• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masmasのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

もてぎシリーズ第2戦

もてぎシリーズ第2戦オフィシャル、参加者の皆様大変お疲れ様でした。


前日スポデイはまたも雨。雨が上がる予報だった午後から参加しましたが、降ったり止んだりでドライにはならず。



コースはこんな感じで、翌日の本番とほぼ同様のパイロン配置でした。今年はスタート直後のスラロームが多いですね。ウェットの練習にはなりますが、翌日がドライと予想されるので残念な気持ちになります。それなりに楽しく走り翌日に備えて爆睡。






もてぎシリーズは初心者に優しいイベントなので、当日コースは事前に公表されていた通りです。以前NBでRE-71RSを履いた時の様なグリップ感が無く(喰わない訳ではない)、第1戦やスポデイと似たようなセットでもアンダー感が強めでした。1本目は7番パイロンをグリップで小さく回るつもりが失敗し、P1で下位に沈みます。



後がなくなった2本目、エア調整と乗り方を変えて大きくタイムアップするも勝ち負けには絡めず終了です。動画で見ると、ターンが突っ込み過ぎで妙な事になっています・・・



手ぶらは回避したものの、NBと同じ運転の組み立てが使える時とそうでない時があり、まだまだ練習が必要だと実感しました。いろんな車に乗ると勉強になると聞きましたが、こういう事なんでしょうね。




次戦は7/6のICCエンジョイ、7/20のもてぎSr.第3戦の予定です。NCのタイヤがRE-71RSしかないのでエンジョイはどうしようか悩み中です。
Posted at 2025/05/11 17:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年05月04日 イイね!

もてぎスポデイ

もてぎスポデイNCに慣れるため練習で群サイに行くつもりでしたが、GWの渋滞を思うとぐんにょりしますので、比較的混まないであろうもてぎスポデイで走りました。

道路は混みませんでしたが台数は午前24台・午後19台と集まった方だと思います。夕立を恐れて走行は午前だけですが、主戦場で慣れておくのは良い作戦だと思います(自画自賛)。






コースはスラローム成分多め。鮭丼さんのスラロームは、パイロンを軸に旋回するというより、パイロン間を抜けていく感覚があります(伝わるかな?)。スラロームエンドのターンは荷重を綺麗に乗せられないと、不発率が高く苦戦しました。



ターンがガバガバなのが直れば、分切りを狙えるかもしれません。来週のもてぎシリーズで良い結果が出ますように。

<おまけ>
ICCエンジョイでは撮影データの半分くらいが消えたカメラですが、今日は大丈夫でした。SDカードを換えても時々再発するので、カメラ側の問題なのかも知れません。

Posted at 2025/05/04 22:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカ | 日記
2025年04月20日 イイね!

ICCエンジョイジムカーナ(春)

ICCエンジョイジムカーナ(春)オフィシャル及びエントラントの皆様、大変お疲れ様でした。また、美味しい焼きそば・豚汁を振舞って下さったじじパパ選手、ありがとうございました。




NCで出ようと考えておりましたが、メインのRE-71RSだとハンディ+1sec.となり、205幅のGP08Spでは勝負にならないと考えてNBで参加しました。

タイヤは関フェスで下したシバR31-280Rです。トータルで8本くらいしか走っていませんでしたが、Ch.戦の開幕戦では固くなりイマイチでした。今回は路温が高かったからか、柔らかくなりそれなりに喰っていた様です。その感触に合わせ切れなかったのが敗因です。



コースはスラロームが多め?ですが、ICCエンジョイらしい感じです。



練習走行では悪くないタイムでしたが、本番では大きくタイムダウン。半額券はなんとか頂いて帰路につきました。NCと両方乗っていると混乱するかと思いましたが、案外何とかなるものです。



おまけ




レギュラーの途中から裏ビ筑まで、幾らか写真があります。



次戦はもてぎSr.第2戦と前日のスポデイですが、天候次第でGW中にどこか走るかも知れません。
Posted at 2025/04/20 22:48:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年04月13日 イイね!

MAZDA SPIRIT RACING GYMKHANA EXPERIENCE Rd.1

MAZDA SPIRIT RACING GYMKHANA EXPERIENCE Rd.1最近はタイムや勝ち負けを気にしすぎて楽しくない時があるのでは、と思いNCの練習にマツダ(中略)ジムカーナへ参加してきました。

4月はもてぎマルチのスポデイが無く、ドライなら近い感じで練習できると思っていたらウェットでした。もてぎのウェットでは悪くないと思ったRE-71RSは、つくばでは相性が悪かった様です。人生ままなりません。




イベントとしてはモータースポーツ初心者が主な対象で、マツダが主催・ズミーさんの所が運営なので安心して参加できます。そんなイベントに荒らしに行ったのかと怒られてしまいそうですが、経験者はEX1・EX2(排気量で区分)に隔離されるので安心ですね。



走行は午前3本+小広場(林側にパイロンで区切ったスペースがあり、そこで希望者はぐりんぐりんできる)、午後は模擬ジムカーナで練習走行1本・本番2本でした。練習会で6本と思うと少ない気がしますが、練習走行込みの本番で6本と思うとお腹いっぱいでした。






それぞれ午前のコースと午後のコース:昨年のRd.1と同じコース図では?(実際は配置で調整しているので油断できない)



クラス的にNB8CロードスターからGRヤリス、インプまで同一、しかもウェットなので厳しい戦いでしたが、あんまりみっともない所は見せられないと思い我慢の走りで2位確保です。ちょっと頑張るとアンダー・オーバー、タイヤも発熱しないのでNBで昨年のA052を履いてきた方が楽だったかも知れません。





抑えた走りで練習にはならないのではと心配しましたが、電スロやABSに慣れるという点ではウェットコンディションは良かったと思います。

次戦はICCエンジョイ(春)です。エンジョイは遠足なので、NBで楽しく行きます(NCは適当なタイヤが無いので)。
Posted at 2025/04/13 22:35:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年04月06日 イイね!

関東オールスターシリーズ第3戦(見学)

関東オールスターシリーズ第3戦(見学)関係者の皆様お疲れ様でした。

ICCで地区戦が開催されましたので、見学しました。草ジムカーナや県戦で御一緒した方々が地区戦で活躍しているのを見ると、何となく嬉しくなりますね。数年前にクラブの先輩から「NDを買ってCh.戦や地区戦にどんどん出て行けばいいのに」と言われた事を懐かしく思い出しました。

NDはいいぞと洗脳されて帰路につきました。




Posted at 2025/04/06 17:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「ABSに慣れないといけません(何気にABS付車でスポーツ走行は初めてかも)」
何シテル?   02/22 20:00
昔はエキマニで餅を焼いていました。 運転が上手くなっているのか、強くなっているのか悩みがちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

茨城中央サーキット 
カテゴリ:サーキット
2012/10/31 00:50:50
 
国井自動車 
カテゴリ:車両整備・改良
2012/10/31 00:43:47
 
POWER BOX RACING 
カテゴリ:車両整備・改良
2009/11/16 22:50:22
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手頃なサイズの遊べる車という事で購入。遊び用としては、お金をかけようと思わなければかから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
[NC1.5、RS] ぼちぼち始動していきます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費とホイールの使いまわし、市場在庫の豊富さに目が眩みました。
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
長距離巡航車。 懲りずにアベンシスが続きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation