• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月13日

思うこと

大塚寧々による芋っぽい演技でお馴染みの『アットローン』のCMにいつも癒やされるイトゥーパーンです。私の中の御三家は『鈴木杏樹』『大塚寧々』『本上まなみ』なのです。

さて、オフ会から二夜明けて、なんとなく思うことがあったので、記憶がフレッシュな内に備忘録として書いておこうかと・・。

その1
今回のフォードオフ、幹事の方々やスタッフの方々の仕切りの良さで無事運営されたことは重々承知ですが、それを差し引いても

・参加者の方々のマナーのよさ
・序列のないフラットさ

が印象的でした。
カラ吹かしする人もいないし、ドリフトしながら登場する輩もおらず(要望はありましたが:爆)、『う~ん、大人だ!』と思いました(笑)。大人になると肩の力が抜けるのかな・・いい意味で。

その2
対して、同日に幕張で開催されてたオートサロンには、行った友人たちからも失望の声が多く聞かれた気がします。不景気の煽りで、ブースの規模の縮小や、コスト削減が顕著だったとか・・。大金注いだクルマ見ても共鳴できない時代ですしね。

その3
今の『クルマ』を取り巻く環境が厳しい中で、楽しみ方も変わってきますよね、間違いなく。クルマ好き向けの雑誌も『どう改造するか』をテーマに、広告出してるショップの提灯記事ばっかり。この時代にクルマを楽しもうとしてる数少ない人たちが、どうやったら環境に合わせて楽しめるか、という切り口(考える努力)が足りない気がします。産業を守るという、雑誌としての使命も分からなくはないですが・・


バラバラと3つ書きましたが、つなぎ合わせると

・クルマ好きの精神年齢が上がっている
・そういう人たちに合わせたカーライフを自動車業界は提案すべき
・若者がこぞってクルマを所有し、競った時代のビジネスモデルはもう終わり(ショップ、雑誌)

とゆーことかな~と(笑)

ま、自分の環境が変わっただけなのかもしれませんが、若者が全然ついてきてない現実を見た時の、書店に並ぶクルマ雑誌のピント外れ感たるや・・と思った訳で。(あ、誰かの語尾をパクってしまった:爆)
自分が持つ環境やクルマでも、こんな楽しみ方があるよ~的なメディアが出てくることに期待したいですね♪少なくともこんなに楽しかった今回のイベントの存在を知ってるのはSNSやってるフォード乗りだけで、というのがもったいないな、と。ほかの車種でも、潜在的なクルマ好き(になりうる人たち)が、チャンスなく封印されてるのであれば、こういうのをヒントに・・、なんて思ったのでした。

以上、独り言でした~(爆)

ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/01/13 13:43:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

注意喚起として
コーコダディさん

断捨離
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年1月13日 14:02
フォードオーナーは基本的にあっち系(どっち系だよ!)がいないので、サーキット走っててもマナーいい人ばっかりです。そういうクルマに乗ってて良かったと思います。

ムラピンちゃんの御三家、なんだか納得♪

な、訳で…。

とぉさん、富良野は雪ですか…のパクリ…な訳で。

詳しくは知らないので間違っているかもしれない訳で。


昔から、オートサロンにだけは行く気が無いワタシでした。

バイクでも、クルマでも、意味もなくふかすのはイヤですね。全然格好良くありません。
コメントへの返答
2009年1月13日 22:39
あっち系がいない!!なるほど~たしかに(ってどっち系か推測でモノを言ってます:爆)。なんとなく懐の広い方が多いような印象があります~♪

日テレの西尾アナが虎視眈々とポスト御三家の座を狙ってるのですが、空きが出来る前にSTSさんに奪われそうです(爆)

なるほど、富良野方面のパクリな訳であったのですね(笑)
私も詳しく知らないので、正しいか間違ってるかも判断できない訳で(笑)

オサロは賛否両論ですね~。おいらは、最初に行ったときに衝撃的過ぎて、年々「今年はイマイチだったなぁ」と言うようになっちゃいました(笑)

ふかすのは良くないッス。キャブのセッティング時だけ許します(笑)
2009年1月13日 15:21
イトパンさん、こんにちは。
イトパンさんはいつもいいこと言いますねぇ~。

確かにフォード(もしかすると輸入車全般に言えるのかもしれませんが)オーナーのような、大人な感じのクルマ好きっていいですよね~。
チューニング度を競うわけでもなく、「序列のないフラットさ」ですね、まさに。

きっとすごくいい雰囲気のオフ会だったんでしょうね~。

ちなみに本上まなみは最近見ませんが、どうしちゃったんでしょう?
鈴木杏樹はミュージックフェアで毎週見ますが・・・。
大塚寧々は未だにホーキンスのあの衝撃的広告写真が忘れられません。
コメントへの返答
2009年1月13日 22:42
こんばんは~♪
いえいえ、全然タダの独り言なので・・(汗)。コレ読んで気分害する人もいるかもしれませんが・・(滝汗)

個人的には「あまのじゃく」だけを売りにするのもあまり感心しないんですが、フォード乗りの方ってそういうわけでもないような・・なんか不思議な感じがある気がします。。ドリ上がりの小僧までかわいがっていただいて、恐縮ですm(_ _)m(梨元風)

いい雰囲気でした~♪初めてああいう感じのオフに行きましたヨ♪♪

本上まなみは、子育て日記みたいなのをなんかの女性誌に寄稿してました!(笑)

ホーキンスの広告ですね!うーん、なんとも不思議な色気のある女優ですよね~大塚寧々♪鈴木杏樹は大森屋のCMでも会えます(爆)
2009年1月13日 15:33
ところで、どうしてドリフト入場してくれなかったんですか?(笑)
関東・関西共々イトパンさんの入場に期待していた。と思った訳で。
(↑使い方が若干違う訳で(^^ゞ)

クルマに関してもノーマルを大事にされている方もおられますね♪
シルビアやシビックだと「なぜ車高を落とさない?」とか「なぜマフラーをかえない?」とは突っ込まれそうですが、それが受け入れられる環境で嬉しいです
見た目ノーマル・中身ウフフなクルマが好きな訳で・・・

年が離れている事・個人所有のクルマでは無い事が足かせとなり、皆さんの輪に入りきれないのではないかと心配していましたが、終始とてもアットホームに受け入れて下さり、参加してよかったという気持ちでいっぱいです(^o^)v
コメントへの返答
2009年1月13日 22:58
いや~入り口がコーナーじゃなかったもんで(嘘爆)
私の入場に期待されてたんですか!それを知ってれば横転しながらでも・・(以下自粛)

たしかに国産車だとイジってないと・・っていう車種もありますよね!そういう意味だとフォードってだけで十分個性がある、ってことでしょうか(滝汗)

自分の車だろうがそうじゃなかろうが、なにか共通点があれば、ヘンなしがらみなく普通に付き合えばいいんじゃないの~?と思ってしまう私としては、STSさんと仲良くできても嬉しいですし、90歳のおじいちゃんがいたらその方とも仲良くしたいです(^-^)
2009年1月13日 17:13
え~っとクルマと同じでオーナーも地味ってことですか?(ぉぃ
でもみなさん中身は熱いですよね^^

クルマ雑誌で一般人が読んでも(いろんな意味で)分かる&ちょっとためになっておもしろいのってJAFメイトくらいだと思うんですよね。でもJAFメイト自体が会員以外の目に届かない・・・

欧州フォードオフを世間に伝える?アイデア,こちらでもすこしだけですが話がでましたよ。


弟と「にしむら珈琲御三家」選定オフでもしようかしら。
コメントへの返答
2009年1月13日 23:00
そ、そうですねぇ・・
質実剛健!?といえば少しは聞こえがいいかもしれません(爆)
中身は熱い、たしかに!デス。

JAFメイト、たしかに面白いですよね~♪毎回あのクイズ「どこに注意したらいいか」に答えて、正解して、自己満足で喜んでる自分がいます(笑)。あの冊子も、「明日にでもできる楽しみ」「小さい幸せ」なんかをフィーチャーしてるから面白いんですよね~、きっと!

雑誌なんかに今回のオフ会の模様を投稿しても面白いですけど、アノ楽しさって伝わるのかなぁ・・とか。。。そういうのを伝える方法を考えるのがメディアの仕事だと思うんですけどね!

にしむら珈琲御三家選定オフですか!?結果を教えてくださいね(笑)
2009年1月13日 17:45
ボクの中の御三家は、滝川クリステル・中野美奈子・鈴木亜美です(爆)
アヒル口に激しく萌えであります(●´∀`●)



すみませんこっち方面のコメしか出来なくて…。
コメントへの返答
2009年1月13日 23:01
アヒル口~!!(笑)たしかに鈴木亜美の口はアヒルですね~(爆)




全然気にしないでください(笑)おいらの独り言なので(爆)。むしろコメントついて焦ってます(滝汗)
2009年1月13日 17:55
確かに欧州フォードオーナーは紳士な方ばかりですね~。
その筆頭は私でしょうか!(嘘爆)

マナーもよく、自己紹介もさりげなく、時間もきちんとしてられて、進行は超!助かりました~!
コメントへの返答
2009年1月13日 23:03
いや~ホント、紳士ばかりでしたよね!もちろんFieさんが筆頭ですよ!(何も出なくて大丈夫ですよ!爆)

たしかに自己紹介もこだわり始めたらキリがないですから、ちょうどよかったですよね!ああいうのがオトナなんだな~と思いました♪(笑)
2009年1月13日 18:53
オラがむっつりってことか?(笑)
コメントへの返答
2009年1月13日 23:03
え!kappaさんってむっつりだったんですか!?(とあえて聞き返してみるテスト:笑)
2009年1月13日 20:39
クルマに関しては

弄り方、乗り方、=使い方なんでしょうが

強制出来ませんからね~WWW



オヤジも20年サーキット走り続けてますが

好きなモノ同士自然と引き合います♪

経済力も正直、必要です

今の自分でやれるクルマ遊びを続けられるだけ恵まれてると思います。
コメントへの返答
2009年1月13日 23:10
ホント、そうですよね~!

全てが自己満足、自己責任!ってことで誰も強制・強要できないですよね♪

だからこそ・・・メディアが偏っちゃいけないと思った次第なんですよねぇ・・。ユーザーと、メーカー(ショップ)と、メディアって三角関係のはずなのに、ユーザーから離れて合体しちゃいそうに見えるんで・・。

そんなメディアなんて関係なく、スキモノ同士は引き合いますよね!手段はネットだったりクチコミだったり偶然だったり・・。

結局今仲良くしてる方たちはそういう方たちだったりします。。
マイペースで続けてるのが一番楽しいのかもしれませんね~。

でも・・経済力はホント大事ですね(爆)
2009年1月13日 21:54
フラットな序列…
良いですよね
だからこそこの繋がりを長く続いて行きたいですね
暖かくなったらまた緩くイベントしたいですね
コメントへの返答
2009年1月13日 23:10
ですよね!
誰が偉いとかないハズなのに、どうしても違う世界だとそういうのがあったりしちゃいます。
こういうゆる~い感じの連帯感、すごく心地よかったです♪
2009年1月13日 22:02
アストラに乗って初めてオフ会なるものに何回か参加しましたが、学生時代の仲間でもなく仕事がらみでもない「大人の集まり」っていいですよね♪

車業界は、やはり過去の価値観や市場観からシフト出来ていないのかも…

まぁ、我々以下の若年層のフトコロ具合に反映されていないという部分もあるかと…

コメントへの返答
2009年1月13日 23:13
学生時代の仲間だと弱みを握られてたり(笑)、会社の人だとどうしても仕事の立場で話をしてしまったり(爆)、本名も年齢も知らない人たちと、直感だけで話をするって、すごく気持ちいいことですよね♪

クルマはお金がかかる遊びですから、今の時代だと萎縮しちゃうのも分かりますが、景気が後退する前からクルマ離れは進んでたんで、なんか違うところに問題があるんでしょうねぇ。でも、クルマで所有欲を満たすって、自然なことのハズなんですよね!世界中どこでもクルマって愛されてますから♪なんか方法はあるはず!と思ってます(^-^)
2009年1月13日 22:40
初書き込です。
フォード系のオーナーはいい人ばかりです!
私も数回しかオフ会などに参加していませんが、
まとまりも良く、大人な方々ですね!
いろいろな事情でフォードを離れましたが、人と人の繋がりは
大切にしたいと思う方々ばかりです。
ヨーコさんと同じ意見で、そういうクルマに乗ってて良かったと思います。
コメントへの返答
2009年1月13日 23:14
グチさん、はじめまして!
やはりそういう印象ありますか!
フォード離れられてもそう思ってらっしゃるってことは、よほどいい出会いがあったんだろうな~と想像します♪
キッカケはなんであれ、あとあとも長く繋がっていられる仲間を作るってステキなことですよね♪
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
2009年1月13日 22:49
>・参加者の方々のマナーのよさ
>・序列のないフラットさ

西もその通りです。


車を道具と考えるか、道楽と位置づけるか、により違いますが
車を取り巻く環境が厳しくなったのは、良かったと感じてます。

自分の中の車は道楽だと思います。
それも、性能や造形美を競う楽しみでは無く、A→Bに移動する時間の中でマシンを動かしていることが楽しいのです。

車を取り巻く状況が変わろうが好きのものは好きなので…

以上、独り言でした(真似)

コメントへの返答
2009年1月13日 23:17
西も同様でしたか~♪

こりゃ・・・全国オフやるしかないですね(爆)
STSさん、幹事よろしくです(圧)

私もまさにクルマは道楽だと思ってます!だから自動車税払うのだって、高くなったガソリン代払うのだって、一度もイヤだと思ったことないですし、これで不要なのに乗ってる人が減って道が快適になるならそれもいいかな!なんて思ったこともあります(爆)

私がクルマを好きな理由は・・・クルマは自分の言うことを聞いてくれるから・・ですかね?(意味深:爆)

環境が変わっても、それにあわせられる適応能力が欲しいです(笑)。いや、少なくともユーザー側にはあるんでしょうね~。業界がついてきてないような気もします・・。

以上、独り言パート2でした(笑)
2009年1月13日 22:55
フォード系のオフ会もマナーが良いのですね^^;
それは素晴らしいです。
オフ会って・・ある意味凄い事だなと思います。
車が好きっていう一つの事だけで仕事も、プライベートも違う人達が集まって車について語ったり出来るんですから^^;
そして異車種のオフは楽しいと思いました。
新たにへぇ~が加わるのでww
コメントへの返答
2009年1月13日 23:19
アルテッツァはいろんな方向の乗り手がいるから、ちゃんと棲み分けできてるよね!それはそれでいいと思う!
異車種のオフも面白いね~。おいらはアルテッツァ以外に参加したことなかったから(しかもほとんどアルテッツァは主催に絡んじゃってたしねぇ)、すごく新鮮だったよ!
アルくんも次回は是非フォードのオフに(爆)
2009年1月14日 14:13
やばい!!

JAFメイト、毎号封も切らずに捨ててました・・・(滝汗)
今度からはしっかり読むようにしま~~~す!!
コメントへの返答
2009年1月14日 22:40
あ~見たら面白いですよ♪少なくとも、JAFメイト読むと『Bライくらい取ろうかな』と思っちゃいます(笑)

とはいえ、フォードのサポートでレッカーサービスついてるので、次の更新で解約しようかと思案中です・・
2009年1月14日 16:51
最近の若者の傾向をよく観察してますね~
今の人たちは
車なんて足ですよ!とか車はほとんど洗車したことないですね~
なんて言ってますよ。高い買い物なのに興味を持たないのはもったいない!
利用できれば何でも良いみたいです。
今は車以上に楽しい事が沢山ある時代なので仕方がないのかもしれません。因みに我が職場ではあえて車の雑誌などを見えるところに置いていますが若い人は軽く見る程度です・・・
コメントへの返答
2009年1月14日 22:45
いやいや、観察はしてませんが、気になるんですよぉ・・。
同期のほとんどが入社と同時にワゴンを買ったことを考えても、10年くらい前からその兆候はあったんでしょうね~(汗)
高い買い物なのにこだわらないのはもったいない!そのとおりです!
でも若者は頭金ゼロでフルローンなので『月々○万円の水道高熱費』感覚なんでしょうね~(汗)

同じ『クルマを所有する』なら楽しんだ方がいいのに!と思います(笑)

プロフィール

「64年式インパラ http://cvw.jp/b/389328/41022658/
何シテル?   01/25 10:47
ども~イトパンの紙袋で~す。。。(cowcow風) 2016年10月、仕事の都合で移住してトヨタヴェンザを買いました。 便座とか便器とか呼ばれていますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そしてアルテッツァ2台目・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/08 22:43:18
冬休みの動き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/07 12:33:21
French-French Makuhari 沢山のご参加ありがとうございました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:56:34

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
グランツアラーから乗り換えました。壊れない国産がよいとのことで、GXから数えて5年ぶりく ...
トヨタ 86 トヨタ 86
某所に預けてあるズンロクですが、イベント時に出動します。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
GLAが少し手狭だったので乗り換えました
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
日本への帰任に伴い買いました。機械式のパーキングに入るクルマで探していたのでこのクルマに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation