• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREの愛車 [トヨタ オーリス]

パーツレビュー

2020年7月24日

SPOON リジカラ (50300-BLA-000) ※リア (2WD ダブルウィッシュボーン車) 用  

評価:
5
SPOON リジカラ (50300-BLA-000) ※リア (2WD ダブルウィッシュボーン車) 用
ボディーとサスペンションのサブフレーム (リヤサスペンション メンバーSUB-ASSY) の締結をより強固にし、サブフレームのズレを抑制することを目的としたメンバースペーサー (カラー) です。

2代目オーリス 2WD 車でリアのサスペンションがダブルウィッシュボーンの車両の場合、こちらの型式が該当します。(オーリスはグレードによりリアのサスペンションがトーションビームの車両もあるため注意してください。また、4WD 車もリアがダブルウィッシュボーンですが、4WD は 2WD のダブルウィッシュボーンとはサスペンションの構造が異なるためこの型式の対象外です。)


車メーカー、車種、サスペンションの部位にもよりますが、通常サスペンションの上下に稼働する部分はボディーとは別体のフレーム (骨格。以後サブフレームと表記) に取り付けられており、さらにそのフレーム一式がボディーとボルトで取り付けられています。(フロントはさらにエンジンを固定するためのエンジンマウントの一部が取り付けられています。)

関連動画: https://youtu.be/KaR_gX-UgTY

(車種は異なりますが) 関連動画 の 4:50 辺りを見ていただくと、工場では車両製作の効率を最大限に上げるため、サブフレームにロアアーム、アッパーアームや、トレーリングアーム、ディスクブレーキなどサスペンション機構やブレーキ機構を組みつけた状態で一度に取り付けていることがわかります。

このような重量物を太さが数センチほどのボルトで留める際、仮にサブフレーム側の穴がちょうどサイズで小さいとそれらの重量物の位置決めが困難になり、1回で固定することが困難であることは容易に想像できるかと思います。

そうなると、車輌製造にコストと時間が大幅にかかり、車両自体の価格を押し上げることにもなりますし、結果的に購入者を待たせてしまうことにもなります。もちろんそうなるとカーメーカーの売り上げにも響きますよね。早くたくさん売りたいわけですから。

そのためサブフレームのボルト穴はボルトに対してかなり大きめに作られています。(例として写真8)

しかし、そのような状況でボルトを締め付けられていると、サスペンションが何かに当たった…たとえば駐車場の車止めやでこぼこ道、高速状態で大きくステアリングを切ったときの遠心力などでサブフレーム自体が大きく、もしくは少しずつ動くことが繰り返されることが考えられます。

また、隙間があることでエンジンの振動、道路から拾う振動、サスペンションが大きく可動するぐらいに受けた振動はボディー側を通じて感じることになりますし、サスペンションの力がサブフレームの移動する原因となり反力が抜ける方向に逃げてしまい、サスペンションがしっかりと動かないということも考えられます。

じゃあどのようにすれば解決するのか?

そのひとつの解として、その隙間を埋めて、ボルトで締結することによりズレを無くし、より密着した状態で車を本来の性能を発揮するよう固まりにしてしまおう!!というのがこのパーツです。(具体的な説明は写真4~7をご覧ください。)

---
リジカラはそれぞれの車種 (というよりそれぞれのサスペンション構造) に合わせたセット品を準備することでたくさんのメーカー、車種に対応しています。

その理由としては、自動車メーカー各社がコスト削減のため、いろんな部品を極力いろんな車種で共通化する方向に進んでいるため1つに対応すればたくさんの車種に対応できるということではないかと思います。

ということで、この部品の型番はリア用で対応車種はトヨタの…

・マークX Zio (ANA10,GGA10)
・アベンシス (ZRT272W)
・オーリス (NRE185H,ZRE186H, おそらく ZWE186H も問題無いかと思います。)
・ブレイド (AZE156H,GRE156H)
・Lexus CT200h (ZWA10)
・SAI (AZK10)
・Lexus HS250h (ANF10)

の新MCプラットフォーム車に対応しています。

---
当初はリジカラに変わるようなものを自分の作業で取り付けようと考えていましたが、金額などの比較のためにショップに話を伺ったところ、自分でやる場合の想定金額にショップの見積もり提示金額が結構近かったこと、話の内容がしっかりとした技術力や丁寧な作業をもたれている感触、それをかなり熱心にそして丁寧に話をされたので、ショップにお願いしようと決めました。

依頼したショップは、リジカラのページにも載っているショップでブリジストン系の店舗であるコックピット F-1 本店 (熊本市東区新南部) にお願いしました。

メーカーの取り付け目安の時間※は1時間となっていますが、実際は2時間ほどかかっていました。
※リアのみ

新車の場合はサブフレームのズレが少ない可能性があり、そのような場合はすんなり取り付けられるのだと思いますが、大抵の場合は大小幅はありますがずれているようです。

うちのオーリスもご多分に漏れずといった具合で左が特にずれていました。

取り付け時に思っていた状態と異なると素人だときっとあたふたしますよね。そもそもそれらを解決できそうな技術や道具もありません。

そう思うとショップにお願いしてよかったな~と思いました。

実際作業中は店舗の許可を得て、ずっと近くで見てました。おかげで写真を取ることもできましたし、いろいろと教えていただくこともできました。

リジカラの作業を見ていて思ったのは、やはり数をこなされているからか要領よく作業が進みます。

それに、見ているとこういう作業は…たとえばディーラーだと断られるか、金額がすごく高いのでは?

そのように思いました。

---
前振りが長くなりましたが、ショップから帰宅するまでの感触としては、メーカーのホームページに載っているような感想を抱きました。

・段差での嫌な突き上げ感が軽減。ダンパーなどのサスペンションがしっかりと動いていることがわかりやすくなりました。たとえばショッピングモールなどの駐車場で徐行させるための小さな盛り上がったところなどで感じました。

同時に行っていただいたアライメント調整の効果もあると思いますが、舵角修正が減って、長い時間直進できるようになりました。

ハンドリングについてはよくなっていますが、うちのオーリスの場合は TOM'S サスペンションメンバー強化ブレース FR がリジカラ装着前から付いていた関係から極端に、明らかによくなったという感触は少なかったです。

全体的な感触としては、総じて乗り心地がよくなり、運動性能がよくなった!と思いました。

できることならば、新車購入直後に取り付けるのが一番おすすめかなって思います。ある意味車が当たり前の状態になってからカスタマイズに入った方が正しい選択ができそうだからというのが理由です。

もちろん、中古車で骨盤矯正をやるように実施するのもありかと思います。(結局いつでもイイじゃんってこと? (^_^;) )

みんカラ内でリジカラを見てみると賛否両論ありますが、私は導入してよかったと思います。

価格はリアのパーツ代のみ。消費税込 (10%) の価格です。

実際の支払い額は、

・リジカラ フロント (50261-ZVW-000) 20,000円 (税別:定価売り)
・リジカラ リア (50300-BLA-000) 20,000円 (税別:定価売り)
・リジカラ 取付工賃 15,000円 (税別:フロント・リア合わせて)
・アライメント調整 12,000円 (税別:フロント・リア合わせて)

67,000円 (税別) / 73,700円 (10% 税込)

フロント・リアの取り付け & アライメント調整にかかる作業時間は朝9時から昼3時頃 (それぞれに約2時間前後の 合計6H) ほどかかりました。

(オ-836)

【関連ブログ】
・素人 SQUARE が語る、補強の話。 - その2 (フロント編) - 2018年03月07日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/41187275/

関連動画: https://youtu.be/c1zuDJ76TGY
関連動画: https://youtu.be/FwPHYyLnYPg
関連動画: https://youtu.be/rq_dfrvkU4I
関連動画: https://youtu.be/cM1bfT_9wx8

関連情報URL: https://www.rigidcollar.jp/
  • 中身は、説明書 (写真9・10) とリジカラ謹製カッパーグリスにステッカーが付属。
  • 太い専用ボルトで強く締結していても各ボルト穴にある「スキマ」が問題。
  • リジカラはアルミ調質材の特殊形状の小さなパーツ。ボディとサブフレームの間の締結部に挟み込む。
  • ボルトを締め込んでいくと、カラーのテーパー外周部がボディやサブフレームに押され変形。隙間を埋める。
  • あらゆる隙間とクリアランスが無くなり、ボディとサブフレームは強固に完全締結。
  • 写真1と同じ助手席側 (R-2側)を下からのぞくと…こんなにサイズが異なります。
  • 助手席側 (R-2側) のズレっぷりを見よ! (^_^;)
  • 付属している説明書。残念なところが、ボルト、ナット類の締め付けトルクが書かれていないこと。
  • ボルト / ナットの締め付けトルクを写真に落とし込むとこうなります。
  • そのほか関連しているボルトの締め付けトルク。(図は助手席側。運転席側も数値は同じです。)
  • 助手席側 (R-1側) の上にリジカラを入れた後に撮影。これから下用をはめて位置合わせ後に締める。
購入価格22,000 円
入手ルート実店舗(その他) ※コックピット F-1 本店
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

SPOON / リジッドカラー / リジカラ

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:5611件

KTS / カインドテクノストラクチャー / リアメンバーリジットスペーサー

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:32件

R Magic / リアサブフレームリジットカラー

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:34件

LAILE / Beatrush / Beatrush リヤメンバースペーサー

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:215件

LAILE / Beatrush / Beatrush ミッションメンバーブッシュ

平均評価 :  ★★★★4.21
レビュー:105件

PROVA / クロスメンバカラー

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:588件

関連レビューピックアップ

Amazon Fire TV Stick HD

評価: ★★★★★

Permatex 耐ガソリン用ガスケット・パーマシールド

評価: ★★★★

MAXGTRS レーザーフォグランプ

評価:

カーオーディオ、ビジュアル SDナビ

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) センターコンソールボックス

評価: ★★★★★

トヨタ純正部品 フロントサポート トゥー フロントショックアブソーバ ナット ...

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「暑いぃ〜。 … … … あと6km で13万キロ。」
何シテル?   08/20 13:04
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation