• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tAgのブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

香味徳@銀座

香味徳@銀座3月の初 香味徳。

昼を食べずにリフレッシュ活動していたので、16時前の訪問だ。
通し営業なのがありがたい。


香味徳 白  650円


今日の白は塩分が強めに感じた。化調が入りすぎたか?
そのおかげもあって白飯が進む! ご飯が足りないぐらいだ。

いつもは夜だが、ボリュームを気にせずガッツリ昼に頂くのも最高だ。


美味し





******************************




仕事がひと段落した週末の日曜、時間ができたので都心までぶらりと散歩(ドライブ)。
お台場まで出たところで、オイル補充の警告灯が点灯。
最寄りのカー用品店である東雲のSABへ。

整備手帳:エンジンオイル補充


補充したオイルの撹拌も兼ねて、軽く流しに上がる。
C1~C2を回ってから辰巳へ。

見慣れたオープンカーが(笑)。

alt


それにしても、ドイツ車で独占だ。

あ、先頭は素晴らしいイタ車!

alt


その後もクラブの仲間が顔を出し、久しぶりの談笑を楽しめた。


次々と登場する素晴らしいマシンたちを鑑賞。

alt

alt

alt

alt


なんと、土曜に発売されたばかりのリアルトミカまで登場!

alt


公道走行可能な最高性能のオープンカーの1台だ。
車名どおり生産台数は311台、日本への配分は20台とのこと。


そして登場して一番の盛り上がりをみせたフォードのホットロッド!

alt


これも究極のオープンカーの1台といえるだろう。
フェンダーレス、触媒レスだがこの状態で車検は通るそうだ。


解散後は遅めの昼食で牛骨ラーメンを味わいながら、行きつけのSHOPを2件ハシゴ。
予定外の買い付けで散在…

alt


走行距離は130kmほどだったが、好きなもの・コトに時間を使えて しっかりとリフレッシュできた。

感謝。


Posted at 2018/03/18 22:43:32 | コメント(0) | ラーメン | 日記
2018年03月07日 イイね!

壱角家@新橋

壱角家@新橋残業後の腹ごしらえ、ストレスも解消したいが、遅めの時間だと少しは気にしてしまう。

先日、築地の家系で昼に食べたときに知った、そんなときに最適なメニューに初挑戦だ。


ベジタブル家系 630円


家系ラーメンの麺の代わりに、野菜がたっぷり入った家系スープだ!

食券をスタッフに渡すと、
「麺なしのメニューですが…(本当によろしいのですか?)」
のような確認が入る。

もちろん、最初からこれが目当てで購入している人には余計なのだが、
新橋という場所柄、酔った客が間違えて選んでしまうこともあるのだろう。


さて、スープの上にはキャベツなどの野菜が山盛りだ。
スープの中にはもやしがたっぷり入っている。
こいつはヘルシーだ。

チャーシューは細切れで野菜の上に少々。
ウズラの卵が1つ入るのはうれしい。
家系の特徴でもある、海苔とホウレンソウがあるのも良いね。

野菜から出る水分で、スープが やや薄まってしまうようだ。
次回は味濃いめでオーダーしたい。


美味い


Posted at 2018/03/21 22:51:38 | コメント(0) | スープ | 日記
2018年02月22日 イイね!

武一@汐留

武一@汐留出張で来ていた同僚を、昼飯で名店に案内、と思ったが、寒い!!

都心でもみぞれが降る冷え込みで、10分以上歩く気も無くなってしまい、比較的近くの店へ。



濃厚鶏骨醤油そば 780円



濃厚な鶏白湯スープに醤油をあわせたスープが旨い。
ジューシーな鶏チャーシュー、水菜とネギ、タマネギのみじん切りが少量入る。
細麺は硬めでオーダーすればより好みか。


同僚も満足してくれたようだ。


美味い

Posted at 2018/02/22 22:37:02 | コメント(0) | ラーメン | 日記
2018年02月08日 イイね!

極煮干し本舗@荒川沖

極煮干し本舗@荒川沖

ホームベースへ向かう途中で気になった店に初訪問。

山岡家グループの煮干しメニューの新業態の店だ。



極煮干しラーメン 820円



基本メニューの中から 最も煮干し濃度が高そうな品を選択。
煮干し成分は煮出したものに加えて、粉砕した煮干しがたっぷり投入されている。
上品さではなく、荒々しさを前面に押し出している感じだ。
豚骨ベースのスープとブレンドされることで、エグみは少なめに抑えられている。
(それにしてもスープの色は旨そうに見えない…)

大きめの柚子皮や小ネギ、極太メンマと分厚い炙りチャーシューで彩りのバランスが良く整えられている。チャーシュー硬さが気になったのでもう少し改良の余地がありそうだ。
麺は中細のストレート麺。加水率は高めだ。

絞り込まれた形状の器で、濃厚スープも残さず飲んでしまった。


美味い





***************************





さてこの日は有給を取得して、まだ暗い中北東方面に出発。
茨城県南でも内陸エリアの冷え込みは厳しい。

alt


久しぶりのホームベースだ。
数日前にキムタクがドラマの撮影で訪れていたそうだ。

alt


到着すると、既にランウェイエンドにF-15が待機。
訓練開始時刻の8時と同時に4機が飛び立っていく。
やはり爆音浴は良い。

alt


そして巡回教導で初めて目にする念願のアグレッサー。
飛行訓練へ上がる際は、各機それぞれの上がりと捻りを披露してくれた。
今年こそは機動飛行も拝みたい。

大雪の北陸の空を避けてか、ゴールデンイーグルの数機も来ていることもあり、
約100分間の間にイーグル10機、ファントム8機、T-4が2機、B737も2機離陸。
締めにRFの2機同時離陸を鑑賞して充分堪能。 次の目的地へ。

小美玉市内の素鵞神社。

alt


手水の竜の口も凍っている!


alt


ここでは近隣の他の神社の御朱印も頂ける。


alt

人生初の御朱印!


alt



御朱印は集めていないのだが、このデザインならもらわずにはいられない。
なんと印影にブルー仕様のT-4が描かれている。(百里といえばファントムなのだが…)
宮司の方にお茶まで頂き、貴重なお話をお伺いすることができた。

念願だった「コブラ」を初めて見ることができ、
久しぶりの爆音浴&ドライブでリフレッシュ!


alt








Posted at 2018/02/09 23:18:22 | コメント(0) | ラーメン | 日記
2018年02月03日 イイね!

王道@梅郷

王道@梅郷2018年の王道 初めは、HWの買い付け後の昼飯に。

開店に合わせて行くと既に駐車場は一杯、入店待ちの列も長い。
さすがは地元民に愛されている人気店だ。


駐車場のクルマアにマーキングして睨みを利かせる。
このエリアのボスかな?




店内で待機、2巡目に入りカウンターへ。



ネギラーメン +餃子




麺量はそのままでネギでボリュームアップ。
味の好みはすべて「ふつう」で。
山盛りのネギのタレは辛くないので好みだ。
中太のもっちりとした麺もあっという間になくなる。

カウンターの豊富なトッピングの中から、緑色のすりおろし行者にんにくと、後半ははにんにくチップを投入。休日なので気にせず頂く!

初めて頂く餃子は やや小ぶりだが、薄い皮で餡の豚肉、キャベツ、にんにくのバランスが良い。


近隣で家系を味わいたいときはやはり「王道」だ。


美味し







肝心の買い付けは、入荷数が少ないところにバイヤーが多く、もの足りない結果であった。
好きな車種が確保できたので良しとせねば…。












Posted at 2018/02/22 22:23:53 | コメント(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「過去イチで暖かい朝。」
何シテル?   12/17 07:55
E88でオープンドライブを愉しんでいます。 3インチサイズミニカーの買い付け(コレクション)や、麺類を食べ歩き、ダム訪問など。 クルマをテーマにした写真はイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

その他 ホットウィール Hotwheels (その他 ホットウィール)
トミカでは飽き足らず、2012年9月よりコレクション開始。 在庫車が増えて整理のため、随 ...
フランスその他 その他 マジョレット (フランスその他 その他)
2013年6月より、食品スーパーのお菓子売場に潜む魔女達を狩り始める。
その他 トミカ トミカ (その他 トミカ)
トミカのスポーツカーを中心としたミニカーコレクション。 整理と備忘録を兼ねてフォトギャラ ...
アルファロメオ ジュリエッタ ジュリエッタ SpecⅡ (アルファロメオ ジュリエッタ)
想定外のジュリエッタが緊急配備された。 13年ぶり2回目だ。 2015年式、以前の個体と ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation