• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masmasのブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

P.I.M.S.C練習会

P.I.M.S.C練習会 以前は忘年会・新年会といえば昼間走って夜は飲み、そのまま泊まるというのがお決まりのパターンでした。ここ数年はコロナ禍で出来ていませんが、そう遠くないうちに出来ると良いですね(無理にやるもんじゃあないですが・・・)。



心配された降雪は、ICC付近では問題とならず無事開催出来ました。少ない台数で(その気になれば)たくさん走れる身内の練習会はとてもありがたいものです。

今回はシバタイヤTW280で参戦。年末のRE-71RSとの差を感じますが、値段の差ほどは大きくなく、ICCで遊ぶ分には十分だと思います。気になる所があるとすれば、回しやすいのでターンに変な癖が付く心配があるくらいでしょうか。人間が対応できれば問題無い話ではあります。



コースは桶川を想定したコースとのこと、スラロームがきつかったり、2本巻を回りながらターンしていったり、随所にその雰囲気を感じました。

そんな訳で年末とは打って変わって身内バトルではパッとせず。しかし楽しく乗れたので良し、です。次回は未定ですが、2月も1~2回は走りたいですね。



おまけ
Posted at 2023/01/28 23:16:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記
2023年01月21日 イイね!

ICCフリー(今年の走り初め 編)

ICCフリー(今年の走り初め 編)年末にアライメントを狂わせてしまい、年が明けて部品調達。調整をお願いしていたところバッテリー終了と、なかなかイベント盛りだくさんな年末年始でしたが無事にICCで新年初走行となりました。

みかん御馳走様でした>ICC.Sのどなたか




午後からの参加でしたが、定形フリーとは違って一期一会の楽しさがあります。

小さなコーナリングが多く、個人的に好きなタイプのコースでした。


タイムもぼちぼち、しかし上段でオーバーランした時に自己ベストが出てしまう体たらく。それでも楽しく走れたので良しとします。



Posted at 2023/01/21 23:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記
2022年12月31日 イイね!

2022年のまとめ

2022年のまとめ毎年恒例、1年間の振り返りです。

過去の振り返りを見ると、コロナ禍が長期化するとは思っておらず、そんな中でも細々と車遊びを続けられたことに感謝です。




走行回数
ICC(11回)
もてぎマルチ(7回)
もてぎ北ショート(5回)
ケイズ(2回)

ここ数年と同等の走行回数です。整備入庫やら何やらを考えると、私の場合は2回/月程度で落ち着く様です。




メンテナンス等
一般整備:リヤキャリパ・カムアングルセンサ・クランクアングルセンサ・パッドペダル・ホイールクラック補修

消耗品:Rrロータ+パッド・ブレーキフルード・ミッションオイル・デフオイル・エアフィルタ・クラッチ・クラッチフルード・プラグ:1回、エンジンオイル:2回

タイヤ:RE-71RS(205/50R15)*2set(5部山の1set持越)、シバタイヤTW280(205/50R15)*1set(7部山の1set持越)

トラブル:クラッチ交換直後に始動不可(カムアングルセンサ・クランクアングルセンサ交換)、ケイズでコースアウトしてリップスポイラー破損(a2woさん、スペア譲って頂きありがとうございました)

キャリパ交換当初は調整が上手くいかず(今までと同じ戻し量ではロックしない)悩みましたが、分かってからは中高速からのブレーキングで調整する余地が出来、安定して乗れるようになりました。夏場のマルチでも綺麗に回せたので値は張りましたが替えて良かったと思います。

年間走行距離:2050km




ここ数年NDの話をしていますが、幌2Lが出るらしいとの事で興味津々です。駆動系に不安があるので幸せになれないかも知れませんが、考慮に値すると思っています。一時期はNB8Cで車を作り直す事も考えましたが、中古相場の高騰もあり新車ベースの方が良さそうではあります。

ウチのNBは維持中心で、年明け早々アライメント調整に入庫予定です。タイヤはレギュレーション次第ですが、あんまり銘柄を替えると人間が対応できない気もしております。冬場はA052が良さそう、値段と使い回しではシバタイヤTW280も魅力ですが、マルチはRE-71RS・ICCはシバタイヤTW280の使い分けで考えています。



世情不安ではありますが、どうか皆様来年も楽しく車遊びが出来る事を祈ります。どうか良いお年をお迎え下さい。

Posted at 2022/12/31 17:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年12月29日 イイね!

ケイズ走行会

ケイズ走行会関係者の皆様、寒い中お疲れ様でした。

去年は走らず、今年は5月にタイムアタック(ジムカーナ風)でコースアウトしてリップをやっつけるという、元ホームコースにも関わらず相性イマイチなケイズです。

こういう場合は走って業を落とすに限りますので、走り納めに行ってきました。タイヤは残り物のRE-71RS(今年のタイヤだがそろそろ捨てる)でした。




リヤパッドはジムカーナ用メタルのままなので、2周程度タイヤを温めアタック1~2周、後はクーリングしてアウトという流れで数回走りました。P-LAPを持参せず参考タイムをドラレコで測りましたが、フルコン化などプラス要因もある筈がタイムは全然出ておりません。タイヤの違いはあるものの、ビビッて踏めていない等の問題があるのかも知れません。

勝手に張り合っていた頃ならここから頑張る所ですが、年末に刺さると目も当てられないので、適当な所で切り上げました。よく言えば大人ですが、まあ甘いです・・・。






美味しくお弁当を頂き、午後は一時逆走もあり(昔は下り坂で刺さるため禁止だったような思い出)、1日楽しめました。遠足としては十分ですが、鈍っているのはどうも良くないですね。そんな走り納めでした。



おまけ





そしてオイル交換で持ち上げた際に、カムがずれていることに気付きました。左リヤなので、午前中の順走でイン側に脱輪したからかも知れません。
Posted at 2022/12/30 00:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年12月25日 イイね!

P.I.M.S.C練習会

P.I.M.S.C練習会 年内のフリー走行は終了していますが、ICCを貸切で走りました。ちなみに走り納めは別の場所で予定しております。

身内の練習会という事で台数少な目、コロナウイルス感染症第8波という点で、少人数での練習会も良いと思いました。


午前のコース


午後のコース

コースを作った方によれば、午後は「桶川を想定した規制パイロン多め」とのこと。

今回はタイヤ違いに合わせきれず苦しみました。最近のICCは専らシバタイヤTW280での走行でしたが、今年前半の本番タイヤであるRE-71RSを使用したところ、アクセルが足らず回しきれない・ターンの旋回軸がずれることが多々ありました。

更に台数も少ないので、連続走行でタイヤが温まるため余計に混乱。この辺りは人間のアジャスト能力の不足を感じます。その場でフィーリングに合わせてパッと乗れる人ではないので「この条件だとこの位」という感覚を持っていないと対応できません。しかも間が空くと忘れてしまうという・・・


午後の上段セクション(規制パイロンに苦しむ)

「締まらない今年最後のICCだったな」と思って帰宅しましたが、タイム表を見ると午前・午後とも身内バトルを制していました。あまり良い事の無い1年でしたが、気持ちよく年が越せそうです。タイヤの銘柄や状態による差もあるかと思いますが、素直に喜んでおきます。



おまけ

Posted at 2022/12/25 21:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記

プロフィール

「ABSに慣れないといけません(何気にABS付車でスポーツ走行は初めてかも)」
何シテル?   02/22 20:00
昔はエキマニで餅を焼いていました。 運転が上手くなっているのか、強くなっているのか悩みがちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

茨城中央サーキット 
カテゴリ:サーキット
2012/10/31 00:50:50
 
国井自動車 
カテゴリ:車両整備・改良
2012/10/31 00:43:47
 
POWER BOX RACING 
カテゴリ:車両整備・改良
2009/11/16 22:50:22
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手頃なサイズの遊べる車という事で購入。遊び用としては、お金をかけようと思わなければかから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
[NC1.5、RS] ぼちぼち始動していきます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費とホイールの使いまわし、市場在庫の豊富さに目が眩みました。
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
長距離巡航車。 懲りずにアベンシスが続きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation