• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masmasのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

ICCフリー(古タイヤ活用 失敗編)

ICCフリー(古タイヤ活用 失敗編)練習用ホイールには6年落ちのRE-11が付いたままだった為、これを使い切ってすっきりしようとICCフリーに行ってきました。

が、あいにくの空模様。雨は上がりましたがコース上は湿り気味、タイヤの方は縦横共にズルズル、頼みの綱のトラックバイトは木の枝と小石を撒き散らすだけと完敗でした。

以前ケイズでも試しましたが、トラックバイトはドラッグ競技会場にブチ撒く物であって、タイヤに塗っても効果は薄い様です。(トラックバイトの接着力によって表面に砂や小石が付いた状態でタイヤを回転させると、タイヤ表面が削れて綺麗な面が出るからか?効果はゼロでは無さそうですが手間の割に合いません)

雨天の際にDL/Z2(185/60R14)で走った際より喰わず、また手ごたえに乏しい事からさくっと履き替える事にしました。



全周これではもうダメですね・・・・
元のタイヤ特性×経年劣化×ICCの路面×自分乗り方、犯人は誰でしょう。

練習用タイヤだからと言ってあまり適当な物を使うと、本番(or普段使い)との差が大きくて練習にならないなと実感しました。とはいえICCで猿錬するのに、国産ハイグリップを使い潰すのも勿体無い気がします。

とりあえずロド錬はインジケータ1個のZ2で走ります。練習用ホイールに組む銘柄が本番用と変わるので、タイヤマネジメント(大袈裟な・・・・!)を考えないといけませんね。
Posted at 2013/03/30 20:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月24日 イイね!

平和な週末

平和な週末いろんな所を走りに行きたいなと言いつつ、このままではOSLとICCフリーメインで後は日光(ロド天)・エビス西(MOSRA)・ケイズ(フリー)で閉じてしまいそうな雰囲気です。

気分転換も兼ねて、作業をする人達にちょっかいを出してきました。キャリパーOH・オーディオヘッド交換・アライメント調整など楽しそうでした。

最近は作業をするのも億劫になっている自分に気が付いて、学生時代の様な熱いやる気が起きないのは幾分寂しくもあります。払える金額で安心できるプロに任せられるのが、素晴らしい事だと分かっていますが・・・・。カブでも買ってバラして遊べば気が晴れるのかもしれません。

さて、次はどこを走りましょう。(ビ筑かバトジムかな?)


[メモ]
・インチネジ捜索
・純正BOSE AUX入力設置
・ハイマウントストップランプ、ライセンスランプ復旧
Posted at 2013/03/24 23:04:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年03月16日 イイね!

ICCフリー(また悩みつつ・・・・編)

自分との戦いに加え、車楽祭バトルという新たな楽しみもありICCフリーに気合が入ります。

といいつつも、アレロックOD+キプレス+プレドニゾロン+フルメトロン点眼液+パタノール点眼液+アラミスト点鼻液+トラマゾリン点鼻液+ファモチジン錠(つらい時はセレスタミンを追加)で花粉症を押さえ込んだ反動で、走る前からダルさと戦っていました。(言い訳)

2月に走った際は悪くないタイムが出ていたBコース、15in.化で単純に速くなると思いきやライン取りなどで悩んで余りいい数字にはなりませんでした。タイヤが前より喰っていても使いきれないやら、「1段高いギヤで回った方がいいのでは?」と試した挙句ラインが乱れるやらでなかなか難しいところです。


「スポーツは、ライバルがいるから、面白い。(GTOのCMより)」と言いますが、まだまだ修行が足りないので楽しみながら練習して行きたいと思います。
Posted at 2013/03/16 19:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記
2013年03月10日 イイね!

金砂郷強襲

金砂郷強襲ケイズケイサーキット(旧:ケイズスポーツリンク)を走るのは去年の10月以来、ロードスターで走るのは夏のTA以来とかなり間が空きましたが、一番走った場所だけにコースの感覚は覚えているものです。

ピロ化・Fastback仕様(-10kg以上?)・タイヤサイズ変更(195/50R15←185/60R14、どちらもDL/Z2)、気合を高めるために助手席を撤去しての走行。


※2本目の走行(ベストは1本目前半)

昨年は減衰硬め、14in.+劣化ゴムブッシュで動きにタメがありその先はスパッと逝くセットでした。スパスパ鼻が入るので気持ち良い反面、ヘアピンでは踏んでもなかなか前に出ず、1コーナーと90degコーナーは度胸一発状態で鶏肉心な私には安心して踏めない状態。
(今思えば減衰もエア圧も上げすぎていたのかもしれません)

今回は足のセットが違うこともあり、早めに向きを変え早めにアクセルを入れる事を意識したところ、あっさり自己ベスト更新でした。90degコーナーでアクセルを抜きすぎて回ったのはご愛嬌。減衰を締め上げない方が、シケイン後の下りとヒルトップ前のうねりで安心して突っ込んでいける気がします。ギヤ比も、ストレートと坂の下りで2速レブ直前までとちょうど良い感じ。

今年はOSL Rd.1もTC1000もぱっとしなかったので、これを機会に気分を切り替えて行きたいと思います。
Posted at 2013/03/10 17:09:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年03月02日 イイね!

ICCフリー(見学編)



今日は見学のみです。ケイズは来週フリーで自己ベスト更新を目論見ます。TAは参加未定です。出るなら全戦追いかけたいですね。
Posted at 2013/03/02 15:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ABSに慣れないといけません(何気にABS付車でスポーツ走行は初めてかも)」
何シテル?   02/22 20:00
昔はエキマニで餅を焼いていました。 運転が上手くなっているのか、強くなっているのか悩みがちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

茨城中央サーキット 
カテゴリ:サーキット
2012/10/31 00:50:50
 
国井自動車 
カテゴリ:車両整備・改良
2012/10/31 00:43:47
 
POWER BOX RACING 
カテゴリ:車両整備・改良
2009/11/16 22:50:22
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手頃なサイズの遊べる車という事で購入。遊び用としては、お金をかけようと思わなければかから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
[NC1.5、RS] ぼちぼち始動していきます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費とホイールの使いまわし、市場在庫の豊富さに目が眩みました。
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
長距離巡航車。 懲りずにアベンシスが続きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation