• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masmasのブログ一覧

2012年11月08日 イイね!

Autokonexion製Fastback輸入顛末(2)

・購入の流れ
1.自分がほしい物を決める
 (仕様や付属品など細部に疑問点があれば、確認しておきましょう。)

2.輸入代行業者さんに連絡する

3.製造元などと調整し、輸入代行業者さんが見積を出す

4.その結果を元に購入を決定する

5.約半額を輸入代行業者さんに支払う

6.待つ
 (お船はのんびり3ヶ月と言われましたが、SEMA show前に急いだからか早かった)

7.指定した住所に荷物が届く

8.残りの分について請求書が到着し、支払う
 (#5の残り)

9.楽しい取り付けタイム


輸送事故が起こらない限り、この段階で困る事はありません。
Posted at 2012/11/08 19:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年11月08日 イイね!

Autokonexion製Fastback輸入顛末(1)

取付・仕上げに入ったので少しずつまとめていきます。

・購入方法
1.直接Autokonexion社(以下A社)に発注する
2.miataroadster等のWeb通販サイトに発注する
3.輸入代行業者に依頼する
4.OLIVE BALLさんから購入する

私は購入する際、以上4パターンを考えました。
「2,200USD + Shipping 950USD(max)」と見積もって#1を試しましたが、A社は日本まで大型貨物を発送する面倒を見てくれません。電話代に怯えながらPardonPardon繰り返すのは避けたく断念。殆どメールで済みますが・・・・。

#2は大物の海外発送を見てくれるか確認していません。Go MiataはA社製品の取り扱いを止めてしまったようです。

という訳で#3で購入しました。今回はAIIC(American Import Item Club)さんのお世話になりました。他にも自動車部品の輸入代行を行っている所はありますが、A社とコネクションがあり安心してお願いする事ができました。

#4はNA・NB共に取り付けまでの実績があり安心してお任せできると考えます。
販価調整中とのことですが、取付・仕上げの安心感まで含めて見れば一番コストが抑えられる可能性が高いです。

一筋縄では行かないモノだけに、取付の際は経験と情報が重要です
ちなみにOLIVE BALLさんが軽井沢で展示していたという話を聞きましたが、今回購入当時はサイトに記載が無かったので連絡を行いませんでした。
Posted at 2012/11/08 19:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「ABSに慣れないといけません(何気にABS付車でスポーツ走行は初めてかも)」
何シテル?   02/22 20:00
昔はエキマニで餅を焼いていました。 運転が上手くなっているのか、強くなっているのか悩みがちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4567 8910
11121314151617
181920212223 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

茨城中央サーキット 
カテゴリ:サーキット
2012/10/31 00:50:50
 
国井自動車 
カテゴリ:車両整備・改良
2012/10/31 00:43:47
 
POWER BOX RACING 
カテゴリ:車両整備・改良
2009/11/16 22:50:22
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手頃なサイズの遊べる車という事で購入。遊び用としては、お金をかけようと思わなければかから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
[NC1.5、RS] ぼちぼち始動していきます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費とホイールの使いまわし、市場在庫の豊富さに目が眩みました。
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
長距離巡航車。 懲りずにアベンシスが続きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation