• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イトゥーパーンのブログ一覧

2009年11月17日 イイね!

クチコミと井戸端会議

速水もこみちならぬ、速水いまいちを見かけたイトゥーパーンです(爆)。いや、あのCMの『いまいちクン』は合成だから実在しないことは重々承知なんですが、なぜか見かけたんです・・速水いまいち(のソックリさん)。

さて、ず~っと懸案事項となっているダウンサスですが、見積もりは取り終わり、ヒラノタイヤやら他のカーショップのサイトも横目で見ながら、現実味を帯びてきたことを噛み締めたところで・・

『そうだ、カカクコムでクチコミ、見よう』(JR東海風)

と思い立ち、検索検索・・

ん?商品はあるけど、クチコミは一件もない・・(汗)
狙ってるタナベのDF210、RSRダウン、TEINハイテクサス・・全てないorz

それまではみんカラのパーツレビューだけを参考にしてたのですが、それ以外のサイトにはここまでないか・・とちょっと驚き(笑)


奥さんはよくカカクコムを参考にしてるんで期待してたんだけどなぁ・・


で、勝手に私が導いた結論。

『クチコミは、おばちゃんたちの、井戸端会議』

要は、化粧品やら日用品やらのクチコミは
『ちょっと奥さん!アレ買ってみた!?すんごくいいわよ~!』
『えっホント?じゃあ私も買ってみなくちゃ!』
『○○さんの奥さんが言うなら間違いないわね!』
みたいなノリの、今は機会としてだいぶ減ってきた井戸端会議なのではないかと。

対して、おじさん達は
『まずは自分で試して、体感しろ』
というガンコオヤジ系とか、
『興味があるなら教えてやるよ』
という『仲間かどうか峻別してから』的な感じなのではないかなと(笑)。

わざわざみんカラで、車種絞ってパーツのカテゴリ絞って検索する人なんて、相当本気で興味ある人ですもんね(爆)

あぁ~年内にイケるかなぁ・・(遠い目)
Posted at 2009/11/17 08:44:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月16日 イイね!

MIKIHOUSEナントカランド

MIKIHOUSEナントカランド缶コーヒー「WANDA」の「キミが淹れれると一段と美味い」とかいうセリフは、間違いなくセクハラだと思っているイトゥーパーンです。たしか誰か一人を誉めるのはいけなかったと記憶してるんですけど・・・。

さて、土曜はさいたまアリーナで行われたMIKIHOUSEのセール?イベント?に行ってきました。子どもが順調にメタボ・・・もとい成長しているため、よそ行きの服を物色するためです。
入るとスゲエスゲエ、物品販売コーナーとアトラクションコーナーに分かれています。

なんかよく分からないけど、子どもと一緒にはしゃいできました(爆)
洋服はめぼしいものがなく(←ま、セール系にありがちなこと)、早めに見切りを付けて会場をあとにしたのですが、外に出ると我々を見送ってくれるご一行様が・・しかもハンパない数!(写真はアリマセン・・)

いや~何も買ってないんですけどぉ・・

その光景は、さしずめF1で優勝したドライバーにマーシャルが旗を振って祝福するようです(笑)

と思ってよく見ると、ほとんどオバサマ。そして手にしている垂れ幕やウチワはハングル!
あとで調べると「リュ・シウォン」とかいう人のコンサートも違う会場で行われたようで、出待ち?入り待ち?の行列だったようです(滝汗)。なんだか恐ろしい。。

さてと、仕事行くかな・・
Posted at 2009/11/16 06:05:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月12日 イイね!

コティ

セブンイレブンでクジを引いたら微糖の缶コーヒーが当たった微糖パーンです(笑)。甘くないところは似てます(嘘爆)

あのぉ・・ちぃと毒吐いていいですか?(汗)

昨日仕事で(←ココ重要)いろいろチェックしてた時に、某ツイッターで、某COTY選考委員(しかも別に車に詳しくない人)が『本当にいいクルマは、交差点曲がるだけでよさが分かる。峠なんて走る必要はない』的な発言をしてました。

ムカー!!(爆)

お前に何が分かる、と言いたかった(笑)

私は、いいクルマって、いろんなステージを走ったり、いろんな乗り方して『いいクルマだな』と分かって、結果的に交差点を曲がっても『やっぱりいいクルマだ』ってことになるもんだと思ってます。だって、今の技術なら時速30キロで交差点曲がることだけに特化したチューニングなんていくらでもできるでしょーに。
首都高の緩いカーブ曲がったら渋滞してた・・なんて時に舵を入れながらフルブレーキングをしても安定して止まれるようにするには、自然の法則に逆らわずに収束させる素性のよさは必要なはず。交差点だけで分かるわけがない。

それ以前に『いいクルマ』ってなによ?交差点をスムーズに曲がれる車?馬鹿言わないでくれ。そんないい加減な評価で点数つけてメーカーからタダでメシ食わせてもらってタダでクルマ借りて我が物顔でメディアに登場しないでくれ。


いい車っていうのはね、

・臭くないクルマ
・シートが身体に合うクルマ
・ハンドルが重すぎないクルマ
・乗り心地が堅すぎないクルマ

のことを言うんだよ!

・・あれ?どこかで聞いたような・・(滝汗)

まじめに言うと、ちょっと最近見直してるのが『パッソセッテ』。多分私が運転するとシートがフニャフニャ、ハンドル軽い、ドリフトしにくい、と3拍子揃ってそうな予感がしますが、奥さんは目を輝かせて『このクルマ、よく考えられてるわ~』と言います。靴の予備をしまえる収納スペースがあったり、女性ごころをくすぐる小細工が随所に施されてるんです。主婦にとってはすごくいい車なんでしょうね。

あとね、評論家ってたいてい『相対評価』でしょ?乗った車の数(分母)が大きいほど、ワケの分からない評論をする傾向があります。
クルマって、人間と一緒で生き物なんだからやっぱり『絶対評価』であるべきなんです。

『このクルマのここは好き?』
『気に入らないけど、アバタもエクボで好き』
ってなるもんですよね?

『ここがポルシェのようにならないものか』
とか言われても、
『はぁ・・』
って感じですよ。

さ~てと、デトックスデトックス!仕事頑張ります~♪
Posted at 2009/11/12 09:04:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月09日 イイね!

お宝動画・・・なんてもんじゃないですが。。

子どもの頃、ドロケーと言っていたか、ケードロと言っていたか忘れてしまったイトゥーパーンです(笑)。

さて、週末に部屋の片付けをしていたら、昔のVHSが出てきたのでデジタル化して、VHSは捨てました(爆)だって場所を取るんですもん。。。

編集せずにつないでいるのと、レートの変換なんかもしてないので激重ですがもし興味があれば・・

最初は2002年頃、「浅間台スポーツランド@千葉」のジムカーナ場での練習~。
とはいってもジムカーナは興味ありません(爆)友達に誘われて初めて走りました。
テキトーに走ってるようで、ああいうコースなのです。こう見るとステッカー結構貼ってるなぁ・・。

そのあとが2003年の名阪スポーツランド@奈良。
ホント、アルテッツァにちょーどいい、コンパクトなコースで大好きでした。
このときのレポはココに。(RyoさんのHP、勝手にリンクしちゃいます~)
オンボードは酔いそうになるのでご注意を。。

次がFSW近くの某峠。アルテッツァ買ったばかりなので2000年かな?足とマフラーしか入ってない~。全然登らない~(爆)

最後が超レア動画、初号機「AW11」。1997年くらいですかね?エビスのスクールコースが出来たばっかりのときです。なんとなんとのオープンデフでここまでつなげた、っていうのが自慢です(爆)若いとなんでもできますね~(笑)当時19歳♪♪つながったあとのガッツポーズが若さを感じさせます。

名阪は今年からメット着用になったんでしたっけね?チョット前までノーヘルOKでした。エビスとかも昔は窓開けOKだったんで、ワンハンドとか一生懸命練習したっけなぁ・・・。


Posted at 2009/11/09 07:29:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月06日 イイね!

アレグロコンプリオ

朝からキムチ食って、くさいイトゥーパーンです(爆)。実は納豆にキムチを混ぜて食ったのでダブルでくさいのは秘密です(笑)

先日、会見のQ&Aを先輩が作成していたときのこと。

Qに対するいいAが思いつかずに一緒に悩んでいたら、ちょうどとなりの部署の室長がやってきました。

先輩『○○さん、このQに対してのAはどうしたらいいですかね?』
室長『ん?大丈夫だよ、社長はこんなもんなくても自分の言葉で答えられるよ』
先『そうなんですけど、一応社長のところに説明に入らなきゃいけないですし』
室『う~ん、どっちかって言うと内容より、そこに“アレグロコンプリオ”とか書いた方がいいな』
先『なんですか?それ』
室『オペラとかでさ、“感情込めて、力強く”とかそういう意味で使う言葉だよ』
私『フォルテッシモとかピアニッシモみたいなもんすね』
室『フォルテッシモとかは強弱だろ?でも“アレグロコンプリオ”は感情の部分なんだよな』
私・先『へ~』
室『んでさ、最後にこう書けばいいんだよ。“ワンプリーズ”』
私・先『???』
室『ひとつよろしく、ってな。ガッハッハ~』
私・先『・・・』

そのまま行ってしまいました(爆)


皆さんもコーナーを攻める時は“アレグロコンプリオ”で!(笑)
Posted at 2009/11/06 08:31:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「64年式インパラ http://cvw.jp/b/389328/41022658/
何シテル?   01/25 10:47
ども~イトパンの紙袋で~す。。。(cowcow風) 2016年10月、仕事の都合で移住してトヨタヴェンザを買いました。 便座とか便器とか呼ばれていますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23 45 67
8 91011 121314
15 16 17 181920 21
22232425 26 2728
2930     

リンク・クリップ

そしてアルテッツァ2台目・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/08 22:43:18
冬休みの動き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/07 12:33:21
French-French Makuhari 沢山のご参加ありがとうございました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:56:34

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
グランツアラーから乗り換えました。壊れない国産がよいとのことで、GXから数えて5年ぶりく ...
トヨタ 86 トヨタ 86
某所に預けてあるズンロクですが、イベント時に出動します。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
GLAが少し手狭だったので乗り換えました
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
日本への帰任に伴い買いました。機械式のパーキングに入るクルマで探していたのでこのクルマに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation