飛行機は、滑走路上の加速までは興味があるけど、一度浮いてしまうとまったく興味がなくなるイトゥーパーンです。あくまでタイヤが地面についてる乗り物が好きなのです。
さて、土日で鳥取に行ってきました。
現地で借りるクルマ選びは念には念を入れて事前調査を・・・と思ったものの、ない!
鳥取空港に営業所があるレンタカー屋はトヨタ・マツダ・ジャパレンのみorz。
「やっぱ借りるならMTだべ~」と思って意気込んだものの、RX8やロドスタも「取り扱いがありません」とバッテンが出る次第です。。なんてこったいパンナコッタい。
仕方なく借りたのが「FRだから」という理由だけで、コイツ。
砂丘をバックに(笑)パチリ。
マークX。2.5Lです。詳しいことは分かりませんが、いいクルマでした(爆)
アクセルがオルガンペダルなんですよねぇ。。カカトを着けて操作するクセがある私は、慣れるまでギクシャクしちゃいました。。
土曜に飛行場に着いてから仕事が始まるまで、あまり時間がなかったことと、食に関する事前調査を怠っていたことから、昼飯を食べるところが皆目見当つかず・・・「困ったときのイオン」ということで、イオンの中のとんかつ屋でとんかつを食べました(爆)
言い訳をすると、「さすがにイオンでも、一店舗くらいは地元の名物料理を扱うところは入ってるだろう」と思って行ったのですが、みごとに裏切られました(笑)。
そのあと駅でお客さんを拾って、仕事現場へ急行!
駅では同日から始まる「しゃんしゃん祭」の準備が進行中でした。
そして着いたのはとりぎんバードスタジアム!
鳥取が誇るサッカークラブ「ガイナーレ鳥取」のホームです。
ここには老若男女問わず、家族全員で応援に来るという、まさに地元密着な感じなのです。
で、仕事の話は省略して・・・
仕事が終わった後、晩飯を食べに鳥取港に向かいました。
カーナビで「港町」と書いてあるところを目的地に設定して、クルマをひた走らせます。
うーん、何もないぞ。何もないぞ。ただの埠頭のような道だな。ドリドリしたら楽しいだろうな・・・
と思いながら走り続けたら、民家も店もないまま、行き止まりになってしまいました(爆)
行き止まりの岸壁には釣り人がたくさんいました。
うーん、ちょっと残念だけど写真だけ撮ろう。
マークXって・・・結構カッコイイな(爆)
そして今来た道をひたすら戻ると、道の分岐があったのでそこを曲がって進んでいくと、ようやく民宿街のようなところが・・・。でも電気が点いてなくてくらーい!
どんどん進んでいくと、ようやく食べ物屋さんが集まったモールのようなところを発見。
でもなんとなく暗い・・。
客の呼び込みをしている昔のお姉さんに聞いてみた。
「ここ、どういう仕組みになってるんですか?食べ物屋さんがたくさん入ってるんですか?」
「一応そうなんですけど、今日やってるのはウチと○○さんだけなんです。」
・・・・あのぉ~土曜の19:00なんですけどぉ・・。今営業してなかったらいつやるんですか?
仕方なくそこに入りました。
で、海鮮どーん!!
文句なくマイウー!これだけではなく、名産のいかをおつくりで追加しちゃいました。
しめて4000円弱也。安い!
まぁ町の寂しさは否めないものの、味のよさに偽りはなく、満足満足!おなかをパンパンに膨らませて帰路についたところ・・・
♪さよな~らは、かな~しい、こと~ばじゃ~ない~♪(←着信音)
「もしもし」
「おぉ、今どこ?」
「鳥取港ッス。」
「飲みに行くから駅近辺に来いよ」
「あ、はい。メシ食っちゃったッスけど」
「イヤなら来なくていいよ」
「行きます」
ということで、支社の人たちに飲みに誘われました。
クルマをホテルの駐車場に置いてもう一度電話すると。。。
「今ホテル着きましたけど」
「わりー、もう店入ってるんだわ。来て」
「なんてお店ですか?」
「ジャパンズ」
「えーと、えーと、どの辺ですか?」
「弥生町。タクシーでジャパンズって言えばワンメーターで来れるよ」
「・・・分かりました。」
歩きながらケータイでググッて、ふむふむ、あの辺か。
クルマでうろうろ徘徊してたのが奏功しました(爆)
既に土地勘が芽生えてた私は、一発で目的まで「徒歩で」到着。
そこではみんながビールを飲み始めようとしてるところでした。
食べ物を全部は撮ってないのですが・・
若桜豚!うますぎて手が震えたためピンボケしてます(笑)
うしー!
あ、もう写真がない(滝汗)
結局12時くらいまで飲んで、バタンキュー。
東京から別便で来てた別部署のコが、次の日は倉吉に行きたいと行っていたので、じゃあクルマ出すよという話になり、翌朝は8;30から行動開始(爆)
猛烈な二日酔いに耐えながら朝食です。
まいうー。必ずらっきょうが付いてるのはお約束ですね。
駅前で合流して一路倉吉へ!
海岸沿いをガンガン走って、どんどん田舎な風景に突入していきます。
途中で目の前に現れた東郷池!あまりの美しさにクルマを脇に寄せます。
癒されるー!
そしてそこに立ってたバス停!

「幼稚園入り口」って・・・ステキすぎるでしょう、名前が。ちなみに近くに幼稚園は見当たりませんでした(爆)
しかも、、乗り遅れたら大変!
また動き出したら「はわい温泉」なる看板に遭遇~。
そして倉吉に到着!

風情あるな~!
名物のしょうゆアイスクリーム屋さん!
私は勇気がなくてポン酢アイスで(爆)。
公衆電話のブースもこんな看板♪ケータイなんていらないっしょ。かけたいときはここにくれば。
しかしまぁ、どこもかしこもキレイな町並みでした。
ここで会社へのお土産などを購入して一路空港へ。帰りの便が迫ってます(爆)
ガソリンを満タンにして計算すると・・・おぉ、200kmくらいは乗ったかな!?頑張ったなーオレ(笑)
羽田に着くとあと5分で新越谷行きのバスが出る、っちゅーことで飛び乗りました。リムジンバスってラクチンですね~!知りませんでした。ボケーっと乗りながら奥さんにメールをすると、
「新越谷までクルマで迎えに行こうか」
とのこと!
「え?道分かる?」
「たぶん」
一抹の不安を感じながら
「ありがとう!」
と返します。
駅に着いてしばらく待つと、若葉マークをつけたエスティマックスが。
うーん、走ってる姿もカッコイイ(←バカ)
帰りに買い物して帰ってきましたとさ。
おしまい(爆)
Posted at 2010/08/09 07:41:27 | |
トラックバック(0) | 日記