• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masmasのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

2023年のまとめ

2023年のまとめ大晦日なので今年1年の振り返りです。

今年はコロナウイルス感染症が第5類になったものの無害になった訳ではなく、インフルエンザをはじめとした風邪が流行り体調管理に気を遣う1年でした。年末も北ショートで走り納めようと思っていたのですが、体調不良につきパス。この分は年明けに楽しく走る事にします。

走行回数
ICC(13回)
もてぎマルチ(5回)
もてぎ北ショート(2回)
ケイズ(1回)
筑波ジムカーナ(1回)

例年より若干少ない走行回数です。北ショートは殆ど走っていないので、ライセンスが勿体ない気がしております。




メンテナンス等
一般整備:右PWモータ・左右ウェザーストリップ一式・PWSW・アライメント調整用カム交換

消耗品:バッテリー・エンジンオイル・デフオイル・エアフィルタ・ブレーキフルード・Rrローター・Rrパッド・クラッチ交換

タイヤ:A052(205/50R15)*1set、シバタイヤTW280(205/50R15)*1set、前年のRE-71RSとシバTW280の残り(少々)

タイヤは昨年買えなかったA052を投入。ターンの感覚に慣れませんが、ウェットや低温ではその長所を実感する事が出来ました。

トラブル:右PW不動・AC不動・バッテリー破裂

PWは経年寿命なので更新、ACも同様ですがガス漏れが酷く、一式替えなければ駄目との事で様子見です。バッテリーは想定より早く亡くなってしまい、サイズアップして復活しました。Li-IONはこれで3個目、5年以上持ったので文句は無いのですが、軽さの為に入れているものの他人には薦めません。

年間走行距離:2650km

知人に誘われて初の車種別MTGに参加したこと、PW修理で横浜まで足を延ばした事で距離が伸びました。RoadsterJunction、一度参加して良かったなと思います。




昨年と同じ内容になってしまいますが、世情不安のところ、どうか皆様来年も楽しく車遊びが出来る事を祈ります。良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2023/12/31 23:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年12月31日 イイね!

2022年のまとめ

2022年のまとめ毎年恒例、1年間の振り返りです。

過去の振り返りを見ると、コロナ禍が長期化するとは思っておらず、そんな中でも細々と車遊びを続けられたことに感謝です。




走行回数
ICC(11回)
もてぎマルチ(7回)
もてぎ北ショート(5回)
ケイズ(2回)

ここ数年と同等の走行回数です。整備入庫やら何やらを考えると、私の場合は2回/月程度で落ち着く様です。




メンテナンス等
一般整備:リヤキャリパ・カムアングルセンサ・クランクアングルセンサ・パッドペダル・ホイールクラック補修

消耗品:Rrロータ+パッド・ブレーキフルード・ミッションオイル・デフオイル・エアフィルタ・クラッチ・クラッチフルード・プラグ:1回、エンジンオイル:2回

タイヤ:RE-71RS(205/50R15)*2set(5部山の1set持越)、シバタイヤTW280(205/50R15)*1set(7部山の1set持越)

トラブル:クラッチ交換直後に始動不可(カムアングルセンサ・クランクアングルセンサ交換)、ケイズでコースアウトしてリップスポイラー破損(a2woさん、スペア譲って頂きありがとうございました)

キャリパ交換当初は調整が上手くいかず(今までと同じ戻し量ではロックしない)悩みましたが、分かってからは中高速からのブレーキングで調整する余地が出来、安定して乗れるようになりました。夏場のマルチでも綺麗に回せたので値は張りましたが替えて良かったと思います。

年間走行距離:2050km




ここ数年NDの話をしていますが、幌2Lが出るらしいとの事で興味津々です。駆動系に不安があるので幸せになれないかも知れませんが、考慮に値すると思っています。一時期はNB8Cで車を作り直す事も考えましたが、中古相場の高騰もあり新車ベースの方が良さそうではあります。

ウチのNBは維持中心で、年明け早々アライメント調整に入庫予定です。タイヤはレギュレーション次第ですが、あんまり銘柄を替えると人間が対応できない気もしております。冬場はA052が良さそう、値段と使い回しではシバタイヤTW280も魅力ですが、マルチはRE-71RS・ICCはシバタイヤTW280の使い分けで考えています。



世情不安ではありますが、どうか皆様来年も楽しく車遊びが出来る事を祈ります。どうか良いお年をお迎え下さい。

Posted at 2022/12/31 17:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年12月21日 イイね!

2020年のまとめ

2020年のまとめ走り納めを済ませたので今年の振り返りです。コロナウイルス感染症に振り回された1年でした。

そんな中でも、もてぎシリーズ・県戦共に走る事ができたのは気分転換の点からも良かったと思います。毎度の事ながら、主治医や遊んでくれる皆様には大変お世話になりました。(フルコン化があったので猶更)




走行回数
ICC(10回)
もてぎマルチ(10回)
DP那須(1回)
ケイズ(1回)

走行回数は微減。参加をを見送ったり中止になったりしたイベントがある事を思えば、走った方かも知れません。目立ったところでは、もてぎマルチの走行回数が増えました。来年はSL長岡へ遠征したいものです。筑波・桶川は出れば楽しいのですが、台数が多いのでパスしています。




メンテナンス等
消耗品:Rrロータ+パッド・ブレーキフルード・エアコンガス・エアコンオイル・エンジンオイル・デフオイル・エアフィルタ・プラグ・プラグコード:1回、エンジンオイル:2回
タイヤ:RE-71RS(205/50R15)*2set(2部山・6部山の2set持越)

トラブル:燃料計不動 → タンク内バッフルプレート撤去(溶接が剥がれて暴れる)
     燃圧低下 → フューエルレギュレータ・燃料P・燃料フィルタ交換
     エアコン不動 → 各部点検清掃・フロストSW増設・フルコン設定

その他出費:フルコン化(ME442輸入・セッティング依頼・セッティング用(兼)PC購入)

年間走行距離:2046km




経年劣化が不安なECUは新品購入+BOSSさんでの書き換えを狙いますが、後者の対応終了につきフルコン化に踏み切りました。当初考えていた製品について代理店からお返事を貰えなかったので、NB6C対応を謳うME442になりました。関係者の皆様のおかげで、綺麗にまとまったのが幸いでした。テンロクで行ける所まで行くしかない様です。




来年は車検を通す以外、ショックのOHくらいで考えています。今年はライバルに一矢報いる位は行ける手応えがありましたので、まだまだ乗る事でしょう。来年も健康に気を付けながら車遊びを続けられると良いな、と思います。皆様におかれましては、どうぞよいお年をお迎え下さい。
Posted at 2020/12/21 21:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年12月31日 イイね!

2018年のまとめ

2018年のまとめ2018年のまとめ

県戦にフル参戦するなどイベント参加回数が増えた1年でした。毎年の事ながら、主治医やいつも遊んでくれる皆様には大変お世話になりました。




走行回数
ICC(14回)
もてぎ南(6回)
もてぎマルチ(6回)
DP那須(2回)
SL長岡(2回)
ナリモ(1回)
OSL(1回)

回数は例年並みか一寸多いくらい、遠征と大会参加が増えました。ここ数年の目標(ICCエンジョイ・Rクラス卒業、マイチャレ参戦)を果たしたので、満足度は比較的高い1年でした。ケイズを走らなかったのは心残りですので、年明けにチャンスを狙います。




メンテナンス等
消耗品:クラッチ・クラッチフルード・ブレーキフルード・エンジンオイル・ミッションオイル・エアフィルタ・PSF・Rrロータ+パッド:1回
デフオイル:2回
タイヤ:RE-71R(205/50R15)*2set、Beta02(195/55R15)*2set(1set持越)

トラブル:パワステポンプ(強化ブラケット破断)→溶接、SRSエアバッグ警告灯点滅(接触不良)→つなぎ直し
その他出費:MTE37(NBを降りたクラブ員から買い取り)、Frフェンダー加工(爪折)、ドラレコ取付

年間走行距離:3322km

大きく手を入れるような事をしなければ、お手軽ジムカーナ車両として程々の出費で遊べそうです。来年は車検ですが、補機類は大体やってあるので(ショックOHも含めた)消耗品だけで済ませようと考えています。
タイヤはICCエンジョイ用にサラピンBetaを2回持ち込んだので高くつきましたが、余計な事をしなければRE-71Rが2セット/年で収まりそうです。イベント前に綺麗なタイヤを残したいとなると、また話は変わるでしょう。




後半は「ND買わないの?」と散々煽られましたが、現状では新しいRFが1回目の車検を済ませて市場に出回るまで待ってしまいそうです。いかんいかん・・・。

それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2018/12/31 20:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年12月02日 イイね!

栃茨表彰式

栃茨表彰式スタッフ・エントラントの皆様、1年間お疲れ様でした。

今年はトヨタカローラ栃木(株) 黒磯店にて表彰式でした。

参加者の平均年齢が上がり、往年の参加台数には遠く届かない状況ですが、来年は新しい企画をされるようなので楽しみにしています。



メーカーだけでなく販社も、モータースポーツや旧車に手を広げるのが最近の流れでしょうか。このまま定着して欲しいものです(売り上げやブランドイメージに繋がらないと・・・欲しい車種がそういうディーラーで買えると良いのですが)。



12月なのでこれで終わり・・・かと思いきや練習会やICCフリー、桶川最終戦が待っているので走り納めは年末になりそうです(最近ケイズに行っていないので、走行会があれば考えます)。
Posted at 2018/12/02 20:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ABSに慣れないといけません(何気にABS付車でスポーツ走行は初めてかも)」
何シテル?   02/22 20:00
昔はエキマニで餅を焼いていました。 運転が上手くなっているのか、強くなっているのか悩みがちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

茨城中央サーキット 
カテゴリ:サーキット
2012/10/31 00:50:50
 
国井自動車 
カテゴリ:車両整備・改良
2012/10/31 00:43:47
 
POWER BOX RACING 
カテゴリ:車両整備・改良
2009/11/16 22:50:22
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手頃なサイズの遊べる車という事で購入。遊び用としては、お金をかけようと思わなければかから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
[NC1.5、RS] ぼちぼち始動していきます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費とホイールの使いまわし、市場在庫の豊富さに目が眩みました。
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
長距離巡航車。 懲りずにアベンシスが続きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation