• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イトゥーパーンのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

納車三ヶ月目の、納車一ヶ月点検

小5の頃、アメリカ人に自己紹介をする機会があって、お袋に「アイアムテンイヤーズオールドって言うのよ」と言われたものの「オールドって年寄りって意味だからヤダ」とゴネた挙句、「アイアムテンイヤーズヤング」と言ってしまったイトゥーパーンです(滝汗)。実話です。アルバムの整理をしていて思いだしました(笑)。

さて、今日は延び延びになっていた納車一ヶ月点検を、8月下旬に納車してから3ヶ月以上経った今日行って来ました(笑)。


「全国どこのディーラーでも点検できるけど、最初の1ヶ月点検だけはウチで受けてください(願)」と懇願されたのであえて行きましたが、目の前のネッツやらカローラ店を通り越して1時間かけて足立に行くのはなかなか面倒です(笑)

義弟君(@マークIIブリッドターボ)はなにやら小細工をするため、そして義父(マークIIブリッドNA)の法定点検もあったので3台で連なって走り、同時に入庫です(爆)。まるでワゴニスト家族(爆)
作業の間、ラーメン屋に入ってみんなで定食と餃子を・・・うーん、男らしい食事だ(笑)。

で、帰るとなにやら私のクルマのリアハッチの内張りがはがされています!?
なんだなんだ??点検内容にデッドニングなんてあったっけ!?(笑)と不思議がりながら店内で待ちます。少し時間はかかったものの、点検が終わり・・・サービスの方が来ました。
サ「エスティマのイトパンさん・・」
私「ハイ」
サ「バックモニターは後付けですか?」
私「いや、ココで買ったときから付いてましたヨ」
サ「失礼しました。あのカメラの設置場所がよくなくて・・・」
私「はぁ?」
サ「配線が、リアウィンドウのウォッシャー液のノズルの穴を使ってるみたいなんです。」
私「へぇ」
サ「なので、ウォッシャー液を使うと、ドアの内側に噴射されてたんです」
私「ななななんと!そういえば、一回使おうと思ったら液が出なかったですわ」
サ「ええ、内張りとドアの隙間に吹かれてたんだと思います。で、どうしましょうか・・?直すのであればもう一度入庫していただいて・・」
私「いや、いいッス。ウォッシャー液使わなきゃいいんですよね?」
サ「え?でも・・・」
私「だって、多分直すとしたら他のところに穴を開けたりしなきゃいけないんでしょ?」
サ「ええ、まあ・・あとは配線が見える所を這わせなきゃいけなかったり・・ですね」
私「いいですいいです、めんどいし。このままいきましょう。」
サ「は、はあ。。分かりました。」

ということで(笑)極度のめんどくさがり&セッカチな私はそのまま放置することに決定(爆)
むしろリアワイパー取ってリアウィンドウにステッカーでも貼ろうかとか思い始めたり(笑)

問題の箇所はココ↓

まぁ、この穴を使いたくなる気持ちは分からんでもない(爆)

あとは、スペアキーが一つ足りなかったので作ってくれていたのと、取説が入ってなかったので取り寄せてくれていたのをもらって、洗車までされてピカピカになってました(笑)。

とゆーことで、さきほど帰宅しました。
なぜか、商談した人など向けの「鍋セット」をお土産にもらいながら・・・(笑)

こういうの、助かりますよね(爆)
Posted at 2009/11/29 18:00:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月27日 イイね!

童話の不思議

童話の不思議連休中に見かけたこのアコードに『萌え~』だったイトゥーパーンです(笑)。

今子どもに読み聞かせをしてるのですが・・童話って読めば読むほど不思議だったり残酷だったり・・(汗)しかも出版社によって内容がだいぶ違う・・。

ウチに数ある童話の絵本の中でもウチの子は舌切りスズメが大好きです。
どんな話か忘れてましたが、今ウチにあるバージョンでは
『山に行ったじいさんが、群からはぐれて腹を空かせた子すずめを家に連れて帰ったものの、いじわるなばあさんが食べ物を与えず、腹を空かせた子すずめは洗濯物につけるノリを食べてしまい、怒ったばあさんが舌を切ったら逃げていった・・』
という流れです。まあまあ、そんなもんだったよな、と。

でも、連休中にマルイのキッズスペースで『おっ、舌切りスズメあるじゃん』と思って手に取ると、だいぶ描写が違いました。

『じいさんがスズメを連れて帰ると、じいさんがいない間にごちそうを食べてたばあさんは慌てて片付け、じいさんにごはんとたくわんだけを出しました・・』

どんだけいじわるなばあさんやねん・・

さらに、じいさんが子すずめを探し歩くシーンでは

『馬洗いに道を聞くと、6頭の馬の足を洗ったら教えてやるぞ、と言われザブザブ洗いました』

『馬洗いに道を聞くと、馬の足を洗った水を飲んだら教えてやるぞ、と言われ汚い水をガブガブ飲みました』

こ、これはイジメだよ(汗)教育上良くない!
その本は棚に戻しました・・


で、昨日は『さるかにばなし』の読み聞かせをしてました。ご存知の通り、おにぎりを拾ったカニと、柿の種を拾った猿が交換して、カニが育てた柿の木についた実を、悔しがった猿が木に登って独り占めして青い実をカニに投げつけてカニが怪我をして・・臼と栗と昆布(なぜ?)がカニの仇をとる・・という話です。

違和感があったので奥さんに言います。
私『あのさぁ、さるかにばなしってさ、ヘンだよね?』
奥『なんで?』
私『よくウチの会社にも変な電話かかってくるけどさ、“将来絶対儲かりますよ”的なうまい話があるわけないじゃんね』
奥『はぁ』
私『しかもカニもさ、早く芽を出せとか早く実になれとか、さもないとハサミでチョキンと切るぞ、とか、恫喝まがいの育て方してさぁ・・ねずみ講に精を出す人みたいじゃん。』
奥『・・』
私『でさ、要は猿に手数料取られたってだけで仲間呼んでボコすなんて、まるでヤクザだよ』
奥『考えすぎだよ』
私『そうかなぁ?』
奥『それを言うならさぁ』
私『なになに?』
奥『拾ったおにぎりを食べる方が不衛生だと思う』
私『!?ってことはカニの方が偉いってこと?』
奥『少なくとも種から育てた実の方が安全だと思う』
私『う、うーん・・それもそうだね』

この絵本をもって、子どもに何を学ばせるか・・(汗)親同士でもここまで感じることが違うとは(爆)『多様な価値観がある』ということでしょうかね(笑)
Posted at 2009/11/27 07:30:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月26日 イイね!

ようやく私もカンサイ

仕事で12月の打ち合わせをしていた時に、相手の人が11月のカレンダーを見て、30日の先に「1、2、3、4、5、6、・・・」と12月の日付を書き込んでいっていたので、「横着しないでめくればいいじゃん」と心で思ってると、「あっ!!!やっちゃった!!」と叫ぶので「どうしたんですか!?」と聞くと、「黒で書いちゃったぁ・・・黒で書くと出勤になっちゃうんだよなぁ・・・」と言われ、爆笑してしまったイトゥーパーンです(笑)。「じゃあ土日だけ赤で書き直せばいいじゃないですか」と言ったのに「もう遅いんだよね・・」とのこと(爆)。きっと彼は12月の5日と6日は出勤しているのでしょう(笑)

さて、みん友のみなさんが関西に遠征されたという楽しいブログを拝見しながら、私もカンサイジンになりました。はい、フォーカスの残債の”完済”の方です。。。えーと、お金が工面できなかったわけではなく、100%私の怠慢です(自爆)。8月下旬に今のエスティマックスを買ったので、3ヶ月、無駄な金利を払い続けました(滝汗)。ま、これで経済にいい影響が出るなら・・(←出るわけナイ)。

これでフォーカスとの関係がキレイサッパリ清算されてしまったと思うと寂しいものの、フォーカスはまた買えばいいし(ヲイ

横転も加えたアメリカでの衝突テストでフォードがいい結果を出したようですし(苦笑)、本体も元気になればこれからもV字回復するでしょうね♪それに引き換えトヨタ・・・頑張れ・・・(笑)
そういえばトヨタ・・・というかカムイ・・・

http://www.carview.co.jp/news/0/118696/

ふ~ん、、ルノーに行くかもしれないんだ!へぇ~。
スポンサーがF1を継続したがってるんだって?へぇ~。
パナソニックとKDDIが・・・・え?へぇ・・・そ、そうなんだ・・・。
Posted at 2009/11/26 07:40:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月21日 イイね!

や、やられた・・・

ドリ天編集部のブログをさらっと見てたら・・・


や、やられた・・・orz

いや、一応最新型の50だから、私の型はまだココで紹介したマレーシアのあのアホ(爆)しかやってないはず。。。
しかし・・・・転がらないんだ!?やっぱし♪♪(笑)

とテンション上がったのでした。


・・・・というブログを書こうと思って今改めてチェックしたら!!
今日投稿された日記にところに!!!

もしや道志みかんちゃん!?(爆)

(違ったらすみません)

黒目さん、向かい側に停まってた赤いGTRがドリ天編集長のクルマだったんですよ~(笑)

あぁ~ビックリした!フォーカスがドリ天編集部ブログに載るなんて(爆)
Posted at 2009/11/21 23:43:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月18日 イイね!

クラウドカーライフ!?

トイレのエアタオルの空気の吹き出す強さを、省エネのつもりか『最弱』にしてるお店を見つけると『乾くまで手をどけないから余計に電気食うぞ~』と言いたくなるイトゥーパーンです(笑)。サクッと乾かしてちゃっちゃと立ち去りたい、せっかちサンなのです・・。

さて、今日は仕事でクラウドコンピューティングのセミナーに立ち会って来ました。いや~文系の私にはチンプンカンプンでした(自爆)
要は、今まではいろんなシステムを自社で購入して、システム担当者を置いたりして会社のイントラをはじめとしたネットワークを組んだり、ソフトやアプリを人数分買ってきて管理して・・とやってたけど、クラウドの時代は『所有から利用へ』ということで、自社でシステムを持たずに、使いたい時だけネット上(クラウド上)のアプリを使う・・という時代が来る、という話です。


・・ん?なんか聞いたことある気が・・(汗)あ、カーシェアリング(笑)所有から利用へ・・まさに。


さらに、今までのシステム担当者の仕事とは違い、全てのシステムが仮想化されてるから、パソコンの画面で
『え~っとぉ・・この機能はいらないから削除ぉ~♪これはいるからドラッグアンドドロップぅ~♪』
という感じであっと言う間にシステム構築ができちゃうそうな。


これを聞いてて思ったことが

『クルマもこんなに簡単にカスタマイズできるようになったらいいのにな』

だった私はヘンな人ですか?(爆)

新車購入時にいろいろディーラーのパソコンでオーダーできるといいな♪今は色とか内装のシミュレーションはできたりするみたいですが、まだまだまだまだ~!

『家族がいるから3列シート、と』
『でもやっぱムラピンとしてはボディカラーは紫とピンクのツートンで、と』
『ターボとかつけちゃう?』
『最高速は捨てていいからローギアードなファイナルで♪』

う~ん!いい!いい!
クラウドコンピューティングならぬ、クラウドカーライフ♪♪


・・あ、そのまま当てはめたら、運転の行為までバーチャルになっちゃう(滝汗)

・・ってことは、クラウドカーライフ=グランツーリスモってことか!(爆)

やるな、ソニー(笑)

本当は今のエスティマを、パソコンの画面ひとつでFRにできたりすると一番いいんですけどね~(夢)
Posted at 2009/11/18 19:16:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「64年式インパラ http://cvw.jp/b/389328/41022658/
何シテル?   01/25 10:47
ども~イトパンの紙袋で~す。。。(cowcow風) 2016年10月、仕事の都合で移住してトヨタヴェンザを買いました。 便座とか便器とか呼ばれていますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23 45 67
8 91011 121314
15 16 17 181920 21
22232425 26 2728
2930     

リンク・クリップ

そしてアルテッツァ2台目・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/08 22:43:18
冬休みの動き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/07 12:33:21
French-French Makuhari 沢山のご参加ありがとうございました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:56:34

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
グランツアラーから乗り換えました。壊れない国産がよいとのことで、GXから数えて5年ぶりく ...
トヨタ 86 トヨタ 86
某所に預けてあるズンロクですが、イベント時に出動します。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
GLAが少し手狭だったので乗り換えました
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
日本への帰任に伴い買いました。機械式のパーキングに入るクルマで探していたのでこのクルマに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation