• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masmasのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

ロド天2015(見学)



前日はツール・ド・ひたちなかの応援、翌日は日光でロド天と予定を詰め込んでみました。とはいえ、自分で走らないので気は楽です(見ているのも楽しいですが、走りたい!)



スタッフの皆様、エントラントの皆様、大変お疲れ様でした(イベント各種テンプレ!)
予定が立たなかったので参加申込せず、見学のみとなりました。そして雨。

雨は雨で楽しいのですが、準備と後片付けを思うと・・・・



低解像度ですが、他の写真は30daysAlbumに置いてあります。公開しては まずいものが有りましたら、御連絡頂けますようよろしくお願い致します。
Passは主催者様の連絡先(ハイフン抜き)です。
Posted at 2015/11/23 18:12:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年11月15日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波 第6戦

ビギナーズジムカーナin筑波 第6戦オフシャル・事務局の皆様、エントラントの皆様、前日練から雨天の中 大変お疲れ様でした。

既に前戦でSF1クラス優勝を決めているため気楽な闘いかと思いきや、クラブ員・盟友aoko氏のシリーズ2位の為に走るという、前戦の大先生に近い立ち位置での走行となりました。チーム戦再び・・・・!
※今回の順位でシリーズ2位が誰になるか決まるため

今回の目標:
1.仲間の為にも優勝(シリーズ2位争いに加わらない面々が勝っても目的達成)
2.ロードスター勢最速(NCも含めると厳しいか・・・・)


前日練
体調不良(風邪気味)とプレッシャーに加え、悪天候も追い討ちをかけますが、現地に来れば楽しく走ってしまうのです。荷物の置き場所を貸して下さった唐揚げ先生に感謝。

雨天時の組み立てに悩みは無いものの、我慢の走りでボチボチの時計(ただしSF1のライバルに及ばず)。


友人のドラシャが折れたり(FRなのに・・・・その代わり競争力のある車種ですが)、某エキスパートドライバーが茶目っ気を出したりといった具合でした。

早寝とパブロンwithユンケル黄帝液で翌日に備えます。


本番

前日からの雨天ですが、午後は晴れるという天気予報に期待し2本目勝負と考えます。
ドライなら外周で稼げるので(これは驕りか、タイヤのせいか)、前半の5番・6番周りが肝だと判断。私は1.5秒のハンデを抱える一方、シリーズ2位争いの面々はハンデ1秒(デミオ)・3秒(ビート)・ハンデ無(CR-X)といった状況。

ウェット路面の中、0本目(慣熟走行)はゴール前のターンでハーフスピン状態となり順位は中ほど。1本目は前半のターンでグリップを多用し他は抑えて暫定2位。2本目は路面状況が改善するもドライにはならず、前半はチョイ引き多用→距離を取る走りで生タイム2位。

トップのデミオさんに届かず(ごめんなさい!)、ハンデ等を加算すると3位となりました。目標1(優勝)は達成できませんでしたが、目標2(ロードスター勢の中で生タイム1番時計)はPT・車両差等が重なって、どうやら達成できたようです。


参加車種の豊富さは、草ジムカーナの魅力だと思います。


所感
狙った通り走らせる事(精度)と、速く走る方法を考える事(組立)とを切り分けて、自分なりに悩めるようになってきた様に思います。

イベント自体も、競い合う楽しさと遠足の楽しさ(例えば周囲の人とワイワイやる)のバランスが良く、楽しむ事が出来ました。ビ筑だと真ん中くらい

反省点もありますが、路面状況と周囲の時計を見る限り、自分の中では及第点かなと思います。また、仲間のために走るというプレッシャーを受けて、前戦でWエントリーによりドボン回避に協力頂いたトモ大先生の偉大さを再認識しました。毎回いろんな人のお世話になって楽しく遊べているなと感じます。ウェット路面を走るのは楽しいのですが、荷物が湿って後片付けが大変・・・・!


年内の予定:エビス西は流れたので、ビ筑フェス→桶川Rd.5、間にICCフリーとケイズのフリー走行を入れていく予定です。
Posted at 2015/11/15 22:30:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

もてぎジムカーナシリーズ第4戦(見学)

もてぎジムカーナシリーズ第4戦(見学)クラブ員が複数参戦するため応援、および 来年からの参戦を見据えてもてぎシリーズを見学してきました。
休日なので道の駅もてぎは大変混雑しており、アイスを食べられなかった事は大変残念です。


もてぎに行く度に、環境の良さ(余裕あるトイレ・よく聞こえる放送・充実したゴミ捨て場と自販機)をありがたく思います。
そして高まるホンダ熱と、私にとっての発散先となる適当な車両が不在である現状。今後に期待です。






いざ参戦を決めるとなると、どのクラスに出るか悩むところです。
Posted at 2015/11/01 20:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月25日 イイね!

ビ筑第5戦 反省会

ビ筑第5戦 反省会動画を下さった車楽祭の面々に感謝。仲間(とライバル)に恵まれていると感じます。

そんな訳で、大先生と比較しながらの反省会です。





・スタート:大先生の本領発揮、その後のシフトミス(1→2が渋い)でトントン
・13番~12番に向かうところ:12番から離れており距離でロス
・外周で取り返す
・7番~8番(オーバルターン):進入の減速早すぎ、やや大回り
・スラローム~14番:14番パイロンに寄せてチョイ引きするも立ち上がり遅い
・9番~10番(ターン進入):距離をとったのでターン直前までで取り返し、ターン自体は大回りで遅い
 (スルスル速く回るターンをやりたい・・・・が、ただの突っ込みすぎ)

ターンだけで0.5sec.落としており、筑波のようなグリップの良い路面では不発に怯えて突っ込みすぎる傾向があるだけに要改善です。今回も1本目の突っ込みすぎ→不発という最悪のパターンがあったので、回す事を優先しました。前日練の方が、ターンは上手く出来ていた様に思います。

第1戦では3sec.近くあった大先生との差が、半分以下になったのは手応えを感じております。とはいえ、先方もシフトミスが無ければ3秒台に入りそうなのですが・・・・
Posted at 2015/10/25 13:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記
2015年10月19日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波 第5戦

緑色の詩聖に頼って書いているため、誤字・脱字等は何卒ご容赦の程を。長文失礼。


オフィシャル・エントラントの皆様、大変お疲れ様でした。今回の結果次第で最終戦を待たずにSF1クラス優勝が決まるという状況に、打てる手は全て打って望んだ第5戦。おおむね理想的な展開で年間のクラス優勝が決まり、嬉しさよりもほっとしたというのが正直なところです。



事前準備
ノーハンデの場合はA1クラスのタイム次第でドボンになる恐れがあるため、大先生にWエントリーを依頼。第1戦では私のタイムを約3sec.上回る数字を出している実績があります。(元茨城チャンプ-関東CH戦ドライバーになんて事を・・・・)

自分の車の走行写真を自分で撮れる、参考になる比較用動画が撮れる(純粋に腕の差)という、1口で3度美味しい素敵な協力者です。

車両の方は、3セット目のRE-71Rを投入した事とシートベルトをRAC/silverstoneRACINGに替えた事位です。第3戦前(車検時)に一通り重整備が入っているので、車に関しては安心して今回のイベントに望みました。
※タイヤに関しては、ICCを走らなければ2セット目を使いまわせた事でしょう。



前日練

前夜の雨が残っており、時折小雨がぱらついていましたが、次第に乾いていく路面状況。ターンが安定せずランチタイム・ジムカーナでは不本意なタイムでしたが、最後に満足行く1本が決まったので、おまけ走行は走らず良いイメージのまま撤収。



本番

22時前に寝るも、武者震いと共に0時覚醒→2度寝の豆腐メンタル。緊張した所でどうなる訳でもないので、淡々と現地に向かい準備を済ませます。

コース図を見た第一印象は「覚えられるかな?(不安)」でしたが、部分部分に切り分け、自分の見る風景とリンクさせる事でコースロストを回避。コーナリング主体のコースなので、同クラス内でロードスターは有利だったのかも知れません。

練習走行は外周のパイロン位置を意識しながら、さらっと走って1'06'後半。シリーズ争いをしている同門のaokoさんは前戦からのタイムハンデがあるため逃げ切れそうですが、白デミオのY氏が1'05'後半と快走。自分も5秒台に入る手応えを掴みつつ、「2位でも逃げ切れるし・・・・」と計算をして気を紛らわせます。

本番1本目はタイムを残す事を優先しつつ外周で踏んでいきますが、最後のターンで突っ込みすぎて自爆。1'06'台のトップ争いで暫定2位を確保。

2本目の待機中に、デミオのY氏が1'05'後半(この時点ではドボン)を叩き出したと知り、しばし計算タイム。「ドボンを恐れて逃げたら格好悪い」と思い、気持ちよく踏んで行って1'05'中盤でゴール。

その後は祈りながら、A1クラスの走行を注視。大先生がキッチリ決めてドボン回避 。自身の第5戦SF1優勝 + 年間のクラス優勝 + Wエントリーをした大先生のA1優勝という一番いい形で終わる事ができました。自力でクラス内ベストタイムを更新していたので、気持ち良く勝つ事が出来ました。



反省など
・仲間に感謝(Wエントリーの大先生は無論、いつも遊んでくれるみんな、ありがとう)
・2本目で狙い通りタイムアップ(想定したタイム)
・練習走行(0本目)が甘い
・ターンが1箇所だけだったので見切った(大甘)
動画を入手できましたら、こっそりアップします。



写真などマズいものがあれば削除します






既に来年の予定が決まっている様子。
Posted at 2015/10/19 20:08:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「ABSに慣れないといけません(何気にABS付車でスポーツ走行は初めてかも)」
何シテル?   02/22 20:00
昔はエキマニで餅を焼いていました。 運転が上手くなっているのか、強くなっているのか悩みがちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

茨城中央サーキット 
カテゴリ:サーキット
2012/10/31 00:50:50
 
国井自動車 
カテゴリ:車両整備・改良
2012/10/31 00:43:47
 
POWER BOX RACING 
カテゴリ:車両整備・改良
2009/11/16 22:50:22
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手頃なサイズの遊べる車という事で購入。遊び用としては、お金をかけようと思わなければかから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
[NC1.5、RS] ぼちぼち始動していきます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費とホイールの使いまわし、市場在庫の豊富さに目が眩みました。
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
長距離巡航車。 懲りずにアベンシスが続きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation