• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イトゥーパーンのブログ一覧

2009年04月13日 イイね!

クイック羽生

奥さんが、藪医者で有名な近くの診療所に『診察じゃないからいいか』と子供に予防接種を受けさせに連れて行った時、首のところをちょっと掻いてただけで軟膏を処方しやがったらしく怒ってたので
『ちょっと肌が乾燥してただけでしょ?そんなことで軟膏を出す先生は、軟膏先生…ナンコセンセ・・ナンセンスだね』
と言ったら寒い風が吹いて、しばらく口を聞いてもらえなかったイトゥーパーンです(汗)。
人が真面目に話してる時は真面目に聞きましょう。

さて、私が仕事でお世話になってる方々が今週の土曜にカートで遊ぶとのことで誘われました♪今回はクイック羽生なんで、いい感じに家から近いです♪

とりあえずカートやったことないのと、家族のその時の状況もあるので、行けたら見学に行きます!としてあります。(半分仕事ということで奥さんの理解も得られやすいかと・・)

・・が、クイック羽生とは、知る人ぞ知る『ドリフトカート』を開発した、ちょっとイケてるカート場なんです♪

・・うーん、なんとしてでも行ってロケハンしなきゃ!って感じです(笑)
レンタルカートでドリドリ大会なオフ会とかワクワクしますよね~('-^*)/

羽生ってなんとなく遠いイメージあったんですけど、結構近い!(この間のさいたま水族館でも確認済み!)

ウシシ・・
関連情報URL : http://919.ms/
Posted at 2009/04/13 19:00:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | 走りング | モブログ
2008年10月02日 イイね!

NA魂(写真館)←まだ引っ張る・・

最近ノレてるイトゥーパーンです。お箸を落としてもこの通り

洗わずに済みました(爆)神が降臨してます(仏教徒だけど)。。

えーと、まだまだ一人で勝手に余韻に浸ってる今日この頃、
心優しい青年二人に画像を提供いただきました♪♪
走りがショボいのに、なんとかドリフトしてるように撮っていただいた肉テッツァさんと湘南アルさんに、感謝感激雨あられですm(_ _)m

あ、ちなみにコースはこんな感じです。

手前から左半分を撮ってもらったイメージですね♪


奥のシケインへの進入~


そして振り返し~


そしてつながらないけどその先の左~。

いったんグリップに戻って
その先のS字~・・の右~


みたいな感じです。

ホント、ありがとうございました!
静止画っていいですね!カクカクしてるのとか、飛距離が短いこととか、バレませんから(爆)

さてと、娘を風呂に入れようっと♪

Posted at 2008/10/02 21:08:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | 走りング | 日記
2008年09月30日 イイね!

NA魂(備忘録)

特に中島美嘉好きではないのに、カメラのCMのテーマソングのタイトルが「FOCUS」というだけで買ってしまおうかと思っているイトゥーパーンです(爆)

えーと、今朝の日記、編集しようとも思いましたが・・めんどくさいので(汗)
追記というか備忘録というか。。(笑)
ちなみに、なんの参考にもならない、という方がほとんど(全員?)だと思いますので、放置プレイ上等!ってなところです(なんじゃそりゃ)。


■聞く音楽
走る前、走るとき、音楽って大事ですよね!
おいらは、走るときはもっぱら「エグゾーストノートに抱かれて」走る派なんですが(爆)、サーキットに向かう道中は「サザン」です(笑)
しかも「BALLAD」(だったかな?)っていうなんかベスト盤みたいなヤツです。
3年半ぶりに引っ張り出してきて、聞きながら行きました(爆)アドレナリンどっぱどっぱ出ました~♪♪

■Fドリ
ヨコモンさんのリンクのSTドリ動画などを見ながら事前に研究してたところでは、やはりクリップ先のステアリング操作がキモだな~と思ってましたが、やっぱそうでした。
とりあえず逆から少し揺すってフェイント気味に荷重を入れ替えてサイド~、そしてカウンタ~♪ちょいちょい合わせてクリップ~♪

・・・で、この先どうすんだっけ!?ってところで思考停止(笑)

アクセル入れるとフロントも流れてスライドが止まっちゃうし、抜くと失速。。何度かトライ&エラーを繰り返して、「アクセルを丁寧に入れながらステアリングはちょいちょいインに入れる」ということを習得(笑)。飛距離がちょっと伸びました。
でもFドリマイスターが言う「断続的なサイド」は手の操作が忙しすぎて全くマスターできず(涙)精進あるのみですな~。

もうひとつ懸念点だった「カウンターを戻すタイミング」ですが、これは結構体が勝手に反応してくれて、一言で言うと

「ドリフトに失敗したときのNAアルテッツァと同じ」

でした(爆)
トルクがないアルでドリフトやると、進入が遅かったり荷重移動が足りなかったりするとコーナー途中で突然ケツが戻ることあるんですが、その時あわててカウンター戻すのと一緒でした(笑)まさかアルドリの経験がこんなところで役立つとは・・。むしろフォーカスは「アクセル入れるとケツが止まる」ということで分かりやすかったかも。。

あとは、「今回できなくていいや」と思ってたS字の振り返しも、特定のS字では結構あっさり、よく分からないけどできるようになってました(笑)イン側の縁石にタイヤだけ乗せられるようになったから上出来かな~。

■気になったこと
・ストレート以外はほとんど2速ホールドなんですが、ホールドする=マニュアルモードを使うってことで、スピンした時にニュートラルに入れるまでに左に叩いてD→Nへ動かす、っていう複雑な操作が発生することですかね~。スピンモードに入ってから車が止まるまでにやんなきゃいけないんで忙しいです(爆)
今回は2回スピンしました(笑)

・一回ESP解除し忘れて走ったら、制御が入るときに「バババババ」と、ジャダーが出るような音がしながら安全にコーナリングしてくれました(笑)サイド引いてもケツ出ません(笑)優秀~。アルテッツァだとABS効いた時にクラッチ切ってサイド引くとABSが戻ったりしましたけどね。。

・シートのホールド性がイマイチ(当たりまえ)。あと、フットレストってそんなに必要だったんだ!?って言うくらい左足を踏ん張ってました。私の車、フットレストついてないんで、フロアマットが千切れそうになってました(爆)

■取材
開会式が終わってすぐに編集部の人が来ましたが
「まず走ってから、取材するか決めるからね~」
との挑戦的なお言葉(爆)
もちろん望むところだ、ということで一本目からガンガン攻めたわけです(笑)
一本目終わったらまた編集部の人が来たんで
「ドリフトになってましたか?」
と聞いたら
「バッチリでしたよ!」
ということでいろいろ写真を撮ってもらったり、話を聞いてもらったりしました!
ちなみに
「昔ドリ天に載せてもらった事あるんですよ」と言ったら
「え?ホントですか?それはいつ?」と言うので実物(2003年5月号)を見せたら
「あぁ~やっぱりこの時代の人ですか」
と言われました(爆)

この時代って・・・(汗)
ええ、まあおぢさんですけど、なにか?

ボツるかもしれませんが、もし載るとしたら来月16日発売のドリフト天国です♪

今のところ思いつく話はその程度かな~。
Posted at 2008/09/30 22:30:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 走りング | 日記
2008年09月30日 イイね!

NA魂参戦!

サイドの引きすぎで左腕が筋肉痛のイトゥーパーンです。子どもが抱っこできず、悲しいです(爆)

さて、あとでもう少し厚めに編集しますが、ざっと昨日の流れを・・。

まず、朝は結局遠足前の小学生状態だったため、4:00起床、4:30に出発(笑)奥さんと子どもを起こさないように抜き足差し足で出てきたら、たくさん忘れ物をしました(爆)雨なのに傘がない・・ゼッケン貼るビニールテープがない・・うーむ、まぁ友達に借りればいいか(笑)

早朝はトラックが多くて走りづらいですなぁ・・


時間があるので、オール下道でFISCOへ向かいます。
当然道志経由です(笑)

道志に入ると後ろから黄色いモンスターが・・譲ってついていきます。いいペース♪♪

雨のポルシェってどうなんでしょう?乗りやすいのかなぁ・・

道の駅の手前のコンビニで朝食を購入。
じゅ~し~さん、食べちゃいました。すみません(笑)


ちょ~ど8時に現地に到着!
中部から遠征してる友人のアルテッツァ軍団とまぜて停めさせてもらいました。
うーむ、場違い(爆)


しかし、私のようなウケ狙いマシンはほとんどいませんでした。。悲しか~!!
一台だけ、エスティマが居ましたが、これはホンキマシン!おいらがアルテッツァに乗ってたときにエビスで追いかけたことありますが、ホントに速いんですよ~。


しかし雨でよかった!神はいる!(仏教徒ですけど)

・・とは言いながら、私の走ってる写真はありません!自分では撮れませんから。。。
フォーカス、すごく乗りやすかったです!Fドリ自体は難しくてまともな走りはできませんでしたけど、進入からクリップまではFR感覚で入れるんで、結構楽しんじゃいました♪♪

ついでにドリコン(爆)


結果を出せるわけもないですが・・一応記念ということで(笑)
審査員は「おぉ~、Fドリ、うまいうまい」と言ってたらしいですが(ホントかな・・)

そのあとの目玉は「伝説のレース」
ぶつけてオッケーでドリフトしながらレースします。
参加者は希望者のみなので、私は当然「まぜるな棄権」です(爆)
参加する前から参加したあとみたいなマシンがずらっと並びます(笑)


おもしれー!!!見てる「方が」面白い!

で、走り終わるとこうなります。これはうっちー号

これでも2位(笑)

もう一人の友達のけんちゃん。ウィンカーとフェンダーをやっつけてます(爆)


そんなこんなで、ぶつけることもなく、両腕が筋肉痛で動かなくなったところで終了~!

長引く終礼を横目に、いそいそと門限を守るために岐路につきましたとさ♪

GTRが引っ張ってくれてたのでラクチンでした~(笑)

さてと、仕事行こうっと♪

Posted at 2008/09/30 07:13:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | 走りング | 日記

プロフィール

「64年式インパラ http://cvw.jp/b/389328/41022658/
何シテル?   01/25 10:47
ども~イトパンの紙袋で~す。。。(cowcow風) 2016年10月、仕事の都合で移住してトヨタヴェンザを買いました。 便座とか便器とか呼ばれていますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そしてアルテッツァ2台目・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/08 22:43:18
冬休みの動き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/07 12:33:21
French-French Makuhari 沢山のご参加ありがとうございました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:56:34

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
グランツアラーから乗り換えました。壊れない国産がよいとのことで、GXから数えて5年ぶりく ...
トヨタ 86 トヨタ 86
某所に預けてあるズンロクですが、イベント時に出動します。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
GLAが少し手狭だったので乗り換えました
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
日本への帰任に伴い買いました。機械式のパーキングに入るクルマで探していたのでこのクルマに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation