• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月16日

A4 B7雑感

A4を買ってから5か月くらいになります。

その間、T山は二回、高速も結構使って、街乗りはしょっちゅうして距離は3000㎞くらい乗りましたので、これまでに思ったことを備忘録として書いておこうかと。
あくまでB7の1.8TのFFなので!クアトロとかわかりません!S4とか欲しいです(爆)

みなさんに関係ないっちゃー関係ないんですけどね。。。
どうしても直前に乗ってた307SWとの相対的な比較になっちゃう部分もありますしお寿司。


最初にお店で試乗をしたときの感想は、すべてにおいて動きがスムーズ。振動が少ないとか、シフトチェンジが途切れず重さを感じさせない加速感(1.8Lにも関わらず)とか、陳腐なワードかもしれないですが「シルキー」という単語が頭をよぎった35歳なりたての冬でした(爆)


AL4に飼い馴らされたカラダにはカルチャーショックも甚だしく、ソッコーでハンコを捺したのでした。

そして納車までの間にようやく少し調べて判明した驚愕の事実=これ、CVTだった(爆)
しかも信頼性もアキレス腱レベル(滝汗)
さて、どうしよう(どうしようもない)

そもそも私はクルマを買う前に下調べはしないタイプ。してもほとんどいいことないから(笑)
クルマって結婚とかよりもっともっとライトなものだと思ってるから、家系とか学歴とか
そういうの気にしなくてもいいんじゃねーの?みたいなノリ。
あとあと「あぁ~妙にここがいいと思ったらこのモデルの後継扱いだからかぁ」とか分かってきて、そのレベルでいいんじゃないかな~と思ってる。最低限確認するのは「異性だよね?」「重婚にならないよね?」くらいの部分で(爆)

で、とりあえず買ってしまったものはしょうがない、慣れるしかないだろ。





納車しました=すぐ慣れました(自爆)

たしかにアキレス腱と言われるのは分かります。Rに入れてもすぐギアが入らない(反応が遅い)、バックのクリープが弱くて、コインパーキングの段差を乗り越えるのに少しコツがいる、1速で走るくらいの速度だとギクシャクする、など。でもね、まあ慣れですわ(笑)

もう一つ、パワステが、低速で軽くて速度が上がると重くなる。この変化もすごく苦手。
でも慣れました(爆)

それより感動したのはボディ剛性。パノラミックルーフの307SWからの乗り換えだからなおさらですが、剛性感が一段と高い。307SWは、あんだけ屋根に穴が開いてる割には剛性高いと思ってたけど、穴が開いてない分?パキッとしてるな、という印象を持ちました。

んで初T山。雪が残る中、セーブしながらのドライブだったものの、実力の片鱗を見せつけられました。


小さいでんでんむしながら、やっぱりのぼりではグイグイ過給してくれるから楽しい♪
そして街乗りでネコ足より硬いサスも峠ではストンストンとギャップをいなして、かなりレベルが高い。(←レベルを語る腕ではないけど)
重さを感じない加速とコーナリングはさすが!という感じ。

でもね・・・ブレーキがクソ。少なくとも307SWから乗り換えると「効かない!」という印象を持った。単純に重いのか、プジョーが良かったのか・・。だからツッコミが少し信用できない感じ。もっと踏み込めばいいのかもしれないけど、タッチがあまり好みじゃない。
これはハミルトンが今年メルセデスで苦労してるのと似てるかもしれない(←レベルが全然違う)

CVTもMTモードにすると7速になるので、2~4をちょこちょこ変えながら走るのは楽しいし、ステアリングも峠で走ってるときはドッシリとした手ごたえのままで走りやすい。見た目と違って走るのはすごく楽しいクルマだなーという印象。
ステアに対してはかなりリニアに反応するから細かい舵の修正もちゃんと反応するし、ラインも狙いやすい。無駄にアンダーなセッティングにはなってないので、結構「曲がる」感じです、ハイ。だからこそブレーキで姿勢を作ろうという気になれないのがもったいないんだよなぁ・・。

街中では、まあ小さいアウディだよね、って感じ。別にこのA4に思い入れがあって買った訳じゃないからいまだに街中でA3の顔を見ても「お、A4」と思っちゃうときがあるし、A6見ても「おぉ~A4」と思ったりしちゃう(爆)


それにしてもB7って見かけくなりましたねぇ。お金持ちな人たちはB8が出た時にみんな乗り換えちゃったのかしら。それはそれでいいんだけど!


二回目のT山では、一回目のT山で感じた印象をさらに強く持ちました。ブレーキが弱点。パッドを替えたい感じ。でも足は十分。車高が高いこと以外はいいんじゃないかなー?


ドリフトは・・・しないだろうな(爆)やっぱり駆動系がアキレス腱というクルマで無茶はさせたくないし。グリップならいいかもだけど。

総括としては、A4はすごくいいクルマ。街中はCVTがクセがあるけど、静かに加減速するからいいクルマだし、峠ではそれなりにキビキビ走る。高速は超安定してるから気付いたら結構なスピードが出ちゃってる時もある。さすが欧州育ち。

でもね~・・・・なんかちょっと肌感が合わないんだよなぁ。子供のおでこ触って「熱なさそうだな」と思ったのに体温計当てたら38度あった、みたいな、ちょっとズレがある気がする。それはたぶんおいらの問題なんだろうなぁ。もう少し慣れるように頑張ってみる。

その意味ではやっぱ307SWはすっごく合ってた気がする。パワーがないのもいいし、ちょっと剛性が足りなさそうでヨレてるところもいい。色も良かったよね~。今回のアウディのドルフィングレーは、あまり見かけない色で大人っぽくて気に入ってるけど、エーゲブルーはやっぱり良かった。

未練たらたらに見えるブログになっちゃいましたが、そうではありませんのでっ!
まだ5か月、これからもっと仲良くなってきます(爆)

奥さんとか娘には大好評なんですよね、A4。
ということで、家族ウケはいいですヨ♪♪


以上、アウディが最も似合わない男選手権優勝のイトパンによる簡易インプレでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/16 07:27:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

全然動きません😇
R_35さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2013年6月16日 8:23
男の5枚ドアに出るために、次は是非ステージアに。
コメントへの返答
2013年6月16日 16:35
そうですねぇ、次のクルマもとりあえず5枚は死守するかと思います(爆)
2013年6月16日 8:33
> これはハミルトンが今年メルセデスで苦労してるのと似てるかもしれない

確かに(笑)
やっぱり、曙ブレーキでしょ♪


私は2年間307SW乗ってて、最近なんか「乗れてるな」と思えるようになってきました(笑)


B7 A4は、2.0Lターボ+Sトロニック+クワトロ仕様は良かったケドなあ・・・。
DセグセダンでFFっていうのがオールドタイプな私にはそもそも残念な仕様。。(ホンダなんかは昔からですが・・・)
コメントへの返答
2013年6月16日 16:38
これは街乗りで最初に感じた違和感だったりするので、ハミルトンもさぞ苦労してるだろうと(レベルが違う←二回目)

なんか307SWはジワーっと浸透してきた気がしますね~自分に。気付かないうちになじんでたみたいな。そういう意味では今のクルマはまだなじむ前なのかもしれませんが。。

クアトロだとどれだけ違うのか、とか興味はありますね~。でも「アウディといえばクアトロでしょ!」みたいな先入観みたいなのはあんまり好きじゃないんで、あくまで「四駆で食ってきたアウディのノウハウがどう反映されてるのか」的なところってことで・・・(笑)
2013年6月16日 10:58
ブレーキタッチはブレーキホースをメタル製にするとかなり改善されたりするかもです。
コメントへの返答
2013年6月16日 16:38
うーん、タッチなのか絶対的な制動力なのか私も測りかねてるんですが、パッドとか変えるときは一緒にやった方が効果はありそうですよね!
2013年6月16日 15:33
ブレーキがゆるい感じがするのは・・・まさかの思ってたより速度出てる感だったりして。
CVTは気がついたら結構出てることがあるのでっとリニアトロニック乗りがつぶやいてみる。
コメントへの返答
2013年6月16日 16:39
あー、なるほど、それは確かにあるのかもしれません。回転数低い割に止まんねー、みたいな。。。でも峠はMTモードで走ってて止まらないので(エンブレも効かないっちゃー効かないんですがw)、やっぱ重いだけなのかもしれません。
2013年6月16日 15:45
やっぱり…
似合わない(爆)
コメントへの返答
2013年6月16日 16:39
・・・・
ですよねぇ・・(自爆)
2013年6月16日 20:38
イトパンさんこんばんわ♪
そしてご無沙汰でつ!
そっか~!イトパンさんも35ちゃいになるのでつね!
おちゃんだぁ~♪www
最近は元気してますか?
ドリドリとかまだ現役なのでつか?
久しくお会いして無いので・・・
たまには会いたいにゃ♪
コメントへの返答
2013年6月17日 10:44
こんちはですー。
ご無沙汰ですね~。
35なり立てだったのはクルマを買った時なので、今は35半ばの中年ッス(爆)

ドリドリは昨年国光カラーのプジョーでドリったのが最後です~。もうやらない・・・かな?
是非機会を作ってお会いしましょ~^^
2013年6月16日 22:08
イタ車へどうぞ
コメントへの返答
2013年6月17日 10:44
うっっ・・悪魔の誘い(笑)
2013年6月18日 22:22
フムフム、次はRS4へ是非ψ(`∇´)ψ
コメントへの返答
2013年6月20日 10:58
どひゃー、そんなお金があったら・・・ムフフ

プロフィール

「64年式インパラ http://cvw.jp/b/389328/41022658/
何シテル?   01/25 10:47
ども~イトパンの紙袋で~す。。。(cowcow風) 2016年10月、仕事の都合で移住してトヨタヴェンザを買いました。 便座とか便器とか呼ばれていますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そしてアルテッツァ2台目・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/08 22:43:18
冬休みの動き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/07 12:33:21
French-French Makuhari 沢山のご参加ありがとうございました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:56:34

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
グランツアラーから乗り換えました。壊れない国産がよいとのことで、GXから数えて5年ぶりく ...
トヨタ 86 トヨタ 86
某所に預けてあるズンロクですが、イベント時に出動します。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
GLAが少し手狭だったので乗り換えました
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
日本への帰任に伴い買いました。機械式のパーキングに入るクルマで探していたのでこのクルマに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation