• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月18日

オイル到着待ち

恐らく来週末に交換となりそうです。美味しい様なら、GX100の代わりに基準オイルになって貰おうと思います。内容の割に安いしね(銘柄ばれてますね)
そして信者同士で戦うのだ。オイルは宗教です、いやホント。

そんな訳で、今はご近所ドライブのみです。仕事がドタバタしてるのもあって、2月中旬まで大人しくしてます。そこから一気にやるつもりで予算は組んでますが、デフだけなので・・・・


1/18PM追記
外気温一桁では、今のオイル(ハボ10W-50)の重さは否めません。一度気にしだすとやたら目に付くんですよね、こういうの。左ドア窓のランチャンネルやダッシュボードのミシミシ音とか・・・・・
まぁ、NVHを気にする車じゃないですから(汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/18 00:10:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

この記事へのコメント

2009年1月18日 1:37
いよいよですね♪

>オイルは宗教

人それぞれ、信じる神(銘柄)が違うだけなんでしょうww

コメントへの返答
2009年1月18日 13:56
>信じる神(銘柄)が違うだけ

ホント、その通りですねw
2009年1月18日 17:10
冬場に10Wは重たかろうwww
>宗教
多神教になるか一神教になるかの差はあるけど、言い得て妙だねぇw
一回はまると布教し始めるあたりとかとくにwwww
使い方とかでも宗派が変わってくるしなぁ。

長距離メインだと、高くていいから、アジップ、HKS、GX、XFとかの軽い奴じゃなくて、モービルとかエルフとかの同粘度で重たい銘柄のオイルを使いたいというのが本音。
軽い油でぬゆわ巡航とか一発で終わるから怖くてできないよ。
500キロとか1000キロで終わるようなオイルは正直使いたくない。
そのくせして、いま入れてるのはXF08ですが(汗。
最近通勤しかしてないからキャッスルオイルでもいいような気がしてきた、安いし。
目的を持った理屈でオイルを選びたいとは思う。

まぁ、でも信じれなければ安心して踏めないからね。

>音
気にしたら負けだと思われ。
てか、内装とかついてないほうが静かでいいよwwww
コメントへの返答
2009年1月18日 18:25
去年はGX100だったんだもんなァ。そりゃ重いと感じるのも止む無しです。

5W-40と10W-50を比較してなに言ってんだと怒られそうですが、下の粘度と体感粘度はまた違うのでややこしいです。結局それが重要なんですが。結局今回発注したオイルは10W-40です。冬対策的な意味合いで発注するつもりが、次期基準オイル探しに変わりました。コレでダメならXADO行きます、高いけど。

ハボの10W-50、粘度的な意味での保ちはいいですぜ。一度綾瀬のハンディを探すといいかも知れません(鬼)

目的は、移動も含めて南千葉1日でだめになるようなオイルだとちょっと悲しいのである程度保って、後は安心して踏めるのが大事っすね。ある程度の品質を保ち続けてくれる間、信仰し続けるのは「地雷回避」という意味で有効ですなァ。

>音
確かに内装が無ければ振動するパーツが減るんだからいいかも知れないw
2009年1月18日 19:58
ハボリンは一回使ったけど、生理的に受け付けないので遠慮しときますwwww
てか冬場に10Wなんて使いたくないしwwwwwww

わかりずらい表現だが、体感でうにょーんてするオイルだよねぇ。
とりあえず4AG向きじゃないことだけは分かった。みたいな感じで1000キロ走らずに交換した気ガガガ

割と緩めだった気がするけど、ちょっとふんばる、まぁでもGX、XFあたりと比べたら別格なのは確か。
当時の基準がモービルDEだったんで、回しているときにもたない油だなというようなイメージがある。
あと温度上がっちゃうとなんかもうダメ。通勤の帰りとかエンジン音がおかしいものwwww
ジャスコ往復するだけで油温120度オーバーの車に入れる油じゃないね。

私の中では議長の5W50のもっといい奴みたいな扱い>ふぁぼりん。
5W50の議長も酷かったけどなwww

あとからエルフのコンフォートクルーズ5W40とチャンポンかなんかにして残油を使ったような気がする。
エルフいいよエルフwww費用対効果であれよりいい油ないよwwwwwwと布教してみるテスツwww

とりあえず、ひと段落ついたら、今後のトラブル回避の意味でエンジンオイルを前の銘柄に戻しますよ。
コメントへの返答
2009年1月18日 22:58
>Mobil DE
個人的には、もーびるさんならDEよりRPを試してみたいなと。ちなみに入れたハボは赤い缶の10W-50?

エルフは、今度入れる油の結果次第では試してもいいかなと思います。C/P無視でXADOを入れて発狂する可能性もありますがw

そして、けちょんけちょんにされる議長RSがかわいそうだなと思いました、まる。何か周りで議長系の評判が微妙ですね。入手性はいいんだけれども。
2009年1月18日 23:07
エルサレム問題>
本気でやる気になったら呼んでちょ(ニヤソ)
コメントへの返答
2009年1月18日 23:17
一瞬「BPとロックオイルの謳い文句を信用すると(以下略)」という意味かと思いましたよ。

とりあえずノンポリマー(略すると学生運動世代が反応しそうですがw)に期待師ながら次の週末待ちです。
2009年1月19日 0:07
議長がハズレなのは皆分かってることだとは思われw
だがXF08+青缶はオススメらしい>黒い人
とりあえず入れたハボリンの色は忘れたw2年くらい前のお話だしw

4年くらい前におもしろがって入れたけど、RPはハボリンくらいには保ったと思った。
ものすごく気持ち良く回るが、その代わりに(rya
いれたあと結構すぐ交換しに行ったような気がする。
おとなしくしてれば3000ぐらいはもつんじゃないかと。
20バルブで低粘度はおっかないからもう使わないけど。
正直、CPは悪い。南千葉1日はなんとかもつとは思う。

粘度調整剤の有無がどの程度効いてくるのかはしらないけど、どうだか。試用結果に期待age!

宗教問題は考え出すときりないしねぇ。
人の数だけ宗教はあるからwwww
コメントへの返答
2009年1月19日 22:23
>人の数だけ宗教はあるから
またそんな名言をw

イマイチB6に合うオイルが判らんのですよ。そこまでオイルを選ぶ車種ではないので、油膜だけ保ってくれれば問題は無いしオイルも減らないし。

試用結果はメーカさんが自信ありそうな発言をしていましたので、私も期待。

今回は粘度を落としているので、フィーリングが悪くなろうハズがないんですがw
(基本的に耐久性メインで判断する事になりそうです)
2009年1月19日 21:06
XF08は4リッター2000円というかなりの安さで手に入るので、湯水のごとく交換できるのでオススメw
普通に5000円くらいで買わなきゃだめだとしたら、やっぱりオススメできませんね。
ちなみにウチの弟いわく、SR16には議長は合うそうな。4A-GEではあまり評判の良くないマグナテックは結構いいらしい。

個人的にはBPのオイルがコストパフォーマンスが良くてオススメしてたけど、最近は値段が上がってきてるのであまり旨みがないかなと。次の車ではディーラーでのオイル交換券が切れた時、おとなしくモービル様を入れようかなと。調べてみると、あんまりみんなオイルの銘柄は気にしてないっぽい。

あ、あとあんまり関係ないですけどSR16がF20Cになるかもしれませんw
ディーラー物で保障付で手が届く値段の車を見つけたとかw
コメントへの返答
2009年1月19日 22:27
S2000おめでとん、と弟さんにお伝え下さい。家にある車3台の内、2シーターオープンが2台で残りもSE3Pっていうのはかなり熱いんですがw

ガルフとかフィナとか微妙に使ってないところを狙うと面白いかもしれません。ただのオイル変態ですね。

プロフィール

「ABSに慣れないといけません(何気にABS付車でスポーツ走行は初めてかも)」
何シテル?   02/22 20:00
昔はエキマニで餅を焼いていました。 運転が上手くなっているのか、強くなっているのか悩みがちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

茨城中央サーキット 
カテゴリ:サーキット
2012/10/31 00:50:50
 
国井自動車 
カテゴリ:車両整備・改良
2012/10/31 00:43:47
 
POWER BOX RACING 
カテゴリ:車両整備・改良
2009/11/16 22:50:22
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手頃なサイズの遊べる車という事で購入。遊び用としては、お金をかけようと思わなければかから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
[NC1.5、RS] ぼちぼち始動していきます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費とホイールの使いまわし、市場在庫の豊富さに目が眩みました。
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
長距離巡航車。 懲りずにアベンシスが続きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation