• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tAgのブログ一覧

2016年02月03日 イイね!

おらが@内幸町

おらが@内幸町 新橋駅から徒歩5~6分、内幸町駅の近くにある「おらが」へ。
今夜もBGMはロック!
(前回のヴァン・ヘイレンよりはボリュームが小さくなったかな?)


ホタテの69  850円


メニュー名の69は「ロック」と読ませる。
豚骨、鶏の醤油ベースにホタテの出汁が効いた名物ラーメン。
スープは脂分が多めでとろみがあり、甘みも感じる。
柔らかいバラ肉のチャーシューは軽く炙られている。
太いメンマ、海苔、刻み玉ねぎ…ではなく、刻みダイコンが特徴だ。辛味は無く、シャキッとした食感を愉しめる。
麺は太めの平打で、僅かに縮れている。少し硬めに茹でられており濃厚なスープによく絡む。
スープには柚子皮が入っているが、極細、少量で気にならないレベルだ。
胡椒だけでもあると良いのだが、カウンター上の調味料は皆無である。

個人的にはスープの多めの脂と甘みが特別好みというわけでは無いが、完成された逸品には違いない。

美味い。
Posted at 2016/02/06 23:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年02月01日 イイね!

やすべえ@秋葉原

やすべえ@秋葉原通勤で秋葉原駅を利用しているが、遅まきながら初めて訪問。
JRの電気街口からは最も近い麺の店だ。ビルの地下にある為、細い階段を降りていく。


醤油らーめん 760円


つけ麺がメインの店だがだが、冷える夜は やはりラーメンの気分だ。
醤油とはいえ鶏、豚、魚介のブレンドスープ。濃厚ではないので物足りなく感じることもあるかもしれないが、ラーメンとしては調度良いか。
モッチリ感が良い具合の太麺は並でも200g以上はありそうでボリュームも充分。使用する小麦選びから麺にはかなりこだわっているようで、カウンターの目の前には小さな字で薀蓄がビッシリと。
チャーシューが薄く少し残念だ。ネギ、メンマ、海苔とオーソドックス。
刻み玉ねぎがサービス。にんにくは無料で生を潰してくれるようだが、食券を渡す時に頼む必要があるとのこと。
次回は空腹時につけ麺も試してみたいね。

美味い。
Posted at 2016/02/05 00:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年01月29日 イイね!

『   』@神田

『   』@神田神田駅から秋葉原方面に少し歩き、JRの高架下にある店舗に初訪問。
看板もなく、暖簾には“ 麺 ”とだけ表現されている。
その名は、無いということか。
お店で頂いたカードには、『  』。



よく見ると薄く“ 無銘 ”と記されている。
その為 WEBでは無銘という店名で登録されていところが多いるようだ。

店内は狭くは無いが、カウンター席が6つのみ。この日の夜は冷たい雨で待ちもなく入店出来た。
まずは名物というメニューを選択。


熟成練り醤油らーめん  700円



ポタージュのようなドロッとしたスープは鶏よりもジャガイモなど野菜の味が強い。ポトフのような香りだ。
中央に鎮座するのは「練り醤油」。少し味見をすると魚粉なども練りこまれた かなり濃い醤油の風味が。
8mm厚のチャーシューは柔らかい、細切りの玉ねぎが珍しい。色が付いているのは辛味ではなくトマトの味付けだ。茹でられたキャベツの彩りが良いね。
麺はうどんのような平打ち麺、デフォルトでかなり硬めの茹で加減だ。もう少し茹でても良いかなぁ。

ベジポタスープで楽しんだ後、練り醤油を少しずつ崩してみる。濃厚な魚介系醤油スープに変化していく!これも旨いね。
しかし、食べ進めてスープが減った状態で溶いたためか、つけ麺の汁のようなかなり濃い味になった。スープ割りがほしいぞ(笑)。

独創的なギミックのラーメン、好みの分かれるところもあるだろうが、なかなか気に入った。
塩も旨そうだ。行列の少なそうな日に狙ってみるか。

美味し
Posted at 2016/01/31 11:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年01月25日 イイね!

あたりや食堂@秋葉原

あたりや食堂@秋葉原クルマ乗りにとって「当たり屋」は勘弁して欲しいが、こちらの「あたりや」は遭遇、いや、訪問する価値のある店舗だ。
秋葉原駅から徒歩5分、神田川を渡り柳森神社の近くにある店舗に初訪問。

宮崎グルメのひとつ、「雷々麺」なるメニューが名物のようだ。
しかし21時過ぎで、この日の分は終了してしまったとのこと。
残念だが次回の楽しみにするとしよう。


らーめん 680円

宮崎ラーメンなるものを初めて食べた。
九州地区だがスープは豚骨ではなく鶏白湯だ。完全に濁ってはおらず、半透明で綺麗な黄金色をしている。塩気が強めなのが少し気になる。(化調か?)
麺は細麺で硬めが旨い。(バリカタは非対応。)
バラ肉のチャーシューは小さく厚みも無いがとても柔らかい。青ネギが少し、細めのもやしが合うね。

ニンニクを頼むと別皿で用意してくれる。すりおろされたニンニクは薄緑色をしているので業務用利用ではなく店舗で擦っているようだ。しかしここにも化調が添加されているようで、調子に乗って投入するとスープがさらに塩辛くなるのが残念。

しかし価格とnバランスや店員さんの雰囲気は良い。餃子も旨そうだ。
次こそ雷々麺を…。

美味い。


(2016年新規開拓 10店舗目)
Posted at 2016/01/27 22:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年01月24日 イイね!

スシロー@南流山

スシロー@南流山ラーメン好きは回転寿司屋でもラーメン…。
積極的に推奨はしないが、味噌汁を頼む代わりにラーメンにしてみた。


出汁入り鶏がら醤油ラーメン  280円+税


スシローのラーメンは回転寿司に合うコンセプトで開発されたと聞く。

当然汁物は通常ではレーンに流ないので画面よりオーダー。
混雑時にも関わらず、数分で到着!

鶏がらの醤油スープにはかつお節、さば節、いわし節を使用しているとのこと。
白髪ネギ、焦がし白髪ネギ、青ネギの3種が入るが、普通の白髪ネギの存在は感じられなかった。
焦がしネギの量が多いのでスープにも香ばしい風味が。
風味の順番は、鶏がら<魚ダシ<ネギ香味 となっている。

0.5mm厚の紙のようなチャーシューは飾りと言って良いだろう。見た目を良くする役割で、その効果は大きいと思う。
中細の麺はダメでコシは全く無い。やはり汁物としてのメニューでこれも飾りだ…。
スープは塩辛くないので、スシに合わせて飲み進められるという目的は達成している。
ほかにラーメンは味噌に加えて、塩も登場したようだ。
興味のある方は、是非…。

しかし、相変わらずスシローのフライドポテトは美味いなぁ。

Posted at 2016/01/24 22:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「過去イチで暖かい朝。」
何シテル?   12/17 07:55
E88でオープンドライブを愉しんでいます。 3インチサイズミニカーの買い付け(コレクション)や、麺類を食べ歩き、ダム訪問など。 クルマをテーマにした写真はイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

その他 ホットウィール Hotwheels (その他 ホットウィール)
トミカでは飽き足らず、2012年9月よりコレクション開始。 在庫車が増えて整理のため、随 ...
フランスその他 その他 マジョレット (フランスその他 その他)
2013年6月より、食品スーパーのお菓子売場に潜む魔女達を狩り始める。
その他 トミカ トミカ (その他 トミカ)
トミカのスポーツカーを中心としたミニカーコレクション。 整理と備忘録を兼ねてフォトギャラ ...
アルファロメオ ジュリエッタ ジュリエッタ SpecⅡ (アルファロメオ ジュリエッタ)
想定外のジュリエッタが緊急配備された。 13年ぶり2回目だ。 2015年式、以前の個体と ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation