• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tAgのブログ一覧

2016年03月29日 イイね!

いのうえ@浅草

いのうえ@浅草勤務後、夜のウォーキングで浅草へ。浅草寺のあたりを1時間ほど散策。
仲見世は殆どの店のシャッターが降りているが、外国人の観光客も多い。
3/29時点では、浅草寺も隅田公園も桜は5分咲きといったところか。
浅草寺に近いエリアを検索すると醤油ラーメンの店が多いが、豚骨の気分なのでこちらの店に初訪問。
半地下の店舗はお客が誰もいない…。(評価は高いので大丈夫だろう。)



博多ラーメン 580円(100円引き)



基本のラーメンは680円だが、火曜は100円引きとのことでラッキーだった。
店内は豚骨臭はしない。スープも豚骨臭は抑えられている。
スープの色がやや茶褐色で、味も塩気が強い。どうも醤油タレが濃過ぎるようだ。
れんげでスープをすくうと豚骨の粉も目視できるぐらい豚骨成分は濃い。これで充分だと思うのだが、地域柄 濃い味が好まれるのかもしれない。
具は小ネギ、キクラゲがたっぷりなのが嬉しい。チャーシュー、海苔が1枚。
バリカタでオーダーした細麺は好みの茹で加減で旨い。
醤油タレ少なめで、とオーダーできればベストかな?


美味い
Posted at 2016/04/02 22:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年03月28日 イイね!

築地とり食堂@築地

築地とり食堂@築地ツーリング明けの月曜、日焼けした顔が熱い…
ランチは築地のラーメンストリート(晴海通り)沿いにある店へ。


濃厚鶏そば  800円


前回食べてイマイチだった味噌カレー鶏そばの印象を払拭すべく、基本の代表メニューを頂く。
低加水の細麺なので提供時間も短め。築地場内・場外で働く長靴姿のお客さんも多い。築地なのでスピードも重視されるのだ。(同じ理由でえび金さんも細麺。)

濃厚な鶏スープ。うん、間違いない。凝縮した鳥の旨味を感じられる。やはり基本がイチバンだ。
ここは玉ねぎがすりおろしタイプなのが特徴だ。みじん切りで食感を重視するお店が多い。すりおろしだとスープにも馴染んでスープに玉ねぎの甘味も加わる。
ネギ、キクラゲ海苔が2枚。
鶏胸肉のチャーシューはあっさり。スープが濃厚なので逆に良いバランスだ。

美味し


Posted at 2016/04/02 21:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年03月27日 イイね!

湖麺屋 リールカフェ@山中湖

湖麺屋 リールカフェ@山中湖オープンカー倶楽部関東の第5回定例ツーリング、今回は早春の富士山麓をほぼ一周するコースだ。前車の集会で何回か朝霧高原には訪れたことがあるが、富士山スカイラインや山中湖は人生初だ。



早朝の談合坂には関東各地から続々とオープンカーが集結。執行部の皆さんをお迎えする体制ができあがっていた。




天気予報では雨も心配されたが、集合場所の道の駅なるさわを出発する頃にはすっかり雲も晴れて富士山も顔を出してくれた。オープン乗りには晴れ男・晴れ女が多い証拠だね!




今回のツーリングは執行部の皆さんの先導のもと 5つのグループに分かれたが、信号の都合で自分も先頭を切って走る機会が多く、一般車も少ない区間を気持ちよく走ることが出来た。

中継ポイントの水ヶ塚公園駐車場。ここまで富士山に近づいたのは初めてかな。標高は約1,500mとのこと。(どうりで日焼けするわけだ…顔が真っ赤だよ。)



途中にはまだ蕾のままの桜並木もあって、また訪れたいと思った。
最終目的地の山中湖畔に向かうルート、三国峠を越えてからの絶景には声を上げそうになった!写真が取れない分、しっかりと目に焼き付けた。




フォトアルバム 第5回定例ツーリング



そして、ここからが本番。
今回は「朝ラー」をしていないので、昼飯に良さそうなお店を周辺検索すると、近くに評価の高いラーメン店があるではないか。
エンゼルさん、りえすぱさんも おススメとのことで、このお二人の太鼓判もあれば間違いないだろうと、早速訪問。

湖畔にクルマを停めて、少し高い場所にある店舗へ。テディベアミュージアムも併設するお洒落な建物。とてもラーメン店には見えないね。店名の通り、リゾート地にあるカフェだ。



13時半でランチタイムのピークは過ぎていたので10分ほどの待機で入店。

大きな窓からの景色は素晴らしいが、一人客だと壁を向いたカウンター席に通されるので景色を堪能できないのが残念なところ。そして、同時に調理できるキャパが小さいようで、着席してから提供まで30分ほどの待ち時間があった。 (暖かく、ウトウトしながら待つ…)


特製塩ラーメン 1,180円



非常に透明なスープに赤味を帯びチャーシューが4枚入る見た目にも豪華なメニュー。
まずはスープから頂く。これは旨い。しっかりと魚介のダシの深みを感じ、塩辛さは無い。
メニューの薀蓄によると、乾物を加え1週間寝かせた白醤油のタレに岩塩と海塩、富士桜ポークや山梨の白ワインまで使っているとのこと。
具は糸唐辛子、白髪ネギ、カイワレ、炙ったつくね、太いメンマ、半熟卵、海苔。
チャーシューは周囲に黒胡椒がまぶされたタイプ。味付けは薄めでしっかりと肉の旨味を感じられる。スープに使っている間にじんわりと暖められて赤味も薄くなる。
麺は細いストレートタイプで加水率は低め。この塩スープによく合う。
味わうのに夢中で、フライドオニオンを投入するのを忘れてしまった。残ったスープに入れて完食!

リゾートのなんちゃってラーメンではない、都内の激戦区でも充分戦えるクオリティだ。
(なんでも、湘南の有名店がプロデュースしているとか。)
満足度の高い一杯であった。

美味男!



さて、山中湖からの帰路は道志みち経由で。
途中で寄り道。時間の都合で今回は3ヶ所のみ。







任務完了!!



限定版も含めて、一度に4枚を獲得!
そしてツーリング参加後に同じ目的で立ち寄られた、アウディTTのたまさんに遭遇!
お住いも近隣エリアで、しばし歓談。


津久井からは、八王子バイパス&中央道ルートを選択。
渋滞を抜けて、すっかり暗くなった頃に、いつもの場所で最後の休憩。ここで締めるのが自分にとってのルーティーンだ。




限定バッジもGet!



総走行距離はちょうど400km、過去5回の定例ツーリングでは1番良かったと思えるツーリングであった。

あらためて、執行部と地元メンバーの皆さんに感謝。
参加された皆様お疲れ様でした。
Posted at 2016/03/28 23:25:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年03月24日 イイね!

紡@三郷

紡@三郷三郷駅北口から徒歩5分程度、大通りから1本裏手にあるので、近くを通っても全く存在を知らなかった店舗に初訪問。昨年夏にオープンしたお店とのこと。23時までの営業で、遅めの時間にも入れるのはありがたい。この日も22時過ぎに営業している店舗を検索して訪問するキッカケとなった。


紡らーめん(並盛)  650円


食券式ではなく、テーブルに置かれた写真付きのメニューより、店舗の名前を冠するメニューを選択。
高価格なラーメンが増える中、基本メニューが650円なのは良いね。大盛750円、特盛800円と価格を変えているのも好印象。

鶏と豚のダブルスープにマー油がかけられている。豚臭さはない。
鶏がらと豚骨からのスープだが、ブレンドされるとそれぞれの特徴が薄れてしまう感じだ。
そしてデフォルトで入るマー油の味・香りに完全に負けている。塩気は強い。
チャーシューのほかに細ネギ、たっぷりのキクラゲ、メンマ。
麺は細麺だが、加水率が高めで、ちゅるっとしているのだが如何せんコシが無い。
細麺でも低加水の博多系の麺のほうが合うと思う。

う~ん、悪くないのだが全体的に惜しいなぁ。
今後の進化に期待したい。



Posted at 2016/03/31 00:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年03月20日 イイね!

GOGO宝来軒@上越

GOGO宝来軒@上越上越市内の人気店が移転し、居抜きで大通り沿いの大きな店舗となった。
移転後は初訪問。
店舗前の駐車場は一杯で、店舗裏の通りの公園の駐車スペースに停めた。


トクラーメン  875円


この店の定番メニューで、メニューでは「伝統と確信の味」を謳う。
サイコロ形状のラードで香ばしく焼いた焼豚がたっぷり入る。
透明感のある醤油スープはクセや味の濃さがなく上品な感じだ。
すりおろしショウガがたっぷり入るので好みが分かれるところか。
(混ざらないうちに半分ほど出した。)

白髪ネギや糸唐辛子で飾られる。
細いメンマ、刻みネギが少々。海苔と小さなナルトが1枚ずつ。
麺はストレートな中細麺。
替玉が1玉無料とのことだが、見た目以上にボリューム感があり1杯で満足。
しかし800円台後半ではCPは良くない。

移転前の店舗のアメリカンダイナーのような雰囲気と、トクラーメンブラックが好印象だった。
次回は違うメニューを試したい。
Posted at 2016/03/26 17:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「過去イチで暖かい朝。」
何シテル?   12/17 07:55
E88でオープンドライブを愉しんでいます。 3インチサイズミニカーの買い付け(コレクション)や、麺類を食べ歩き、ダム訪問など。 クルマをテーマにした写真はイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

その他 ホットウィール Hotwheels (その他 ホットウィール)
トミカでは飽き足らず、2012年9月よりコレクション開始。 在庫車が増えて整理のため、随 ...
フランスその他 その他 マジョレット (フランスその他 その他)
2013年6月より、食品スーパーのお菓子売場に潜む魔女達を狩り始める。
その他 トミカ トミカ (その他 トミカ)
トミカのスポーツカーを中心としたミニカーコレクション。 整理と備忘録を兼ねてフォトギャラ ...
アルファロメオ ジュリエッタ ジュリエッタ SpecⅡ (アルファロメオ ジュリエッタ)
想定外のジュリエッタが緊急配備された。 13年ぶり2回目だ。 2015年式、以前の個体と ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation