• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月27日

童話の不思議

童話の不思議 連休中に見かけたこのアコードに『萌え~』だったイトゥーパーンです(笑)。

今子どもに読み聞かせをしてるのですが・・童話って読めば読むほど不思議だったり残酷だったり・・(汗)しかも出版社によって内容がだいぶ違う・・。

ウチに数ある童話の絵本の中でもウチの子は舌切りスズメが大好きです。
どんな話か忘れてましたが、今ウチにあるバージョンでは
『山に行ったじいさんが、群からはぐれて腹を空かせた子すずめを家に連れて帰ったものの、いじわるなばあさんが食べ物を与えず、腹を空かせた子すずめは洗濯物につけるノリを食べてしまい、怒ったばあさんが舌を切ったら逃げていった・・』
という流れです。まあまあ、そんなもんだったよな、と。

でも、連休中にマルイのキッズスペースで『おっ、舌切りスズメあるじゃん』と思って手に取ると、だいぶ描写が違いました。

『じいさんがスズメを連れて帰ると、じいさんがいない間にごちそうを食べてたばあさんは慌てて片付け、じいさんにごはんとたくわんだけを出しました・・』

どんだけいじわるなばあさんやねん・・

さらに、じいさんが子すずめを探し歩くシーンでは

『馬洗いに道を聞くと、6頭の馬の足を洗ったら教えてやるぞ、と言われザブザブ洗いました』

『馬洗いに道を聞くと、馬の足を洗った水を飲んだら教えてやるぞ、と言われ汚い水をガブガブ飲みました』

こ、これはイジメだよ(汗)教育上良くない!
その本は棚に戻しました・・


で、昨日は『さるかにばなし』の読み聞かせをしてました。ご存知の通り、おにぎりを拾ったカニと、柿の種を拾った猿が交換して、カニが育てた柿の木についた実を、悔しがった猿が木に登って独り占めして青い実をカニに投げつけてカニが怪我をして・・臼と栗と昆布(なぜ?)がカニの仇をとる・・という話です。

違和感があったので奥さんに言います。
私『あのさぁ、さるかにばなしってさ、ヘンだよね?』
奥『なんで?』
私『よくウチの会社にも変な電話かかってくるけどさ、“将来絶対儲かりますよ”的なうまい話があるわけないじゃんね』
奥『はぁ』
私『しかもカニもさ、早く芽を出せとか早く実になれとか、さもないとハサミでチョキンと切るぞ、とか、恫喝まがいの育て方してさぁ・・ねずみ講に精を出す人みたいじゃん。』
奥『・・』
私『でさ、要は猿に手数料取られたってだけで仲間呼んでボコすなんて、まるでヤクザだよ』
奥『考えすぎだよ』
私『そうかなぁ?』
奥『それを言うならさぁ』
私『なになに?』
奥『拾ったおにぎりを食べる方が不衛生だと思う』
私『!?ってことはカニの方が偉いってこと?』
奥『少なくとも種から育てた実の方が安全だと思う』
私『う、うーん・・それもそうだね』

この絵本をもって、子どもに何を学ばせるか・・(汗)親同士でもここまで感じることが違うとは(爆)『多様な価値観がある』ということでしょうかね(笑)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/11/27 07:30:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある日のブランチ
パパンダさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2009年11月27日 8:48
グリム童話なんて、ほとんどホラー映画の世界ですよ(^_^;)
コメントへの返答
2009年11月28日 7:13
たしかにそうみたいですねぇ(汗)日本の童話も実は結構書き換えられてるんでしょうね・・(怖)
2009年11月27日 9:02
今になって読み返すと、いったい作者は何を伝えたかったのかが、わからなくなります…orzヒドイハナシ
コメントへの返答
2009年11月28日 7:15
ですよね~。でも子どもの時は好んで読んでた気もするので、子どもには何か分かるのかもしれないですねぇ。。大人になって失ってしまう何かがあるのかもしれません(爆)
2009年11月27日 9:59
『本当は怖いナンチャラ童話』的な本が巷にたくさん出てますが、コワくて読めません・・・・。
コメントへの返答
2009年11月28日 7:15
実はあれはエロイ官能小説、というウワサもあるので、それはそれで読んでみたい気もしてます(ヲィ
2009年11月27日 11:02
おっ、CVCCの初代アコード???
コメントへの返答
2009年11月28日 7:15
です!程度極上のバリモンでした!
2009年11月27日 12:06
紺野美紗子似(違)の奥様に「2秒ルール」を教えてあげてくださ~い(^^♪

童話に関係ないけど・・・・
倅「アソマソマソってじゃむおじさんがいないとメッチャ弱いよねぇ、パパぁヽ(;´Д`)ノ」
私「みんな助け合って生きているんだお」
これでおk?!www
コメントへの返答
2009年11月28日 7:20
違う違う!蓮佛美沙子似でもありませんので(爆)ちなみに私は「3秒ルール」だと思ってました。。。地域によって違うんでしょうか!?!?

それでOKです!常に顔の予備を持っておけばいいじゃん、とか、アンパンマン号で運ぶ時と、遣いを出す時の違いは?とか、そういうツッコミはナシの方向で(笑)
2009年11月27日 12:06
昔あった絵本で、ちびくろサンボも無くなったんですよね~。内容が変わったり無くなったりと、絵本の世界も色々大変なんだな~って思っちゃいました…w
コメントへの返答
2009年11月28日 7:21
ちびくろサンボは・・・人種差別とか、そんな理由でなくなっちゃったんでしたっけ??時代ですよね~(爆)
「ダサい族」なんて、立派な差別だと思うんですけど(爆)
2009年11月27日 12:13
↑そういやちびくろサンボどっかで売っていたのみたよ…

こうやってグリム童話も時代の流れで書き換えられていったんだなと何となく理解できた。ホントのグリム童話は独兵さんもおっしゃってるけどかなり残酷&エロで、子どもに読み聞かせる官能小説みたいなくだりだったり(爆)
コメントへの返答
2009年11月28日 7:23
マジすか?プレミアがついてたりして(笑)どんなストーリーか忘れましたが。。。

そうみたいですね~。私もみなさんのコメント見ながらググってみましたけど、「本当は怖いグリム童話」を買ってみたい気持ちでいっぱいです(爆)
ただまあ悪いことしたら制裁食らうよ、とか、男を見たら狼と思えとか(爆)、そういう根っこの部分を教えるのは大事なことですよね(笑)
2009年11月27日 21:50
ビーバップハイヒール(関西ローカル?)で江戸時代の童話って特集やってますが、かなりシュールですね( ̄∇ ̄;)
桃太郎も本当は「普通の桃が流れる→二人で食うと若返った→(*^m^*)→桃太郎生まれる」らしいし…(笑)
コメントへの返答
2009年11月28日 7:24
ビーバップハイヒールですか?多分こちらではやってないです。。(汗)でも面白そうですね~!
桃太郎のハナシも面白いです!それホントだったらかなりヤラしい話ですね(爆)

桃>うなぎパイ(爆)
2009年11月27日 22:51
童話の本当は残酷らしいですね。
って事で、子供にとっては良くないでしょうね~

眠いので睡眠しますね。
お休みなさい。
コメントへの返答
2009年11月28日 7:26
ね~。でもこれをオリジナルで読まないから命の尊さとかへの意識が下がってる、、とかあるのかなぁ??なんか微妙に不安になってきたよ(笑)

なんかいろいろお疲れのようだね~。ゆっくり休んでおくれ~。
2009年11月28日 13:08
wwww
いや〜こういうシュールでニッチな笑い
大好きです(爆)

しかし、絵本もエスカレートしてますね、、
コメントへの返答
2009年11月29日 17:37
シュールというかニッチというか(笑)

とりあえず人それぞれ、ってことだけは分かりました(爆)

宗教とか民族とかによっても、取り方は違うんでしょうね~。

プロフィール

「64年式インパラ http://cvw.jp/b/389328/41022658/
何シテル?   01/25 10:47
ども~イトパンの紙袋で~す。。。(cowcow風) 2016年10月、仕事の都合で移住してトヨタヴェンザを買いました。 便座とか便器とか呼ばれていますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そしてアルテッツァ2台目・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/08 22:43:18
冬休みの動き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/07 12:33:21
French-French Makuhari 沢山のご参加ありがとうございました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:56:34

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
グランツアラーから乗り換えました。壊れない国産がよいとのことで、GXから数えて5年ぶりく ...
トヨタ 86 トヨタ 86
某所に預けてあるズンロクですが、イベント時に出動します。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
GLAが少し手狭だったので乗り換えました
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
日本への帰任に伴い買いました。機械式のパーキングに入るクルマで探していたのでこのクルマに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation