• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tAgのブログ一覧

2016年06月09日 イイね!

麺屋ここいち@秋葉原

麺屋ここいち@秋葉原ラーメンの気分で秋葉原を散策。
お目当てを決めずに歩いていると、カレーラーメンの幟を発見。
カレーラーメンの専門店に初訪問だ。
この店はその名の通り、大手カレーチェーン店のCoCo壱系列の店舗なのだ。



うまこくカレーらーめん  702円


豊富なメニューの中から、基本のラーメンをオーダー。
カレーうどんのようなドロッとしたカレースープ。和風出汁が効いたタイプではなく、まさにCoCo壱のカレーである。これはライスにもよく合いそうだ。
芯の目立つキャベツ、もやし、チャーシューは無くそぼろ、ネギが少し。
太麺や細麺も選べるようだが、普通麺という中太麺で。ツルッとしたストレート麺は普通に旨い。
CoCo壱なだけあってトッピングが豊富だ。 トマトやチーズ、とんかつや餃子まで!





カレーかラーメンか迷う場合はココへ来るのが間違いないだろう。

美味い
Posted at 2016/06/23 23:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年06月05日 イイね!

道の駅 羽鳥湖高原@福島県天栄村

道の駅 羽鳥湖高原@福島県天栄村「EAST JAPAN OPENCAR FUKUSHIMA MEETING 2016」に倶楽部のツーリング企画で参加。
昨年はソロで少しだけおじゃまさせて頂いたので、2回目とはいえ印象も異なり、充実した1日となった。
企画・運営スタッフの皆様、倶楽部執行部の皆様、参加された皆様に厚く感謝致します。







さて、メインの食麺レポートを。
“ とある重要な事情 ” により 会場までのツーリングの時間が押した為、昼飯の時間が限られることに。
レジーナ森でのランチビュッフェが推奨されていたが時間的に厳しそうだ。
道の駅のレストランへ行くZ団の皆さんとご一緒させていただくことに。



とんこつ から味噌ラーメン 650円




何といっても福島県では喜多方ラーメンや、近隣では白河ラーメンも有名である。
微かな期待感を抱きつつ、ラーメンを選択。普通のラーメンもあったが、名物(かもしれない)こちらのラーメンの食券を購入してみた。 辛味噌といえば、山方面南部や仙台で有名なご当地ラーメンだ。

待つこと数分、カレーライスより早い着丼。
ん!? 辛味噌が無いな…。
(辛味噌ラーメンは、レンゲの上に団子状の辛口味噌が盛られていることが多い。)
スープ表面にラー油が浮いている。そしてラー油以外の脂分は少ない。
豚骨と味噌のブレンドスープは、特徴が無いのが特徴といった感じか。
ラー油の量も多くなく、ほとんど辛味を感じ無いのでお子様にもおススメできそうだ。

具はメンマ、ネギが少々、小サイズの海苔となるとが1枚ずつ。
大きくないチャーシューはよく煮込まれており旨かった。
付け合せの たくわんは不要なので、もう少し具を増やして欲しいところだ。

そして最も残念だったのが麺であった。
ゆるく縮れた細めの中華麺は、柔らか目の茹で具合でご年配の方も安心だ。

もう100円高くても良いので、喜多方から麺を取り寄せるか、白河の製法を取り入れることができれば大化けするだろうなぁ… などと考えながら啜っていたら、「眉間にしわが…」 「美味しそうな表情じゃない」 とのご指摘を頂くことに…(苦笑)

いつもは1人や同僚と2人で麺を食べることが多いが、皆で卓を囲むのもいいものだと あらためて実感。
しかし感情が表情に出すぎるとは、まだまだ修行が足りないと反省です。











※重要な事情



違和感なく、お似合いでした!
Posted at 2016/06/07 00:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年06月03日 イイね!

坂内 小法師@汐留

坂内 小法師@汐留ここのところ濃厚なスープのカシムラさんが増えているせいか、シンプルな喜多方系が食べたくなり汐留シティセンター内の坂内 小法師へ。


喜多方ラーメン 650円



透明なスープは豚骨ベースであっさりだがコクがある。
平打の手もみ麺との相性も良い。
小ぶりだが肉厚のチャーシューが5枚入るのも嬉しい。
サービスのライスにもベストマッチ。

食後に、次回使えるチャーシュー1枚増量券を頂いた。
これは有効期限内に再訪せねば(店舗の策略に…)。


美味い
 
Posted at 2016/06/19 23:07:35 | コメント(0) | ラーメン | 日記
2016年06月02日 イイね!

カシムラ@新橋

カシムラ@新橋6月もランチはカシムラさんへ。
オフィスから店舗まで約10分歩く為、雨だと断念せざるを得ない。



濃厚あら焼鶏白湯そば 780円



この日の「あら」は、いつもとラインナップが異なっていた。
穴子やシマアジ、ヒラメ、キハダマグロ、鯵と、6種中5種が初めてだ。
しかし、出汁の違いを感じることは出来ない…。
まだまだ修行がたりないナ。


美味し



Posted at 2016/06/19 23:25:25 | コメント(0) | ラーメン | 日記
2016年05月30日 イイね!

月じのもへじ@築地

月じのもへじ@築地都心では久しぶりに小雨がぱらつく天気だ。
旨い店まではどこも5分以上外を歩かなければならないため、近隣オフィスビルの飲食店で妥協する。


鶏白湯ラーメン 800円


前回の印象で、スープにとろろ昆布が合わないので、すぐにスープから取り出し、ライスの上に乗せてみた。
これが正解。
純粋に鶏スープを味わえ、ご飯にもとろろ昆布がよく合う。
鶏チャーシューではなく、皮付きの鶏肉だ。他のメニューと食材を共通化していると思える。

食後にビルを出ると雨が強くなっていた。
梅雨どきには外でのランチも減りそうだなぁ…。

Posted at 2016/06/04 18:05:02 | コメント(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「過去イチで暖かい朝。」
何シテル?   12/17 07:55
E88でオープンドライブを愉しんでいます。 3インチサイズミニカーの買い付け(コレクション)や、麺類を食べ歩き、ダム訪問など。 クルマをテーマにした写真はイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

その他 ホットウィール Hotwheels (その他 ホットウィール)
トミカでは飽き足らず、2012年9月よりコレクション開始。 在庫車が増えて整理のため、随 ...
フランスその他 その他 マジョレット (フランスその他 その他)
2013年6月より、食品スーパーのお菓子売場に潜む魔女達を狩り始める。
その他 トミカ トミカ (その他 トミカ)
トミカのスポーツカーを中心としたミニカーコレクション。 整理と備忘録を兼ねてフォトギャラ ...
アルファロメオ ジュリエッタ ジュリエッタ SpecⅡ (アルファロメオ ジュリエッタ)
想定外のジュリエッタが緊急配備された。 13年ぶり2回目だ。 2015年式、以前の個体と ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation