• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむしぃ@34のブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

ベストバランス・ステージア"25RS/S"を目指して~完結篇?~

ベストバランス・ステージア"25RS/S"を目指して~完結篇?~こんばんは、近頃一気に寒くなりましたね~季節の変わり目恒例の体調不良なえむしぃです。
どうやら1年ぶりのブログのようです(笑)

唐突ですが、以前からステージアを理想のカタログモデル「25RS/S(妄想グレード)」に仕立てることを目標として、純正部品の流用などでアップグレードしてきましたが、動き始めて10年強(笑)ようやく完成形になったかな?、と思いますので紹介したいと思います。
alt


alt
alt
8年間放置していたキャリパーを使って、ブレーキを強化!

alt
260RSのトリプルクロスバーを装着し、シャシ剛性もアップ!

alt
昨年の話ですが、運転席もパワーシート化!
※現在、シートクッションを自分好みにチューニング中

alt
完成記念に(?)ノベルティグッズを作ってみました(笑)
タイトル画像はカタログを意識して作成してみました。いろんなカタログから画像を引用させていただいております・・・お許しくださいm(__)m

カタログスペック(笑)とは関係ない部分についても、
より上質な乗り味を狙って、サスペンションのスプリングをnismoから変更したり、サスペンション各部やシート締結点などに制振合金ワッシャーを入れ込むなどの小細工もしています。
上記のトリプルクロスバーや既に装着済のオーリンズダンパー、リジカラ等と相まって、車体の無駄な動きや振動が収まり、フラットな乗り心地になりました。

決して速くもなく(というか遅い)、運転していて楽しい車でもありませんが、
「プレステージツーリングワゴン」と考えればなかなかバランスよく纏められたのではないかと自負しております。(まぁ、車弄りは自己満足ですから・・・)


他にもこんな流用も・・・

ステージアもここ数年で製廃部品が随分増えてきています。ひとつの完成形になったので、これからは弄りよりも維持りに徹していこうと思います^^

ではまたいつの日か!
Posted at 2020/10/18 00:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | STAGEA | 日記
2014年04月27日 イイね!

ラジエターキャップの黄色ペイント

数年前からステージアのエンジンルームを見る度に気になっていたことがありました。

↑2007/11

オイルフィラーキャップのオイルマークに黄色の着色がない
確か901運動の頃はあったハズなのですが・・・

こちらはY32グロリア前期型


着色、ありますね。
どのタイミングで無くなったのか、モーターファン別冊の「すべてシリーズ」を読み漁って調べてみましたw
すると、93年1月発売のC34ローレルでは着色有り、同年8月発売のR33スカイラインでは着色が無くなっていることが判りました。
ということは、平成5年度から省略されたものと推測できますね。OKマークなどと共に・・・

実際に、FASTで部品番号を検索すると、C34ローレルの場合は
9301~9305・・・15255-1P100(着色有り)
9305~・・・・・・・15255-1P101(着色無し?)

となっていました。
やはりこの頃はバブル崩壊の影響で、細かい部分でコストが削減されていった時代なんだな、と改めて実感しました(笑)



ここからが本題。
901運動の頃の日産車が好きな私。
この黄色ペイントが欲しかったのです・・・

しかし、上記着色有の品番は既に製廃、後対応部品は着色無しの物になっているようです。


ならば作ってしまえ~!

ってことで、塗ってみました(笑)

いい感じです!



余談ですが、私のスカイラインには、納車時からこのタイプのキャップが装着されています。
WC34やR34GT-Rは01年2月から採用されていますが・・・
R34標準車は最後まで我が家のステージアと同じタイプが装着されていたようです。
何故交換されているのか、とっても謎です(笑)

2014/08/10追記
R34標準車も2001/02~上記タイプが採用されていました。失礼いたしました。

Posted at 2014/04/27 21:35:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | STAGEA | 日記
2014年03月09日 イイね!

NEO6NAのコールドスタート



懐かしい映像が出てきました。1999年12月撮影なので、ステージアの納車から丁度1年程が経過した頃ですね。
この時10歳だった私ですが、エンジンを掛けるところまではやらせてもらってました(笑)

2014年のステージア。。。

昔とやっている事が全く変わってませんね!(-_-;)



さて、タイトルの件ですが、NEOストレート6のRB20/25DEのコールドスタートって結構回転が上がって煩いと思いませんか?(笑)
納車後初めて乗った時から、やけに煩いな~と思っていました。
これは早くエンジンが暖まるようなセッティングなのでしょうね。


一方で、同じNEOストレート6でも、ターボなスカイライン(AT時代)は・・・

NA程回転が上がらず、静かです。マフラーは煩いですけど(笑)

また、非NEO・NVCS付きのRB25DEは・・・

この車はKENBOUさんの前期WGC34です。
暖気後なので単純比較はできませんが、NEO6みたいに回転は上がらず、夜間のお出かけ時に気を遣わなくて済む仕様になっています(笑)
(セルモーターの音はこっちの方が好きですw)

こんな近所迷惑なNEO6NAのコールドスタートですが、私は大好きです(笑)
Posted at 2014/03/09 22:00:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | STAGEA | 日記
2013年12月26日 イイね!

15th Anniversary

15th Anniversaryおはようございます。えむしぃです。
今日は角松敏生の「Unforgettable」を聴きながら通勤しています。
そう、本日2013年12月26日はステージアが我が家に納車されてから15年の記念日なのです!

タイトル画像は納車時に私がVHS-Cのビデオカメラで撮影した映像のキャプチャで、前車プレーリーと一瞬だけ並ぶ瞬間を捕えたものです(笑)
この時写真撮り忘れたんですよね^^;


↑1999/5

納車当時はプレーリーを手放した寂しさで、街ゆくプレーリーの写真ばかりを撮っていたので、ステージアの写真はあまりありません(爆


↑上段が2007/08、下段が2009/02


↑2010/03


↑2013/11

納車時9歳だった私も今や24歳の新社会人。いい大人になってしまいました。
最近ではスカイライン購入によって乗る機会が減りましたが、たまに乗ると「いい車だな」と改めて感じるものがありますね。

ステージアよ、15年間家族を安全に運んでくれてありがとう!そしてこれからもよろしく!(^o^)/
Posted at 2013/12/26 07:28:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | STAGEA | 日記
2013年08月20日 イイね!

【ステージア】4万キロ突破とニヤニヤ撮影会!

【ステージア】4万キロ突破とニヤニヤ撮影会!












皆様ご無沙汰しております~
すっかり間が開いちゃいました(^^;

ようやく社会人生活にも慣れて、(今のところは)なんだかんだ毎日楽しくやっています~
実は研修の関係上、数か月間東京の実家を離れていましたが、今はまた東京から通勤しています。通勤時間が長いので、いつまで持つやら・・・?


さて、本題です。最近スカイラインの話題ばかりで登場が少なかったステージアですが、
ようやく4万キロを突破しました(笑)

14年と7ヶ月も掛かりました。

私が免許を取得した2007年8月当時は丁度1万キロくらいでしたので、6年間で3万キロ、年間5000キロペースということになりますね。

あまり車に乗らない私にしてはよく頑張った方です(?)
12月には初登録及び納車から15周年を迎える我が家のステージアですが、距離は4万キロでもゴムパーツがやっぱり駄目。
これから少しずつリフレッシュしていこうかと考えています。


それから、先週は定番の撮影地で、前期25X乗りのKENBOUさんとニヤニヤ撮影会をやって参りました~




共に新車ワンオーナー・西武日産で購入した家車で、
KENBOUさん家のは平成9年式前期型25X、えむしぃ家のは平成10年式後期型25RSで、色も同じソニックシルバーです!

純正好きという共通点もあり、意気投合!
お互い小学生の頃に納車されたということもあり、当時の思い出を語り合っていたら、「今までずっとステージアに乗って来れて良かったな~」とか、「これからもずっと大切にしていきたいな~」と改めて思いました。

本当にステージアは良い車です。

宜しければフォトアルバムもご覧くださいませ。
Posted at 2013/08/20 23:33:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | STAGEA | 日記

プロフィール

「メディア対抗ロードスター耐久見にきてます。

写真は関係ありません笑」
何シテル?   09/01 13:24
愛車の成長記録として残すべく登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ニュースカポン号 トリプルクロスバー&リアスタビライザー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 00:37:45
ドアから車体への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 20:23:56
ドアスイッチカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 07:12:55

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成11年10月製造、平成12年3月初登録 中期型の25GT-X TURBO 2012年 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
【元家車】 平成10年9月製造、平成10年12月登録 25RS 私が小学生の頃に父が西 ...
トヨタ プリウスPHV PHVちゃん (トヨタ プリウスPHV)
2019年8月登録 亡き伯父が乗っていた愛車が嫁いできました。 アルテッツァジータ購入 ...
日産 ローレル 夢のスーパートルコン (日産 ローレル)
昭和58年11月製造,登録 4ドア ハードトップ 2000Eメダリスト 車種記号:KH ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation