• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masmasのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

P.I.M.S.C練習会→車楽祭練習会(見学)

P.I.M.S.C練習会→車楽祭練習会(見学)もてぎ南の内容に納得できずモヤモヤしたままだったので、クラブ内の練習会で発散 (?) しました。








P.I.M.S.C練習会
今年3回目ですが、幹事・計時のお二方には頭が下がります。光電管があると盛り上がりが違いますね。(手計測でも良いのですが、ラップさせると計時が大変)


当初長かった 某選手作成のコースは、短縮されてこのような形になりました。非VTEC勢で1'27~1'28くらい、パワーは活きない様です。

日光から引きずっているイケイケドンドンなイメージが強く残っており、アンダー+海老ターンでいいところが無く午前中は終了。午後は少しずつターンの感覚を取り戻しますが、タイヤが終わって外周は我慢の走り。後半は「ターン途中で切り足していく」感触を掴みかけたのが成果です。練習でできない事は本番でもできないのですが・・・・。

クラブ内テンロクバトルに負けましたが、楽しく走れました。昨年の本番タイヤはこれで使いきり、今年2セット目に突入しました。







車楽祭練習会

こちらはオフィシャル専任、前日同様 規制パイロンへの対応力が明暗を分ける感あり。

走らなければ気楽なものと思っていましたが、身内の練習会でもオフィシャルは緊張するものです(特に何をするという訳ではないのですが・・・・)。





栃茨NT2クラス年間不成立の公算から全戦は追わず、もてぎシリーズでNTR勢の胸を借りたいと思います。シリーズを追いかけながら、差を詰め あるいは勝つために何ができるか必死にならないと上達しない気がして・・・・
Posted at 2016/03/27 23:09:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記
2016年03月13日 イイね!

栃茨第1戦(もてぎ南)

栃茨第1戦(もてぎ南)写真の天候は、実際の気象状況とは異なる恐れがあります。

スタッフ・エントラントの皆様、大変お疲れ様でした。
昨年から県戦に出る出る詐欺をしておりましたが、ようやくの参加です(チャレンジクラスを除く)。

開幕戦はもてぎ南という事で、こちらも初めての走行。ICCは好きですが、閉じこもっていても仕方がないので外へ遊びに行ってきました。

前日練

昨年見学に来た際は20台前後だったように記憶しておりましたが、今回は80台超えとなり 午前2本・午後2本の計4本走行でした。そして時折雪がちらつく等、寒さに苦しめられました。豚汁かお汁粉のお店を出したら、良く売れそうでしたね。

「練習は本番のように」という事で、最初からタイムを出すことを意識して走りましたが、不思議ラインとパッとしないタイム。外周はパワーがない車なので距離で稼ぐ(つもり)→距離はそれなりだが減速しすぎて旨み無し(タイヤ余らせ)というパターンで2日間を過ごしました。

パワー差を感じますが、腕の差を詰めるほうが先なので まだ素敵E/g等は考えず。本数の少なさは密度でカバーしたので、特に不満を覚えませんでした。ぶっつけ本番で乗り込む事と比べれば・・・・!

もてぎでは鼻の通りは悪くなりませんが、帰宅後 急激に悪化したため薬を飲んで就寝。毎年「ロードスターに後付エアコンフィルタを付けよう」と思って後回しにしてしまうのです。



本戦

前日と同様?のパイロン配置でしたが、どうもイメージがつかめず苦戦。目印代わりの緑パイロンが近くに並んでいるので混乱気味でした。それに加え、迷いから「手前のは規制側に働くパイロンだろうから、こっちから入るのだろう」という判断を下してしまい迷子になり0本目はMC。

その後はベテラン勢の走りを見守るも、慣熟走行はMCが多くモヤッとしたまま終了。1本目の前に、紛らわしいパイロンの色を変更して貰えたので助かりました。

1本目は「とりあえずMCせずに帰る」位の運転で記録を残す事を優先(この発想が既に敗北主義者である)、とりあえず間違えずに帰ってきますが踏めず納得のいかないタイム。


2本目は心に余裕が出来たので、先を見ながら踏んで行きますが、外周は相変わらず速度を落としすぎている様な気がします。それでも3秒以上タイムアップをするのですから「最初からこれで走っていれば、直せる所もあったろうに」というのが正直な所です。

車の方は中低速のツキが良いのでICC~筑波では不満を感じませんでしたが、もてぎ南クラスの広さだと、もう少し力があっても・・・・と思います。それでもパワーと車重に大差ないPN1勢から大きく離されている所を見ると、腕の差なのでしょうね。後は2→3の入りが悪化したので、上半期中にリビルドミッションへ載せ換えたいと思います。


※動画を頂いたので追加しました(つにー君、撮影ありがとう)。外周のヌルさからターンのグダグダ感までタラレバ定食美味しい!という事はタイムアップの為に、まだまだ出来る事がある訳ですね。精進します。


※後でこっそり動画を追加するかもしれません。




前日練タイム表







写真など
Posted at 2016/03/13 21:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記
2016年03月05日 イイね!

ICCフリー(花粉症との闘い・見学 編)

ICCフリー(花粉症との闘い・見学 編)舌下免疫療法は花粉が飛んでいない時期でないと行えないと聞き、例年通り薬を飲んでいるため集中力を幾分欠いております。薬を飲んでも鼻水が・・・・・

ロードスターは整備(Rrロータ交換等)、下駄車も整備(Windshield 3枚目)、仕方がないので適当なアシでトコトコ見学に行きました。

KSL閉鎖の影響か台数多目(?)、賑わっているのは良い事です。次回は栃茨第1戦(もてぎ南)、受理書待ちですが、さて!



Posted at 2016/03/05 15:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記

プロフィール

「ABSに慣れないといけません(何気にABS付車でスポーツ走行は初めてかも)」
何シテル?   02/22 20:00
昔はエキマニで餅を焼いていました。 運転が上手くなっているのか、強くなっているのか悩みがちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

茨城中央サーキット 
カテゴリ:サーキット
2012/10/31 00:50:50
 
国井自動車 
カテゴリ:車両整備・改良
2012/10/31 00:43:47
 
POWER BOX RACING 
カテゴリ:車両整備・改良
2009/11/16 22:50:22
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手頃なサイズの遊べる車という事で購入。遊び用としては、お金をかけようと思わなければかから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
[NC1.5、RS] ぼちぼち始動していきます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費とホイールの使いまわし、市場在庫の豊富さに目が眩みました。
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
長距離巡航車。 懲りずにアベンシスが続きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation