• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masmasのブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

コペンに乗ってコペンの試乗へ

コペンに乗ってコペンの試乗へオープン2シーター2台にするほど生き急いではいませんが、気楽に屋根があけられ維持費が安い車には興味があるので試乗してきました。ロードスターはFastback化でオープンカーでは無いも同然ですが・・・

先代コペンアルティメットED2(ノーマル)でトコトコ走って行きました。新型は乗り出し2.1M円となかなか良いお値段。



[良さそうなところ]
・屋根がガタガタ言わない、燃費向上等、普段乗りでは幸せになれそうです。一般的に新しければ新しいほど快適ですが、趣味性や思い入れはどうでしょう?

・デザイン。好き嫌いありますが、部品部品で切り取ってみるとなかなか好きな形です。

・快適な電動屋根。頭の中にデルソルの物が残っているせいもありますが、不安感無く開閉するのは素晴らしいと思います。もっとも、ここ数年のオープンカーで「オープン機構がちょっと」という車種は無いと思いますが。


[ちょっと考えるところ]
・モータースポーツに使う人には、レギュレーションで縛られない限り買う(乗り換える)メリットが無さそうです。小さなタービン、変なサイズのタイヤ・・・・目を三角にして走るタイプの車では無い様です。個人的には、AREA86の勘違いしたやる気を少し分けてあげたいところ(以下「X-021を発売していれば今頃は~」という、ない物ねだりは割愛)

・値段。「通常のターボ軽をベースに、電動屋根2座化するとこの位」という作り手の都合は解りますが、NCの中古車で良いんじゃない?(軽規格縛りなら先代コペン)と思う部分があります。

(・助手席の快適性はどうでしょう?先代もレカロのお陰で腰は安楽でしたが、ピロ化したウチのNBと良い勝負でした。優雅なオープンカーを名乗るには厳しい?)


ホンダも軽オープンが出るようなので、楽しみです。
Posted at 2014/09/14 20:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年06月10日 イイね!

シテーちゃんかわいいよ

シテーちゃんかわいいよ春から通勤に下ろしたのでロードスターの距離が急増しており、通勤専用車を増車して2台体制にすることは決めたものの、適当な出物はなかなか見つかりません。

「修復暦なし」「無事故車」もピンきりですし、「ここ数年のMT・1.5L以下・1t以下」という条件が案外厳しくタマが無いようです。燃費を考慮に入れても、AT・2Lの100系マーク2辺りを安く拾って来て2年乗って捨てる方が安いのかもしれません。(現行デミオの新車見積も見ていますが、今の年間走行距離では5年で市場価値0、割高感は否めません・・・・)



そんな状況ですがTiVAさんから「GA2買わないか」とウホッなお誘いがあり試乗させて頂きました。純正形状足に戻してあったりVSDを取っ払ってあったり、比較的ノーマルに近い仕様(自称)です。


感想:「こんなの勝てる訳無いわ・・・・」


草ジムカ~ミニサ程度の速度域なら、BP-VE+4スロを持ち出しても直線から既に勝てる気がしません。車重の軽さからかカートっぽい感じで楽しかったです。欲しい。

いや、こんなん買ったら通勤に使うのはロドスタの方でしょう・・・・イケイケでも車齢20年のロリババァですから。



現在、ロドクラ ドライビング練習会前に整備入庫中なので、余計欲しくなってしまうのかもしれません。これがシティの神秘という奴かッ!
Posted at 2012/06/10 01:02:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2010年07月18日 イイね!

EVタクシー

EVタクシー都内まで乗りに行きましたので、後で別のところに感想などを書きます。タクシー乗車時間+バッテリー交換見学時間より、ヒルズまでの往復に要する時間の方がはるかに長く苦しんだ訳ですがorz

桶川は急用が入ったので、残念ですが見学を断念します。次回こそ(1度練習会か何かに混ざっちゃった方がいいのかもしれない・・・・)
Posted at 2010/07/18 18:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2009年06月29日 イイね!

パワージャンキー

パワージャンキー300C(07MY?)に乗りました。(と言っても今日ではありません)
エビス西以来、モアパワー病にかかりアレな状態で乗るにはチト酷でした。このHEMIをぶっ込んだら劣化Chimaeraになれるか、等と楽しい妄想。

しかしこれで600万オーバーとは信じがたい内装。現行モデルは改善済みの様ですが、北米ではV6モデルは$30k以下で買える訳で値段なりの作りかと。ローカライズやサポート代があるにせよ、5.7HEMIで$38k(US)が6.3MYen(JP)ですからね。


休みを取ったので南千葉に行く予定が、暑くてやる気に乏しいので洗車&車高確認。例のデフ三角バーは擦った痕はあるものの、そんなボッコンボッコン当たった痕はなく異音の原因を調べてみました。

なんつー事は無い、フルバンプ時のショックでトランク内が暴れているだけというオチ。8段戻しでもビーフロードで底付するので、適当なタイミングで対策したい所。そりゃ三角バーを強打してたら、今頃まともに走りませんよね。

後はNB6Cにあと何年乗るかなんですよねえ。次の車検も確実に通すなら、面研・頭OH+足OHもさっさとやって楽しみたい一方、後2年なら足だけかなと。ただモアパワーだけで乗り換える場合、そのコストでBP2.1Lなり何なり作れる上、NCなりAP1なりに買い換えても結局ノーマルでは乗らないだろうなと。


TiVAさんが言ってましたが、車遊びに供する以上殆どの車は手が入る事になり、それなら今の車に更に手を入れた方が楽しいんじゃないかループへ突入。ああ、ウダウダ言うだけにしかならないですorz

とりあえず一番安い「腕のチューニング」から始めましょうか。(結局オチはそこかw)
Posted at 2009/06/29 18:41:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2009年06月01日 イイね!

エコエコプリウス

5月末発注で11月納車見込みでした。

素プリ(=L)で人気色なら多少早まるような雰囲気。使う使わないは別として「フォグもシートリフターも無いのは嫌じゃい」でS。

しっかし単一E/gなのに上と下の差が激しいですね。幅を持たせて(下のグレードでも安っぽくならない範囲で)車格をぼかすのが狙いなんでしょうか。
Posted at 2009/06/01 23:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「ABSに慣れないといけません(何気にABS付車でスポーツ走行は初めてかも)」
何シテル?   02/22 20:00
昔はエキマニで餅を焼いていました。 運転が上手くなっているのか、強くなっているのか悩みがちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

茨城中央サーキット 
カテゴリ:サーキット
2012/10/31 00:50:50
 
国井自動車 
カテゴリ:車両整備・改良
2012/10/31 00:43:47
 
POWER BOX RACING 
カテゴリ:車両整備・改良
2009/11/16 22:50:22
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手頃なサイズの遊べる車という事で購入。遊び用としては、お金をかけようと思わなければかから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
[NC1.5、RS] ぼちぼち始動していきます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費とホイールの使いまわし、市場在庫の豊富さに目が眩みました。
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
長距離巡航車。 懲りずにアベンシスが続きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation