• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月04日

THE DOMINO【前篇】

ことの発端は2週間前。
レイクタウンで買い物の合間にトヨタモールを覗いた時に交わされた、

奥『ちょっとミニバン乗ってみて、"下に見て"くる』
私『おぅ、行っといで!』

という会話でした。

まずエスティマの中級グレードに試座。
奥『え~エスティマってこんなに安っぽかったっけ?』
私『良いぞ良いぞ』
奥『最初出たとき、もう少し高級感あったと思ったんだけどな~。
・・どう?こんな感じ』
私『いいね~!じゃあ今度はあっち乗ってみなよ』
奥『なんてクルマ?』
私『ヴェルファイア』
奥『へ~。じゃあ乗ってみるね』

私『どう?』
奥『・・』
私『やっぱイマイチ?』
奥『・・いい』
私『え?』
奥『すごくいい』
私『・・』

ここから音をたててなにかが起こり始めたのです。

私がフォーカスを気に入ってることを重々承知な奥さんですが、実はなにか不満があるのか?と思い、帰宅後細かくヒアリングをして、今のクルマの不満点を聞き出しました。全て後席でのものです。

1.ニオイ(既出)
2.乗り心地の硬さ
3.後席のシートポジション
4.ロードノイズ
5.空間の小ささ

2の乗り心地の硬さについては覚悟してましたし、リアタイヤの真上に座る後席の場合、運転席(助手席)に比べて、よりダイレクトに入力があるのは仕方ないのもわかっています。が、自宅近辺はトラック街道のために道が悪く、かなり揺すられるのも事実なのです。次はコンフォート系のタイヤ×16インチ化を検討していました・・。

3のシーポジについては、奥さんが小柄なこともあり(149cm)、足が床につかないので『長時間乗ると、足が痺れたようになる』と言います。今は簡易な足置き(自称、オットマンならぬ夫マン:爆)を置いて凌いでいます。さらに検証すると、どうやらヘッドレストの位置も合わないようで、最低の位置にセットしても奥さんの頭頂部が押されて、顎を引くようなポジションを強要されていました。ヘッドレスト外すのもいざという時を考えると不安なので、対処のしようがありません・・。ヘッドレストの位置に合わせて座布団敷いたら、今度は足が床からますます遠くなりますしね(汗)

4のロードノイズについてもタイヤ交換で対応できそうなものですが、クルマ作りの根本の発想からして違うので、タイヤ替えても変化がない可能性も捨てきれず・・。

5の空間の小ささは、買ったときに現車を確認している以上、覚悟の上のハズながら、子供が大きくなるにつれ『やっぱり広ければ広いほどイイ』という発想にいたるのは仕方ないですね(汗)。単純な足元のスペースの話ではなく、例えば小さくないセンタートンネルの存在も、子供をチャイルドシートから下ろす時に、跨ぎながらベルトを外さなければならないなど・・いざ使わないと分からないことが多々あるようです。

とにかく、私が運転してる間に子供の世話をしてくれるのは奥さんなので、
『でもフォーカスは運転してて楽しいんだよね』
といったドライビングプレジャー論は封印です(滝汗)。

で、これらの不満を解決してくれそうな候補として挙げたのは以下の通り。

・フォードフォーカスC-MAX
・フォルクスワーゲンゴルフトゥーラン
・エスティマ
・アルファード

先日のパズルは最初の2台を見に行ったところでした。

水曜日は仕事が早く終わったので、帰りに大宮のDで軽くC-MAXを見がてら、査定してもらい『65万』(参考:2005年8月登録、37,000キロ)という金額の提示を受けます。残債と照らして、納得はまあまあいくかな、と。

そのあと帰宅し、家族を乗せてフォルクスワーゲンDに。トゥーランの中古はなかったものの、新車で見積もりをもらいました。320万也(汗)。査定額は40万(滝汗)。

奥さんにトゥーランの印象を聞くと、『悪くないけど、感動もない』とのこと。ニオイはなく、足もちゃんと床に着くので、『モノ』としての不満はないようでした。
私も特に3列目シートは必須と考えてないので『これならC-MAXと変わらないし、C-MAXの方が安いな』と思ってました。(どう見てもC-MAXびいき:爆)

そして土曜日、再びフォードへ、今度は奥さんを連れて。

《以下、次号に続く》
ブログ一覧 | ハコ替え | モブログ
Posted at 2009/08/04 07:41:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

でも実は
アーモンドカステラさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

September
晴耕雨読さん

9/2 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年8月4日 8:05
おはようございます~!

>トゥーランの印象を聞くと、『悪くないけど、感動もない』
失礼な物言いになってしまいますが、プロボックス(トヨタ)的な位置付けに思えてしまって…。

エスティマが安っぽく見えるなんてセレブな発言ですねw
コメントへの返答
2009年8月5日 6:46
おはようございます~♪

プロボックス!あれはあれで熱狂的なファンがいますよね(^-^)。よく言えば質実剛健ということを言いたかったんだと思いますヨ♪でもまあ中古じゃなかったのもいけないんですけど、320万という価格とのバランス・・ですかねぇ?

エスティマ安っぽい発言は、あくまで私を喜ばせようとしてのモノなので、もしかしたらエスティマでも十分感動していたのかもしれません(滝汗)
2009年8月4日 8:05
・・・フォーカスで同じような境遇ですので、心中お察しします。
特にウチのは、3ドアですので、さらにキビシイ・・・。

ミニバンは揺すられて、ワインディングでは子供が車酔いしやすいとも聞きますが。。。

でもイトパンさんがミニバンで日々耐えられるとは思えないのですが。
ミニバンドリ??

そうか!
TランとかEティマとかAドはやめて、C-MAX(極上中古)にすれば、+ドリ車も買えちゃいますね?
コメントへの返答
2009年8月5日 6:50
分かっていただけますか(涙)
たしかに3ドアだと「乗り降りしにくい」という要素がプラスされてしまうのかもしれませんね・・(滝汗)

今のクルマだと、奥さんは軽いムチウチに似た感じになってしまうようで・・ドスンと入力があってそのあとピタッと収まるよりも、少し揺れが残っても入力が緩やかな方がいいのかな、と・・(汗)。そもそも子どもが生まれてこの1年半・・いや、その前からワインディングに繰り出すこと自体皆無になってますので、用途を考えると仕方ないかな~と。。

ミニバンドリ・・いやぁ・・まさかぁ・・FFですしぃ。。

・・とフォーカス買ったときも言ってた気がします(爆)
2009年8月4日 8:35
どうですか?
18万円です(爆)
浮いたお金でもう1台買えます。
右側はともひろですwww
http://www.tomos.jp/car/index.php?act=Public_Detail&car_id=52
コメントへの返答
2009年8月5日 6:51
これならなんだか乗り心地は間違いなくよさそうな気がします!浮いたお金で確かに立派なドリ車が買えそうです!

・・・いや、もし二台持ちになるなら、こっちの方(金額的に)が私のクルマになりそうです(爆)
2009年8月4日 9:19
でもね、長時間乗ると欧州車のシートがいいのよ~これが。
最近社用車はどれに乗っても30分が限界…
それ以上乗ると体のどこかが痛くなる。

>『悪くないけど、感動もない』
↑ココ、大事!つまり道具として実用的であり、必要十分であるということ。
認定中古探せば、世田谷に1.4TSI+DSGトレンドラインが走行50kmが243マソであるよ♪
http://www.vw-guc.jp/cgi-bin/WebObjects/cl_118abcac809.woa/wa/read/ad2_122448702c8/?searchTop=cl_118abcac80d

っていうか、C-MAX認定中古なら、それこそ激安ぅ~♪


社用車で国産ミニバン5年乗ったけど、やっぱり肝心な基礎ところのデキが悪い(-,-;)ボソ
(っていうか、コストダウンのしわ寄せが…)
コメントへの返答
2009年8月5日 6:56
シートのつくりのよさは百も千も承知なんですよぉ~(涙)。でもカタチが合わないのはそれ以前の問題ですよね・・・やっぱし。
長時間ドライブも、両方の実家が近いこともあってほとんどしないですし。。

・・なんて考えると、なかなか説得力がないのです、フォーカス(爆)。

トゥーランが道具として素晴らしいことは私も理解してるんですよ~♪認定中古車も隅から隅まで探しましたし(爆)
でもやっぱりクルマって、我々のようなクルマ好きにとってはこだわりだけで買えるものですが、家族からすると家の次に高い買い物なんで(←古っ)、「必要十分」というだけでポンと数百万は出せなかったりするところもあるんですぅ。。。あぁ小市民(滝汗)
2009年8月4日 11:02
フィエスタとフォーカスの後席のうるささは同乗者にとってはしんどいと思います。タイヤ交換&インチダウンで乗り心地は多少は改善されると思いますが,ノイズはそれこそデッドニング等しないと根本的には解決されないと思います。乗り心地だけならSTの方がいいかも・・・?

あちらでは身長150cm以下の大人は規格外っぽいので,小柄な方に同乗or運転していただく際には気を使いますね。アシストグリップの位置も合わないようですし。平らでないフロアや大柄のシートは大きく重い荷物などの出し入れには不便ですね。うるさいとはいえ,やっぱり大柄の人がどっかり座ってのツアラーなのでしょうか。

エスティマの後席はたしかに安っぽいですね。シート可動部が多いので,煩雑&プラスチッキーに見えてしまうのです。シートの表面もあえて高級感をださないものを選んでいるとしか思えません。ちょっと介護用チックでもあるような。まさにヴェルファイアやアルファードとの差別化でしょう。割り切るとパッソセッテ,ポルテ,シエンタ,ラウムあたりになるんでしょうね。

あちらではS-MAXあたりが真のファミリーカーなんでしょう。ドライバーズカーなミニバンとしてはストリームやMPVなんかがありますね。ドリフトできるのはC-MAXくらいかもしれませんが。
コメントへの返答
2009年8月5日 7:04
ノイズのところは、同行さんも少しは理解していただけるものと信じていました(爆)。「こんなに小さい空間なのに、なんで会話するために声を張り上げなきゃいけないのかな?」って言われた時は「アチャー」と思いました(滝汗)。
乗り心地はSTの方がいいんですか!?やっぱりコストのかけ方が違うんですかねぇ・・(汗)

そうなんです、小柄な奥さんだと運転もちょっとしにくかったりして、専ら私が運転してました。アシストグリップの位置が合わないというのは気付きませんでしたが、多分意識するとそうなんだと思います。
大柄な人が座るにしてはレッグスペースが狭かったりするので、その辺もどうなのかなぁ・・・その点C-MAXは全て解決されているので、やっぱり本来あるべき姿はC-MAXだったのかな?という気もします(笑)

エスティマの後席は、たしかにファブリックのシート+スライドのレールむき出しというところが安っぽく見える気もします。
それに対して、アルファード/ヴェルファイアは「これでもかっ!」というくらい、いわゆる「日本人の心をくすぐる」豪華装備がついてたりするので、「そういう見かけの装飾には興味ないぜ」という欧州車とは全く趣を異にする内装ですよね。

パッソセッテは意外と奥さんには好評でした。やはり女性向けにマーケティングして出来た車なんだなぁ、と。。奥さん専用に1台買うなら、コレがいいと思わせる車でした。そして私用にはドリ車を・・ボソボソ

S-MAXはものすごく魅力的です。あれが日本に入ってくれたらなぁ・・
2009年8月4日 12:16
ウチの子と交換します?笑
小柄な人も乗れますし、なぜかオーバーステアなセッティングが足回りにされてますよ(^^)
コメントへの返答
2009年8月5日 7:05
ほぃ☆
シャコタンになったポロさん、メチャクチャ魅力的じゃないですか♪ニオイがなければどんなクルマでも・・(爆)なんちゃって。
2009年8月4日 13:37
THE DEMIO【前篇】に見えてしまった、ヨコモンです(^_^;)
ナント!出澪に逝っちゃいますか!!とマジで焦りますたwww

ロードの伊豆に関してはフィエスタ、フォーカスまではイマイチですよね・・・
そこでTHE MONDEOですよw
一度試しにモンデオ後期型の中古車に乗ってみてください。
明らかに静粛性が違います。が、マスの大きさは感じますけどね。

ってことですがST220乗りとしてはC-MAX、超おススメですわ(ヲイ
http://minkara.carview.co.jp/userid/110061/blog/9939770/
コメントへの返答
2009年8月5日 7:09
なんと!そんなオチだったら面白かったですね!でも最寄のマツダDに行くなら、MPVを見に行きます。。。そういう雰囲気です(爆)

そうなんです!やっぱり、フォーカスは高級感とかを求める車じゃないので、その辺は諦めなきゃいけないとは分かっているのですが。。。(笑)

モンデオも乗ってみればよかったなぁ・・ものすごく悩んだんですよ、買うときに。。。20マソくらい高かったのでフォーカスにしたんですけどね♪あ、あとエアロがついてたのもポイントでした(爆)

で、ST220乗りのヨコモンさんはC-MAXをオススメされるわけですね(笑)
個人的には私もC-MAX一押しです(爆)
2009年8月4日 16:22
『悪くないけど、感動もない』

こう言われる車がいちばん無難だと思います…次はイトゥーラァーンか……
コメントへの返答
2009年8月5日 7:11
そうなんです。この「悪くないけど、感動もない」というのは、ある意味最高の誉め言葉なんだと思うんですよね。無難な買い物に300マソ・・ちぃとハードルが高かった・・。

イトゥーラァーンっすか!?なんかインドっぽいですね(?!)。実はVWのDで、苦し紛れにティグアンとかトゥアレグとかまで覗いたのは秘密です。そしたらイトゥアレグとか、イトィーグアンとかになってたんでしょうか(爆)
2009年8月4日 18:29
自分的には これがお勧め

http://www.youtube.com/watch?v=mczlWM7CLnY&eurl=http%3A%2F%2Fminkara.carview.co.jp%2Fuserid%2F122802%2Fblog%2F9220323%2F&feature

バンで この戦闘力があれば楽しくて楽しくて 家族の事なんか忘れます(^∇^)アハハハハ!
コメントへの返答
2009年8月5日 7:13
ぬぉ~!!こんなFun to Drive(←古っ)なワンボックスがあったらサイコーですね!でも意外と2列目シートのところにエンジンが鎮座してたりしそうです(爆)

たしかにこれなら家族のことなんて忘れちゃいますね~♪♪

・・・あ、家族のために買い換えるんだった(滝汗)
2009年8月4日 18:30
大宮のDは本郷店?


C-MAXあったんですか?

先日行った時は、黒STがありました。
売れちゃったかな~?
買わないけど、、、。

C-MAX、是非、逝っちゃってくださひ。
コメントへの返答
2009年8月5日 7:14
ですです、本郷店です。



C-MAXが2台ありましたよ~♪両方とも強気な価格設定で(爆)

黒STはありませんでした!結構入れ替え激しいんですね~。。。意外です。

C-MAX、、、続編は次のブログで。。
2009年8月4日 19:04
僕の奥様も同じぐらいの身長ですので情景がハッキリと浮かびます(汗)

ウチはまだ子供が居ないので助手席が多いですがシートポジションを思いっきり前にして地に足付けておられますが夫マンは僕もマネしてみたいですね(笑)
ちなみに、僕もシートポジションは一番前ぐらいにしてます(爆)
友達からは「主婦か!」と馬鹿にされますが、、、

ご家族の妥協点がイトパンさま寄りになる事を心よりお祈り申し上げます!
コメントへの返答
2009年8月5日 7:17
あ、分かっていただけますか!?助手席ならまだマシらしいんですけど、それでもシートが大きすぎて。。。

夫マンは、IKEAで数百円で売ってた、恐らく棚の上の方のモノを取る用の踏み台ですが、それを置いてます(爆)是非お試しくださいませ(笑)

運転席のシーポジも、ハンドルがすばやく回せる場所に・・となると、人が思うより前になってハンドルを抱えるようになるハズなので(←中嶋悟が言ってた;爆)、間違ってないです、きっと♪

妥協点は・・次のブログへ(爆)
2009年8月4日 22:02
>次はイトゥーラァーンか

ヨーコさんに面白杉
座布団1マソwwwソンナニ?
コメントへの返答
2009年8月5日 7:18
ええ、1マソの価値アリです!

次期愛車になった時のニックネームをまた考えていただきたいと思ってます(笑)
2009年8月4日 22:12
こんばんは。

ミニバンは確かに人が沢山乗れて楽しいのかも知れませんが、運転する楽しさがないんですよね・・・
あくまでも移動手段というか・・・ただ、ホンダ系のミニバンは運転していてもスポーティさがスポイルされていなくて面白いですねー^^
そろそろ乗り換えって感じになりそうですねー^^
出来ればFRで復活を期待していますww
コメントへの返答
2009年8月5日 7:20
おはよう!

そうなのよねぇ・・でも運転の楽しさって、気の持ちようかも!?と思うようにしたよ(笑)
もしステアを入れても反応が鈍かったら、その鈍さを見越して操作するとか・・ね。。
いや、やっぱ楽しくなさそうだな(爆)

FRでの復活は5年後くらいかなぁ・・(滝汗)
2009年8月4日 22:19
一番理想的なのはシトロエンのC4ピカソかな?って思うけど、高過ぎますよね。
その前身のクサラピカソとか、ルノーのセニックとかも良いかも…

あと、トゥーランがダメなら、ゴルフプラスとか。

コメントへの返答
2009年8月5日 7:22
ホント、ちょっと前のブログにも書きましたけど、もう少し安ければ・・って感じなんですよねぇ。。台数少ないので中古も全然出回ってませんし。。
クサラピカソも探しましたが、ちょうど良さそうなのが少し前に売れちゃってました。。。
ゴルフプラスも見ましたけど・・・ゴルフプラスよりはトゥーランだろ、、とか(滝汗)。とりあえず思いつくところは一巡したんですけど、なかなかないもんですねぇ。。(涙)
2009年8月5日 7:42
再度お邪魔します。

カングーのMTなんてどうですかぁ?
コメントへの返答
2009年8月5日 21:14
もちろんチェック済みでした!でも近くにDがないのが最後までネックでした。。

スライドドアの欧州車って少ないんですよねぇ・・・。ということで、結果はご存知の通りです(滝汗)

プロフィール

「64年式インパラ http://cvw.jp/b/389328/41022658/
何シテル?   01/25 10:47
ども~イトパンの紙袋で~す。。。(cowcow風) 2016年10月、仕事の都合で移住してトヨタヴェンザを買いました。 便座とか便器とか呼ばれていますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

そしてアルテッツァ2台目・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/08 22:43:18
冬休みの動き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/07 12:33:21
French-French Makuhari 沢山のご参加ありがとうございました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:56:34

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
グランツアラーから乗り換えました。壊れない国産がよいとのことで、GXから数えて5年ぶりく ...
トヨタ 86 トヨタ 86
某所に預けてあるズンロクですが、イベント時に出動します。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
GLAが少し手狭だったので乗り換えました
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
日本への帰任に伴い買いました。機械式のパーキングに入るクルマで探していたのでこのクルマに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation