• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masmasのブログ一覧

2019年09月07日 イイね!

ICCフリー(果物の季節 編)

ICCフリー(果物の季節 編)ICCの近くでは果樹園などが多く、フルーツライン沿いに直売所がいくつも見られます。果物が美味しい季節ですから、ICCフリーへお越しの際にはお土産としてお買い求め下さい。今年のぶどうは甘くて美味しいそうです(宣伝風)。




前回のICCフリーは涼しくなったと喜んでおりましたが、先週のオートテストはぼちぼち、今回のICCフリーは再度暑くなってげんなりといった気候でした。温度計持参ですが、日陰でも32degCくらいあります。湿度が下がったので、耐えられないほどではありませんが・・・

平日夜に作業をする気合が無かったので、ドロヨケ接触問題はそのままです。タイヤもローテーションせず参加。以前はAMの規定コース(フリーA or B)のみ走って過去のタイムと比較していましたが、本番力を高めるためにPMも走っています。フリーのコースは何度となく走っているので、何も考えなくてもそれなりに走れてしまうのです。

昔のようにターンの侵入で酷い突っ込み過ぎは無いものの、車速を合わせるために強めにブレーキを入れてしまい車が止まる問題は、なかなか解決のめどが立ちません。ターンでつじつまが合っていれば、何とかなって(して)しまうのが悪いのかも知れません。今更ながら、そういった事を考えて練習する様になりました。



午前中のタイム


午後のコースとタイム





おまけ





Ch.戦は仕事で出られないので、次回はもてぎシリーズRd.4 or ICCエンジョイ(秋)となります。その間に走れるICCフリーもないので、練習がしたくなったらド那須に行くしか無いですね(どうしよう)。
Posted at 2019/09/07 21:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記
2019年08月24日 イイね!

ICCフリー(久しぶりだよ 編)

ICCフリー(久しぶりだよ 編)少し涼しくなったので、ICCフリーへと繰り出しました。今回はAMだけでなく、通日での参加です。タイヤは3月に下した6部山くらいのRE-71R、後はいつも通りの仕様です。

3か月以上参加していませんでしたが、勝手知ったる?ICCフリーなので特に問題も無く、楽しく過ごす事ができました。フリー走行・練習会では活躍するので、噴霧器は1つあると良いですね(イベントは規則書を確認要)。

運転席側のドロヨケが地面と接触するのだけは、何とかしたいところです。ICCでは小石などを巻き上げるので、ドロヨケ的な物が無いとサイドシルがボコボコになるので撤去は避けたいところ。サイドステップは、ボディへの穴開け・ジャッキアップポイントの視認性悪化があるので躊躇われます。また何か考えましょう・・・。



[午前のタイム]


[午後のコース・タイム]




おまけ
Posted at 2019/08/24 21:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記
2019年08月04日 イイね!

もてぎシリーズ第3戦

もてぎシリーズ第3戦 オフィシャル・エントラントの皆様、暑い中お疲れ様でした。

先週のスポデイ→栃茨→今回のスポデイ→もてぎシリーズとフル参戦した人もいらした様で、タフネスを感じます。私は以前、熱中症気味になった際に懲りて、前日錬は偵察のみです。コレクションホールで まったり。



マルチはあまり得意ではありませんが、そうも言っていられないので教わりながらボチボチ走ります。
コースはこんな感じ。南コース程ではないにせよ、非力なNB6Cで2速全開が続くとパワー差を感じます。毎度の事ながら「勝ち負けと運転技術の向上、前者を優先するなら 競争力のある車に買い替えれば?」という話でもあります。



閑話休題。

暑さに負けず、練習走行1本→本番2本と走りました。



本番2本目では何とかまとめましたが、パッとしない結果。見ている人が「あのドライバー、イカれてるな」と思うくらいまで攻め込まないと、ボチボチでまとめただけで終わってしまいます。反省。

先週の栃茨と今回のもてぎシリーズ、両方参加したのでお肉と2000円のキャッシュバックを頂きました。ごちそうさまでした。

9月は予定が無いので、ICCフリーか ビ筑辺りで遊びたいと思います。



[熱中症対策メモ]
冷えピタ(乾いた肌に貼っても、汗で剥がれるのでイマイチ)
スポーツドリンク+塩分タブレット(無いと脱水症状)
経口補水液(塩分タブレットの代わりに、時々飲む)
タープ(日よけを垂らさないと効果が薄い)
消毒用アルコール+ハッカ油(体質的に合わない人もいる)
気化熱利用シャツ(湿度が高いと涼しくない)
エアコン(オフシーズンでも定期的に動作を確認すること)



おまけ(前日のスポデイ)


Posted at 2019/08/04 21:30:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年07月28日 イイね!

栃茨Rd.5

栃茨Rd.5関係者の皆様、大変お疲れ様でした。特に前日から、天気に振り回されて大変だったであろうオフィシャルの皆様には頭が下がります。タイムスケジュールに余裕があったのは、天候を見越しての配分だったのかも知れません。



朝は雨、午前中のうちに雨が上がるような予報でした。現地で設営を始める頃には雨は弱まり、必死に雨乞いを始めますが果たせず、1本目からドライ。



コースはこんな感じ、前日錬の様子を見に来たのが参考になりました。マルチ恒例、外周でどれだけ稼げるか(あるいは失敗しないか)が個人的なテーマです。




2本目の方が汚い走りですが、外周で踏めた分だけタイムアップ。アライメントの関係か、今までよりも車速が上がっている感があり車の調子は良さそうです。人間がビシっと乗れれば、もうちょっとタイムが伸びるはず。



[前日錬]




次回はもてぎシリーズ第3戦、もてぎマルチが続きます。
Posted at 2019/07/28 21:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年06月30日 イイね!

ICCエンジョイジムカーナ(夏)

ICCエンジョイジムカーナ(夏) 関係者の皆様、雨の中お疲れ様でした。ICCでの催し物が連発した為、事務局の方は相当大変だったかと思います。おかげさまで、安心して楽しむ事ができます。





また、OGWさんの焼きそば・豚汁を美味しく頂きました。ケータリングに感謝です。雨で気温の上がらなかった中、頂く豚汁の美味しい事!




走行について

※ICC公式Blogより引用(http://clearmountain.blog.fc2.com/blog-entry-867.html)
コースはこんな感じ。上段は加速区間が多く、非力なB6ではチト辛いところ。ターンも少ないので、旋回で何処まで稼げるかなと言う感じです。



どうも最近は1本目が温く、タイムを置きに行く傾向があります。2本目で路面状況も良くなったので踏んでいきますが、パイロンの錘を触ってあえなく下位に沈みました。生タイム的には、まぁこんなものでしょう。




車両について

作り直したトランクモールは、浸水が見られず過去最高の出来でした。差し込み式トランクの宿命か、落として傷が増える悲しみ。車両ごと全塗装しろという事でしょうか・・・塗る時はNBで行ける所まで行くしかないですね。




おまけ
写真も普段から撮っていないと、打率が下がって辛いものです。




次回は栃茨 → もてぎシリーズと、もてぎマルチが続きます。その前にクラッチ交換ですが、さて。
Posted at 2019/06/30 22:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「ABSに慣れないといけません(何気にABS付車でスポーツ走行は初めてかも)」
何シテル?   02/22 20:00
昔はエキマニで餅を焼いていました。 運転が上手くなっているのか、強くなっているのか悩みがちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

茨城中央サーキット 
カテゴリ:サーキット
2012/10/31 00:50:50
 
国井自動車 
カテゴリ:車両整備・改良
2012/10/31 00:43:47
 
POWER BOX RACING 
カテゴリ:車両整備・改良
2009/11/16 22:50:22
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手頃なサイズの遊べる車という事で購入。遊び用としては、お金をかけようと思わなければかから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
[NC1.5、RS] ぼちぼち始動していきます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費とホイールの使いまわし、市場在庫の豊富さに目が眩みました。
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
長距離巡航車。 懲りずにアベンシスが続きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation