• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむしぃ@34の愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2022年3月17日

テンションロッド交換、ブレーキ導風板取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ステージアのテンションロッドは2013年にオートリフレッシュイッセのリフレッシュリンク(ニスモ ブッシュ打ち替え・塗装品)に交換しましたが、9年が経過してブッシュに亀裂が入ってきたので、交換することにしました。
2
併せて、R34にも装着しているブレーキ導風板を装着します。(ステージアの場合は性能云々よりも、ファッションですね...)
この導風板付きのテンションロッドはS14前・中期K‘sとR33 TypeMアクティブLSD仕様に設定されていたもので、導風板取付ブラケットが溶接されています。

このテンションロッドのブッシュを打ち替える手もあるかと思いますが、ステージアの純正はホイールとのクリアランス確保のために曲げが入ったロッドなので、諸先輩方の記事を参考に、ステージア純正のテンションロッドに導風板を移植することにしました。

(実際にはストレートタイプのロッドでもクリアランスは問題ないかと思いますが)
3
純正のテンションロッドは以前片側のみ新品未使用品を1000円でゲットしていたので、逆側を買い足しました。
下に写っている溶接ナット付きのクリップを使用して取り付けます。BCNR33用みたいです。
4
このような形で装着
5
仮固定状態
ステージア/ローレルのFR車用のトランスバースリンクには、導風板後端の取り付け用の穴が無いので、あける必要があります。
6
このようにあけました。
あとはボルトナットで固定すれば完成です。
後日、フロント/リアともにリンクを全て1G締めしてアライメント調整を行いました。

60,496km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BLITZ DAMPER ZZ-Rに交換その1

難易度:

リア スタビブッシュ交換

難易度:

BLITZ DAMPER ZZ-Rに交換その2

難易度:

HICASボールジョイント交換

難易度:

パワーステアリングブーツ交換

難易度:

前後バネレート変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「メディア対抗ロードスター耐久見にきてます。

写真は関係ありません笑」
何シテル?   09/01 13:24
愛車の成長記録として残すべく登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ニュースカポン号 トリプルクロスバー&リアスタビライザー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 00:37:45
ドアから車体への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 20:23:56
ドアスイッチカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 07:12:55

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成11年10月製造、平成12年3月初登録 中期型の25GT-X TURBO 2012年 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
【元家車】 平成10年9月製造、平成10年12月登録 25RS 私が小学生の頃に父が西 ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
妻と2人で気兼ねなく乗れる普段の足(ファミリーカー)として導入。 C34ローレルを手放し ...
日産 ローレル 夢のスーパートルコン (日産 ローレル)
昭和58年11月製造,登録 4ドア ハードトップ 2000Eメダリスト 車種記号:KH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation