けを頂いた。愚痴でも吐き出したいのだろうな、と感じたが、自分としては腹ごしらえ優先でついていくことに。

訪れるのはもう何年ぶりになるだろうか。
紅虎といえば鉄鍋餃子のイメージだが、一般的な餃子をオーダーし頂く。旨いね。


海老入りワンタン麺  980円+税


麺類は担々麺のバリエーションが豊富だ。
スープ代わりにもなるような麺を選択。
シンプルな透明感のある醤油スープに、小ぶりなワンタンがたくさん入る。
他の具はネギが少々。
麺は中細で一般的だ。

この内容で1,000円超えか。原価率低いだろうなぁ…と、愚痴を聞き流しながら、余計なことを考えてしまったのであった。



Posted at 2016/08/28 22:41:09 | コメント(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「過去イチで暖かい朝。」
何シテル?   12/17 07:55
E88でオープンドライブを愉しんでいます。 3インチサイズミニカーの買い付け(コレクション)や、麺類を食べ歩き、ダム訪問など。 クルマをテーマにした写真はイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

その他 ホットウィール Hotwheels (その他 ホットウィール)
トミカでは飽き足らず、2012年9月よりコレクション開始。 在庫車が増えて整理のため、随 ...
フランスその他 その他 マジョレット (フランスその他 その他)
2013年6月より、食品スーパーのお菓子売場に潜む魔女達を狩り始める。
その他 トミカ トミカ (その他 トミカ)
トミカのスポーツカーを中心としたミニカーコレクション。 整理と備忘録を兼ねてフォトギャラ ...
アルファロメオ ジュリエッタ ジュリエッタ SpecⅡ (アルファロメオ ジュリエッタ)
想定外のジュリエッタが緊急配備された。 13年ぶり2回目だ。 2015年式、以前の個体と ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation