• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masmasのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

ケイズ走行会

ケイズ走行会主催者・参加者の皆様、お疲れ様でした。

最近ケイズを走っていないなと思い調べてみれば、昨年9月の貸切以来と、前回走行から1年以上経っておりました(2月の走行会が雪で流れてしまった為)。

昔は頑張って通っていた記憶がありますが、ジムカーナがメインになってからはパッド交換が億劫になってしまい、あまり行っておりませんでした。



それでも車両の仕様変更もあり、サクッと自己ベストを更新。人間側は「流石にこれ以上は厳しい」と思う一方、タイヤは185CUPのままなので、もう少し頑張れそうな気がします。

・エキマニ~マフラーのお陰で低速があり、2コーナー&90deg侵入前に2速レブ寸前まで伸びる
・ケイズの路面とZ2SSの相性は良さそう
・ リヤフレームエンドバーのお陰で(?)ヘアピン立ち上がりで車が前に出る

パイロン数個設置してのタイムアタックではDC2に負けてかなり悔しいものの、ドライバーも車も44秒台なので敵わないなぁ、といったところです。



おまけ:今日の写真詰め合わせ
Passはケイズの連絡先です。
撮影に問題がある場合などはお手数ですが連絡頂ければ速やかに削除致します。

Posted at 2014/11/30 18:24:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年11月24日 イイね!

ロドスタ天国2014

ロドスタ天国2014主催・運営・参加者の皆様お疲れ様でした。見学組も連休中に遠くから来られていた様で、お疲れ様です。


昨年に引き続き185(N)の末席に加えて頂き、遊んでもらいました。桶川やロド練でご一緒させて頂いた方々には気安く話しかけてしまったorご挨拶も出来なかった等ありますが何卒ご容赦を。



クラスや車が偏っていますが30DaysAlbumに一部写真をアップしてあります。Passは昨年同様PassはJFさんのTEL(ハイフン抜き)です。





EXPLOSION走行会による事前練習を踏まえて44秒台前半を目指して走りましたが、区間ベストを繋いでいけば44.3~44.4を記録するものの、通しでは44.6とパッとしない数字でした(一応自己ベスト更新ですが・・・・)。

縁石に乗せることを嫌う傾向があるものの、だいぶまとまっては来たのかなと思います。飛び道具に頼らず43秒台に入れたいと思うのですがなかなか難しいところ。185戦士向けホイールへの変更や車高の変更も視野に入れていますが、来年の参加枠(185N or 195N)をどうするか次第です。ホイールはこれ以上増やすと危ないし、車高はジムカーナ兼用かつ現地での変更を嫌う私の考えもあるのでなんとも。

と言いながらTE37VやRPF1(185SPL.)を買っていたら笑ってやって下さい。
Posted at 2014/11/24 18:25:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年11月04日 イイね!

EXPLOSION走行会

EXPLOSION走行会主催・運営・参加者の皆様お疲れ様でした。

日光サーキットは通える距離ですがすっかりジムカーナがメインなので、ロド天前に走って日頃の練習不足を補うのがここ2、3年の流れです。

毎年練習不足を嘆いていますが、日光サーキットを走る頻度を上げられない以上、練習の濃度を上げて何とかしたいところです。

結果の方は185CUPサイズで44秒台に突入と言う事で、とりあえずの目標は達成しました。区間ベストを繋げば44秒台中盤なので、本番(ロド天)も精進したいと思います。



ロド天2013との違い・感想 (車両)

・DL/Z2→Z2SSへ銘柄変更
・ホイール変更(6.0+20→6.5+24/+20)
・どすこい装着
・排気周り一式変更

41~43秒台の185狂戦士の背中を追いかける所まで辿り着けませんが、できる事はやっておきたいところ。サーキット周回ではホイール幅が原因と思われるグンニョリ感とタメが不快でしたが、上3つで解消されました。GA2のお下がり等をサイズだけで選んだので、Fr:TC-05/Rr:スプリントハートCPという違和感が・・・・(90年代のジムカーナ車両みたい)

最終コーナーでギヤ選択を悩んだ件(2速ではタルいが1速では車速が落ちすぎる)は、排気変更による低速確保で2速迷いなし。

補強・軽量化・E/g仕様変更は、いずれ機会があればと思います。お財布への優しさと楽しさのバランスでは、これ位の仕様であちこち行くのもアリというのが今のところの考え。

上手い方に乗ってもらった際の車両評価はリップサービスがあるとしても好評で、変に弄繰り回すより維持・管理をしながら人間の修行をするつもりです。




ロド天2013との違い・感想 (人間)

・上手い人に引っ張ってもらう & 乗ってもらう
・お店で買っているのは部品ではなく調整とアドバイス

朝イチでは45秒台後半の冴えない時計でしたが、JFサンのサポートのお陰でポンと0.5秒アップ。「上手い人のポン乗りでこの位」という目標があると、踏み甲斐があります。(ビビリミッターに対抗して、歯を食いしばって踏みました)

パッドはSTAGEサンのR-800RSですが、ラップタイムが近い他車に合わせると減速しすぎる感アリ。5本走行後もパッド・フルード共に正常なので、本番もこのまま行きます。ジムカーナとサーキットで、ブレーキの使い方をパッと切り替えられないのが今後の課題です。周りに上手い両刀使いがいらっしゃいますので、見習いたいところ。

そういえば今年は、写真売りのおじさんが来ていませんでしたね。



おまけ
※例によって無断撮影なので、問題あれば連絡頂けます様、宜しくお願い致します。




Posted at 2014/11/04 11:52:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ABSに慣れないといけません(何気にABS付車でスポーツ走行は初めてかも)」
何シテル?   02/22 20:00
昔はエキマニで餅を焼いていました。 運転が上手くなっているのか、強くなっているのか悩みがちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

茨城中央サーキット 
カテゴリ:サーキット
2012/10/31 00:50:50
 
国井自動車 
カテゴリ:車両整備・改良
2012/10/31 00:43:47
 
POWER BOX RACING 
カテゴリ:車両整備・改良
2009/11/16 22:50:22
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手頃なサイズの遊べる車という事で購入。遊び用としては、お金をかけようと思わなければかから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
[NC1.5、RS] ぼちぼち始動していきます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費とホイールの使いまわし、市場在庫の豊富さに目が眩みました。
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
長距離巡航車。 懲りずにアベンシスが続きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation