• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masmasのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

2014年のまとめ

2014年のまとめ自分のペースはあるにせよ、イベントの類は参加し続けないと、ふっと線が切れてしまう様な感触があります(遠い目)








今年1年の走行・整備を振り返ります。

走行会数

ICC:13回
筑波ジムカーナ:6回
筑波TC1000:2回
OSL:4回
日光:2回
ケイズ:1回
ナリタ:1回

競技会参戦数が増えました。OSL4+ビ筑+ICCエンジョイと草ジムカーナメイン、栃茨とバトジムは出る出る詐欺になってしまいました。



メンテナンス等
ブレーキフルード交換、エアクリーナ交換、エンジンオイル交換:各1回
デフオイル交換:3回
クラッチフルード交換、トランスミッションオイル交換:2回

クラッチ、Rrロータ交換
Rrスタビブッシュ、サイドブレーキワイヤRr交換
ヘッドライトユニット交換

エキマニ・マフラー変更
運転席シート変更(納品待ち)

タイヤは昨年からの持ち越し分も考慮に入れ、3セット弱を使用しました。
Rrブレーキパッドは2セット目です(3セット目も購入しましたが交換せず)
車両の改良は、これでひと段落です。いずれ脚のO/Hはすると思いますが・・・・・



「1.8L勢に負けない(格上の車両に負けない)」という目標はICCフリーを中心に達成できる事が多かったものの、完熟歩行の段階で綺麗にイメージを作れず、それを走行回数で補うような展開でした。

来年は、結果に貪欲になってみたいと思います。
Posted at 2014/12/28 23:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年12月23日 イイね!

OSL四輪ジムか~な!?Rd.5

OSL四輪ジムか~な!?Rd.5オフィシャル及びエントラントの皆様、大変お疲れ様でした。風が強くとても寒い中でしたが、昨年に引き続き、じジパパ選手の豚汁のお陰で無事戦い抜くことが出来ました。とても美味しかったです。改めて、ありがとうございました。





規制パイロンは、配布されたコース図よりも厳しい位置にありました。「桶川だから」で納得している部分もありますが、はじめてクラスを考えるとフルグリップで帰ってくるには辛いコースだったように思います。

以前はじめてクラスだけコースを省略した時はあまり好評ではなかったと風の噂に聞きましたので、コース難易度以外(表彰対象の広さなど)で精神的救済をできれば心が折れずに続けられるのかな、と思いました。




今回は完熟走行無し。
1本目は、完熟歩行時に自信がなかった規制付きターンで寄せて行くも、あえなく不発し脱輪2。

2本目は、厳しいところはグリップで小さく回るイメージ(引いてはいる)で処理しスラロームも余裕を持ち、手堅く35秒台で入賞狙いの作戦。完熟上のイメージ通り・予想タイム通りにまとめましたが何でもないターン等でPT2。スラロームとターンの精度差が酷い様な気がします・・・・。




タラレバ定食大盛で、表彰台も狙える生タイムだったのが非常に悔しいところですが、これも実力です。完熟歩行から自分の中での組立までスムーズに出来、おおむね考えた通りに走れたので収穫はありました。後は1本目からこのように走れれば、2本目どうするか考える余裕が出来ます。

新品のZ2SSを投入してモノに言い訳をしない状態で挑みましたが、力及ばず下位に沈みました。部分部分では運転技術の上達を実感出来ているだけに、悔しさが強いです。




と言う訳で今年の桶川は終了です。多くの方にお世話になり(ご迷惑をおかけしながら)大きなトラブルもなく参戦する事が出来ました。ミドルU170に移ってきてからでは一番結果が寂しい年でしたが、上位陣の背中が最も近かった年でもあると思います。来年は結果に繋げたいですね。




・公式通知1:某ジムカーナの薄い本を購入しました。

・工具、スペアパーツ類は普段使わないようなものでも誰かのお役に立てる場合がある様です。(それに助けられた事も有りますので、お互い様ですね)



[ひとりごと]
競技デビューが桶川だったので思い入れはありますが、交通の便(河川敷の道路含む)等でモチベーションが上がらない事があります。「来年はビ筑を追いかければ桶川はフル参戦でなくても良いかな」と考えていましたが、それでもパドックで準備を始めれば楽しく参戦できる辺り、また来年も桶川で楽しく走っている事でしょう。



おまけマズい写真がありましたら、速やかに削除致します(AP1の某氏を除く)
Posted at 2014/12/23 23:30:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年12月21日 イイね!

ICCフリー(年内最後のICCフリー編)

ICCフリー(年内最後のICCフリー編)←来年のICCフリー・予定表


桶川前に走っておかないと不安!という事でICCの年内走り納めを行いました。時折雨がちらつき食わない場面もありましたが、概ねドライとして練習できたと思います。







無駄話ばかりして周囲の皆様にはご迷惑をおかけ致しましたが、走る方に関しては気になる点が幾つかありました。

・サイドワイヤー伸び?:
8月末に後ろ半分(分岐以後)だけ交換していますが、ここ最近は頻繁にキャリパの調整をするようになりました。マメに調整する事で対応(引き摺らない範囲です)

・スタート下手(亜種):
以前はタイヤの回り始めの瞬間に掻いてしまう様なド下手でしたが、最近調整する事を覚えました。タイヤの劣化もありますが、今度は数m動いたところで床まで踏んでしまいホイールスピンをしながら加速して行くと言うアレな状態です。駆動系にかかる負担も大きいので、状況に合わせて運転する脳味噌が欲しいところ。

・ターンではパイロンが見えていない:
スラロームではベタベタに寄せられるのですが、ターンだと「この辺かな?」程度の認識で回っています。ICCに限らず、スラロームの方が得意なようですが・・・・

年内は桶川を走って〆ます。決して薄い本やコスプレサンタ鑑賞に行く訳ではありませんので、あしからず。



おまけ(ターン進入特集)
問題のある写真がありましたら、速やかに削除致します。

Posted at 2014/12/21 18:04:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記
2014年12月14日 イイね!

大雪

大雪吹雪の中を帰ってきました。

除雪徐行や事故処理停止もありましたが、文字通りその道のプロに支えられて通行する事ができて一安心です。感謝。

一時はロードスターにスタッドレスを履いて出撃しようと思いましたが、止めて正解でした。
Posted at 2014/12/14 20:35:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年12月06日 イイね!

ICCフリー(リハビリ&タイヤの寿命編)

ICCフリー(リハビリ&タイヤの寿命編)11月は日光→日光→ケイズとサーキット三昧でしたが、年末の桶川に向けてリハビリを開始しました。

前回(10月)は自己ベストを大きく更新しましたが、今回はパワー感こそあるもののリヤタイヤが済んでしまったのか思うようにタイムは伸びず、スラロームで攻めるとスピンする有様でした。絶対的に食わない訳ではなく、前後の磨耗量差が大きくなった事が原因の様です(溶接で直しているホイールを駆動輪に履きたくない為、前後ローテーションができない)

ライン取りの手応えはあったので無駄ではなかったのですが、すっきりしません。既にタイヤ発注済ですから、本番でモヤモヤする事が無いのが救いです。




今日のBGM





ジムカーナにしか使っていないZ2SSですが、現在インジケータ2~部分的に3、但し全体的にガチャガチャなICC減りと、走った本数を思うと減りは遅いようです。一方14in.は日光走行会*2+ケイズ走行会*1でインジケータ2個中盤といったところ。

他社の製品展開次第ですが、当分Z2SSとのお付き合いになりそうです。安いですからね。




おまけ
Posted at 2014/12/06 19:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記

プロフィール

「ABSに慣れないといけません(何気にABS付車でスポーツ走行は初めてかも)」
何シテル?   02/22 20:00
昔はエキマニで餅を焼いていました。 運転が上手くなっているのか、強くなっているのか悩みがちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

茨城中央サーキット 
カテゴリ:サーキット
2012/10/31 00:50:50
 
国井自動車 
カテゴリ:車両整備・改良
2012/10/31 00:43:47
 
POWER BOX RACING 
カテゴリ:車両整備・改良
2009/11/16 22:50:22
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手頃なサイズの遊べる車という事で購入。遊び用としては、お金をかけようと思わなければかから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
[NC1.5、RS] ぼちぼち始動していきます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費とホイールの使いまわし、市場在庫の豊富さに目が眩みました。
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
長距離巡航車。 懲りずにアベンシスが続きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation