• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イトゥーパーンのブログ一覧

2010年05月02日 イイね!

アルテッツァフェスタVol.7

「・・・GW11連休・・・」という言葉を聞いて、「GW11・・AW11のシャシーに、4A-Gから1G-GTEにエンジンスワップしたマシンかな・・・ウシシ」と妄想してしまった、欲求不満気味なイトゥーパーンです(爆)。ちなみにGW11実現のためのエンジンとしては、1G-GE(NA版)でも可です(笑)

さて、今年もやってきましたアルテッツァフェスタVol.7。

去年の忌まわしきアクシデント(滝汗)に懲りず、今年も顔を出してきます。
とは言いつつ、当然もうクルマを貸してくれる人もおらず(爆)、ギャラリーです。

すると、昨日会長のRyoさんから電話があって、初級者向けの講師と、ドリコンの審査員という仕事を割り振られ(既に割り振られて?)ました。ということで、一応手持ち無沙汰ではなく、なんかしてる人としてその場にいることができるようです。


≫アルテッツァ乗りのみなさん
詳細はこちらです~。
http://adc2009.blog56.fc2.com/blog-entry-80.html

一応去年の動画、恥を忍んで再掲(笑)

Posted at 2010/05/02 23:09:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走りング | 日記
2009年05月27日 イイね!

アルテッツァフェスタ Vol.6(あとがき:爆)

アルテッツァフェスタ Vol.6(あとがき:爆)電車の中でケータイが鳴ったおぢさんが、周りの目を気にしながら
「あ、ハイ、あ、ハイ、それはもう、、、申し訳ありません、今・・」
電車の中なんだから早く折り返すと言えよ、と思いながら聞いていると
「今、電話中なので、あとで折り返します」
と答えてたのを聞いて、おかしくて許してしまったイトゥーパーンです(爆)。あんたが電話中なのは、相手も知ってるだろ!とツッコミどころ満載です(笑)

さて、「おまえのアルテッツァ話はもう飽きたよ」という声がたくさん聞こえてますが、もはや自己満足の領域なので放置プレイ上等な感じでほっといてくださいませ(笑)

なんと、私のドリコンの単走を撮影してくださっていた「ひろさん」という方がいらっしゃって、動画をご提供いただいたのでご紹介させていただきます!

動画をあとで見ると勉強になりますね!ラインの甘さとか(汗)
そもそもスタートで2速に入らなくて結局3に入れてトロトロと加速してるのも痛々しいです(滝汗)
二回目の1コーナーはどこから振ればいいか分からず「ためらい傷ドリ」になってます(爆)ピットロードにサイドターンで入っていくのはやめた方がいいですよね・・すみませんm(_ _)m




あと、連ドリの別角度もありました~(^-^)
これも4台目です!途中で回ったのは目を瞑ってください。。。

こうして年に一度のサーキットは幕を閉じたのでした♪♪


・・・・うーむ、なんとか回数を増やしたい(爆)
その難しさと言ったら・・・短パンで富士登山に挑むようなものか!?(滝汗)
Posted at 2009/05/27 07:03:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 走りング | 日記
2009年05月25日 イイね!

アルテッツァフェスタ Vol.6参戦記(詳細篇)

もう十分だよ、と言われながら、どうしても備忘録として書きたいイトゥーパーンです(爆)

さて、フェスタですが、当日は朝5時に出発!
アルテッツァのエアロを作ってるエリクサーの社長を乗せ、景品として提供するワイドフェンダーやアイラインをフォーカスに積み(笑)、途中で朝マックしながらFSWに向かいます。

到着するといるわいるわ・・・アルテッツァ。一時期の盛り上がりはないとはいいながらも、1台1台の完成度は高まってる気がします!

私がお借りしたクルマなどは、昨日のブログをご参照いただければと思うのですが、他にもわんさか気になるクルマが居ます。

まずは、OBですが、このADCを作って雑誌にもバンバン出たあとに引退されたうどんさん。今はゼロクラに乗ってます。

このリムのかぶり方、ハンパないっす。これで香川から自走してきてました(笑)


そして主催のRyoさん

このバーフェン、オールドスクールな感じでいいですね~。ミラーがピタローニならなおヨシです(爆)

4ドアでバリバリ走ってた4☆1さんもジータにハコ替え(驚)ATのままだそうですが、バッチリ横向けてました!


ムラピンとしてはどうしてもこういうクルマや・・

こういうクルマに目が行ってしまうわけで・・(笑)


お友達のなべさんもふたたびアルテッツァを買って参戦!懲りないですねぇ(爆)


司会を務めて、ドリコンも2位だった爆音のしんいちさん!この反対側は、マスキングテープでアップできないようなことがたくさん書いてありました(爆)


ノーマルなのにチョーうまいこーたろーさん!

「今回のチューニングポイントは!?」「軍手新調!」
というお茶目な方です(笑)

ドリフトするとパワステオイル吹いちゃうんですよね♪

気付いたらオールペンしてたインコアさんとか・・


SR積んでるJOさんとか・・


OBの海苔弁くんとか!久しぶりだったね~♪


みなさま、お疲れ様でした!!


あれれ??全然写真撮ってない(滝汗)
写ってない方々、ホントごめんなさい!

エリクサーの社長さんに撮っていただいた動画もアップします。
エンジンブロー寸前です(滝汗)
4台目が自分ですが・・距離が詰まった時にちょっとチビってアクセル抜いちゃいました。。ホントは前の車のドリフトが戻っても踏み続けてあわせなきゃいけないんですけどね(アセアセ
ブランクっちゅーことで。。。

Posted at 2009/05/25 07:29:48 | コメント(16) | トラックバック(0) | 走りング | 日記
2009年05月24日 イイね!

アルテッツァフェスタ Vol.6参戦記(速報)

アルテッツァフェスタ Vol.6参戦記(速報)Fドリと違って、今回はクラッチの蹴りすぎで左足も痛くなってるイトゥーパーンです(汗)

行って来ましたアルテッツァフェスタVol.6!
とりあえず速報ということで、詳細は別途書きます♪


今回お借りしたマシーンは、友達Hさんのこの車!


後ろはこんな感じ!


車高はこのくらい!


このくらいならコンビニにも入れて格好もよくて、の絶妙な車高ですよね(^-^)指四本くらいでしょうか・・。

乗ると・・・これが難しい!なかなかうまく行きません・・・(滝汗)
2本目になると少しはマシになったんですが・・。

で、お昼にあったドリコンも2本とも1コーナーで失敗。。インフィールドはなんとかまとめられたんですけど。。

という感じで、私の走行枠4本目で事件は起きました。。

油温がなかなか下がらず、ヒートの半分をクーリングに使ったんですが、最後駐車場に戻ってきてバックしようとするとエンスト。セルを回してもエンジンかからず。。
押しがけしてもダメで、ブースターケーブルつないでのジャンプスタートも不可。

結局クランク回そうとしても回らずで、エンジンブロー確定となりました・・(滝汗)

私が乗ってるときに壊れてしまったのが非常に罪悪感です。。。

オーナーのHさんに聞くと「もう3日前からやばくて、7月の大会もキャンセルしたところで、エンジンの予備も確保してショップにもう作業もお願いしてあるから大丈夫」とおっしゃってくださってはいるのですが。。。

そんなこんなでブルーなまま閉会式に臨むと、なぜかドリコンで3位とのこと(汗)
1コーナーミスってるんだけどなぁ・・と思いつつ、ありがたくいただきましたm(_ _)m


結局クルマは今日レンタカーの積車を借りて積んで帰ることになったようで(もともと参加者は2次会ということで近くにお泊りしてます)、大丈夫との連絡をもらったので、ひとまず安心です。

参加されたAOアルさん、MAさん、なべさん、湘南さん、肉さん、ほか皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2009/05/24 08:49:17 | コメント(21) | トラックバック(0) | 走りング | 日記
2009年05月05日 イイね!

参戦告知2(アルテッツァフェスタvol.6)

参戦告知2(アルテッツァフェスタvol.6)さて、久々にヤッちゃいますヨ!

来る5月23日(土)、富士スピードウェイにて開催される『アルテッツァフェスタvol.6』に参戦することになりました!

・・あ、フォーカスでではないのであしからず(汗)

友人であるH氏が
『私の車でダブルエントリーしませんか?』
と心優しいオファーをしてくださり、
『MT車、3年乗ってません・・よ?』
と申し上げたのですが
『もうすぐ20万キロの車ですし、ギアの入りも渋いんで、大丈夫です!』
という、普通の人には会話が成り立ってないように思えるものの、ドリ野郎同士なら分かる、この漢気に涙が溢れそうな返事をいただいたので、お言葉に甘えて参戦することにしました!

オーナーのH氏は、2002年夏、各地で孤軍奮闘しているアルドリ野郎たちが、ネットという文明の利器で通じて知り合い、『んじゃ、アルテッツァのドリフトチームを作ろう!』と思い立って、松坂に集結した時に、一人のメンバーに連れられて来ていて、アルドリクラブ(のちにADC)のローンチに立ち会った末、グリッパーだったのにいつの間にかドリフトに転向しちゃって、いまや大会で常に入賞するほどの凄腕ドリフターになっちゃった人です(笑)
おととしにはドリ天で1ページ、ドドーンと紹介されちゃったりしてますし♪

とゆーことで・・なにが言いたいかというと・・

『大事な友人の車は壊せない』
『なのに、車はいいハズだから、ショボい走りをしたら笑われること確実』

の2点デス(爆)

いや・・別に張り合う必要はないし(もう絶対勝てない)、下手でとーぜんなんですけど、ドリフトって勢いつけて限界越えないと出来ないから、よく出来たマシーン=限界が高い!?ってことはおいらの知らない速度域・・?(滝汗)

とかとか、まだ妄想段階で怯えてるYKKです(汗)

例によって、直前の家庭の状況に左右される余地は残ってますが(自分のことは二の次ですから・・ね:笑)、一応既に奥さんの了承はもらってるんで頑張ろうかな、と♪

アルテッツァ乗りで参加される方、えなりかずきが歩いてたら十中八九私なので、後ろからキャメルクラッチをかましてください(爆)


※写真はVol.2(2005年)にELIXIRのデモカーで参加した時の写真デス。
Posted at 2009/05/05 15:44:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走りング | モブログ

プロフィール

「64年式インパラ http://cvw.jp/b/389328/41022658/
何シテル?   01/25 10:47
ども~イトパンの紙袋で~す。。。(cowcow風) 2016年10月、仕事の都合で移住してトヨタヴェンザを買いました。 便座とか便器とか呼ばれていますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そしてアルテッツァ2台目・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/08 22:43:18
冬休みの動き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/07 12:33:21
French-French Makuhari 沢山のご参加ありがとうございました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:56:34

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
グランツアラーから乗り換えました。壊れない国産がよいとのことで、GXから数えて5年ぶりく ...
トヨタ 86 トヨタ 86
某所に預けてあるズンロクですが、イベント時に出動します。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
GLAが少し手狭だったので乗り換えました
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
日本への帰任に伴い買いました。機械式のパーキングに入るクルマで探していたのでこのクルマに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation