• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tAgのブログ一覧

2016年07月16日 イイね!

ガツン@両国

ガツン@両国海の日3連休の初日は、Ingressの世界大会「Aegis Nova」シリーズの最終決戦が東京を舞台に開催された。
海外からの参加者も含め1万人以上とも言われるエージェント(スマートフォンを手にした緑または青の不審者)が大挙して街に繰り出すイベントである。
緑に所属する自分は地元勢とチームを組んで参戦。 曇で暑過ぎず、雷雨もなく絶好の天候であった。


公式スポンサーとなったオートバックスの“デモカー”。




初登場のグッズも販売されたが、デザインと価格からスルー。



Ingressでは参加者が独自にコラボグッズを制作し頒布販売することが認められている為、数量は限定となるが、グッズ類のデザイン性とクオリティのレベルが相当高いのである。


そして、こちらも公式ビークルの「NL-PRIME」。 WILLER TRAVELのバスだ。



宇宙船のような内装で、各種のエンターテイメントプログラムを楽しめるとのこと。(来週乗車予定)

午後の戦いでは、愛機を駆使して担当エリアを巡回。
少しは貢献できたかな?

声優の緒方恵美さんも登場したアフターパーティでは緑の勝利が発表された!
(普段、東京を中心としたエリアでは青のほうが優勢なのである。)
「ポケモンGo」の日本国内でのリリース発表は無かったが、しっかりと準備中とのこと。


ビーナスフォートの外に勝利した緑(Enlightened)の表示が!



フジテレビのビルにも Enlightened のシンボルマークが表示されグリーンに!




腹ごしらえは、帰路の途中で両国の「ガツン」へ。
こちらの店は豚骨を丁寧に下処理している為、店内の豚骨臭は少なめだが、スープの豚骨レベルは超一級である。(豚骨臭が強いだけで味がイマイチな店があるのもまた事実。)


ガツンラーメン  530円



濃厚な豚骨スープは粉砕された豚骨の粉や髄が沈殿するレベルなので、よく撹拌しながら頂く。
チャーシューは薄いが肉の味が感じられる。キクラゲとネギは2種類も入る。
極細麺はバリカタで。
そしてこの価格内で替玉が1つサービスされる。
スープの量は少なめなので1玉目は飲み進めないように抑えて頂く。
生ニンニクの絞りもサービスだ。2玉目に投入。
味もコスパも最高である。

美味し


(駐車場は無いのでコインパーキング費用が…)

Posted at 2016/07/17 19:13:12 | コメント(0) | ラーメン | 日記
2016年07月14日 イイね!

昭和ホルモン食堂@銀座8丁目

昭和ホルモン食堂@銀座8丁目汐留エリアに近い銀座の外れにある昭和ホルモン食堂へ。
もつ焼き、もつ鍋の店だがランチタイムは博多ラーメンの店になる。


ネギもつラーメン 950円


博多系の豚骨ラーメンにもつが乗っている。
基本の醤油ダレの少ない豚骨スープはマイルドで甘みも感じる。
鶏油が表層を覆い冷めにくいのもポイントだ。
もつはプリプリで臭みなどは全く無い。
ネギはそれほど多くないので、メニュー名からすると物足りない感じ。
替玉は150円という銀座価格なので我慢…。

美味い
Posted at 2016/07/17 18:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年07月10日 イイね!

せたが屋@レイクタウン

せたが屋@レイクタウン日曜日はイオンレイクタウンへ。
とにかく休日は混雑するので、なるべく近寄らないようにしているが、この日はお気に入りのヴァイオリニスト Ayasaさんのフリーライブがあるので久しぶりに足を運んでみた。(もちろん、大混雑する近隣道路と駐車場での時間ロスを避けるために、クルマでは無く電車で…^ ^;)

イベントは撮影禁止なので館内の告知を。
前日は藍井エイルさんも来ていたのか。(翌週はKONISHIKI!)



会場で最新のミニアルバムを購入したので、特典でライブの後に目の前で直接サインを入れて頂いた。 このような経験は初めてで、何と声をかけて良いのかわからず緊張するね…。



1回目のライブが良かったので、2回目も鑑賞することに。
その間に mori のレストランで腹ごしらえを。
有名なラーメン店が複数入っている中で「せたが屋」に初訪問。

せたが屋らーめん  1,030円



豪勢に“ トッピングの具が全部入り ”的なメニューを。

煮干し醤油のスープはエグミがなく丁寧な下ごしらえが感じられる。
中細の縮れた麺がスープによく合う。
増量された具は、豚トロチャーシューが3枚、四万十川あおさのり、半熟煮卵、海苔、ネギ、メンマにナルト。チャーシューで豚トロは珍しいが、煮込まれる間に脂分が抜けており、意外とあっさりであった。
有名店のSC内の支店だが、さすがの完成度だ。

美味い



1回約25分間のライブで計10曲、オリジナル曲のロックなテイストから、カバー曲のスローな曲も良い。(アップテンポな曲は首都高を流す際のBGMにも最適!)さらに、1回目にはauのCM曲「海の声」を、2回目では葉加瀬太郎氏の「情熱大陸」のテーマも披露してくれ、なかなか盛り上がった。今後の更なる活躍を応援したい。



XPERIAのCM曲を演奏。本人も出演中。



Posted at 2016/07/12 23:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年07月09日 イイね!

カシムラ@新橋

カシムラ@新橋お台場にグランドオープンしたBMWの新しい情報発信拠点を訪問。

あいにくの雨となったが、多くのBMWerで賑わっていた。








個人的に見たかったモデルも鑑賞することができ、入手予定だったミニカーも購入できて満足。




詳細はフォトアルバムで
http://goo.gl/Rq2snF


鑑賞後はいつもお世話になっているカシムラさんで腹ごしらえ。
新橋エリアのラーメン店は、ビジネスマンがターゲットの為、土曜は昼のみ営業で日曜は休業の店が多いので要注意だ。


濃厚あら焼き鶏白湯そば  780円




土曜に訪問するのは初めてだが、ランチタイムのライスサービスは健在。
平日と変わらず、いつもの濃厚な魚の出汁を美味しく頂けた。

美味し

Posted at 2016/07/10 20:03:14 | コメント(0) | ラーメン | 日記
2016年07月08日 イイね!

麺屋げんき@道の駅 常陸大宮

麺屋げんき@道の駅 常陸大宮金曜日、有給休暇を取得して、「茨城 福島 弾丸ダム(カード)巡り」に参加させて頂いた。
天気は曇り時々晴れで、前日の酷暑から一転、オープンでの長時間ツーリングとしてはとてもありがたい天候となった。(それでもしっかりと日焼けが追加…)


ダム巡り フォトアルバム
http://goo.gl/h0QDF7



早朝からのツーリングで、空腹を満たすことよりもカード確保を優先して先のダムへと急ぐ。
順調に目的を消化していたので、途中、まだ新しい「道の駅 常陸大宮」で昼飯休憩をすることに。

2016年3月にオープンした久慈川沿いの新しい道の駅は、平日だというのに非常に賑わっている。
地元特産品を扱う大きな直売店や、レストランも完備。さらにはフードコートも備えている。




そして入口には、名物と思われるラーメンの宣伝が!
これはいくしか無いでしょうw




藤右衛門らーめん  650円



特産の奥久慈産のこんにゃく粉を麺に練り込んだというラーメン。
藤右衛門とは、常陸大宮出身の蒟蒻芋を粉状にすることを発明した中島藤右衛門のことだそうで、
現在のこんにゃく製法の礎を築いたという偉人だ。

さて肝心のラーメンは、透明度の高いスープ越しに濃い茶色の麺が目に入ってきて見た目のインパクトが強い。
少々塩分が強めの塩スープにはレモンの輪切りが入っており爽やかな酸味をプラスしている。
麺は2~3mm角断面で縮れている。小麦粉との配合比率は不明だが、こんにゃくの色に近い。
食感は普通の中華麺のようで、糸こんにゃくのような弾力感は無い。もう少しコシがあると良いかな。
チャーシュー1枚、白髪ネギ、太メンマ、ホウレンソウ、玉子半分、ナルト。
特別な麺と豊富な具材で650円は上出来!
直売店では生麺も購入可能だ。(要冷蔵のようで断念。)

瑞穂牛メンチカツも単品購入。(150円)
ザクッとした食感の衣で、粗めの牛ひき肉とタマネギの甘みでとてもジューシー!

美味し


ほかにも、スイーツが充実していたり、レストランのアクアパッツァもおススメとのこと。
立ち寄る価値のある道の駅だ。



※この記事は茨城 福島 弾丸ダム(カード)巡り について書いています。

Posted at 2016/07/09 18:41:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「過去イチで暖かい朝。」
何シテル?   12/17 07:55
E88でオープンドライブを愉しんでいます。 3インチサイズミニカーの買い付け(コレクション)や、麺類を食べ歩き、ダム訪問など。 クルマをテーマにした写真はイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

その他 ホットウィール Hotwheels (その他 ホットウィール)
トミカでは飽き足らず、2012年9月よりコレクション開始。 在庫車が増えて整理のため、随 ...
フランスその他 その他 マジョレット (フランスその他 その他)
2013年6月より、食品スーパーのお菓子売場に潜む魔女達を狩り始める。
その他 トミカ トミカ (その他 トミカ)
トミカのスポーツカーを中心としたミニカーコレクション。 整理と備忘録を兼ねてフォトギャラ ...
アルファロメオ ジュリエッタ ジュリエッタ SpecⅡ (アルファロメオ ジュリエッタ)
想定外のジュリエッタが緊急配備された。 13年ぶり2回目だ。 2015年式、以前の個体と ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation