• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イトゥーパーンのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

しーっ!!

近くのスーパーに行ったとき。

駐車場が空いてたので、バックで停めようとしました。
そのスペースの反対側も空いてて、ちょうど向こう側からもバックでステップワゴンが入ってこようとしていました。

そのステップワゴンはちょっと予選落ち(DNQ)・・・もといDQNっぽい感じで。。。



いや、昔こういうの乗りたかった時期あるんで、否定しませんヨ。

同じタイミングでアプローチしながら、私は一発で停めたけど、向こうは3回くらい切り返してたんで、先に降りちゃおうと、子どもが乗ってる後ろのドアを開けたとき、

ドロドロ言ってたステップワゴンがようやく停め終わり、エンジンを切る時にブローンと吹かしました。

ステップワゴンのエンジンが切れたあとを襲う静寂。

そこで娘がヒトコト。

「ヘンなおとぉ~!」

私、焦って
「しーーーーっ!」
と言うものの、娘は
「なんでしぃーなのぉ?」
とか(滝汗)

幸い、そのドライバーさんはその時点でドアや窓を開けてなかったから聞こえてなかったようですが・・・

ひさびさに冷や汗をかいた瞬間でした(爆)

帰りにクルマの後ろを確認したのは言うまでもありません(汗)
特に蹴られたり、いたずらされた形跡は確認できませんでした(滝汗)


あぁー子どもは正直だからなぁ・・
「おいこら、てめえの娘がなに馬鹿にしてくれてんじゃ!」
と絡まれてたらどうすればよかったんだろう?

「すみません、子どもは正直なんで」
なんて言ったら、多分おいらフルボッコ。

「いやぁ、子どもには分かんないッスよね、おいらもこういうの大好きですもん」
なんて答えたら
「じゃあテメエのプジョーも直管にしろよ」
とか言われちゃうのかな。

「違いますよー、おいらが屁こいたんで、そのことですよ。」
なんて答えるにしても、そこまで自分を落とさなくていい気がするし。。

悩ましいぃー。

あ、誤解のないように。
フルエアロで爆音だからDQNってワケじゃないッスよ!
このクルマ、運転席と助手席にカーテン付けてたんです。
おいら、カーテン付けてるのはDQNだと思ってるんです。

いじょっ!
Posted at 2012/01/29 08:48:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月25日 イイね!

ディーラーから帰還

ディーラーから帰還昨日、仕事を早めに切り上げて(というかたくさん積み残して)ディーラーにクルマを取りに行きました。
しかし雪当日じゃなくて良かった!



お代を済ます前に改めてサーモの件を説明してくれました。この電気式サーモは壊れても警告灯とかが点かず、水温計とにらめっこしなければならなくなるという。

お代は
ATF補充1L
エアコンフィルター交換
サーモ交換
LLC交換
工賃

全部足して31,000円程度。これで安心と快適が買えるなら安いもんです。

ここは二階がショールームになってるので、閉店間際ながら覗かせてもらうことに。RCZと308を見ながらATの話に。プジョージャポンはATFを交換不要としているけど、やはり2、3万キロごとに交換するのをオススメするとのこと。AL4(でしたっけ?)型のオートマは、内部のオイルが通る通り道が狭くて、ゴミがたまりやすいそうだ。それが原因で故障ということになるらしい(素人の私に分かりやすく説明してくれた)。でも、それ以上乗ってるならやめた方がいいと。ネットなんかでは5万キロがボーダーみたいに言うけど、私の車(46000キロ)でももうやめた方が良いそう。残念!

プジョーは「長く乗りたい」というお客さんが多くて、新車を売りたいのはやまやまだけど、20万キロ近い206とか406を整備しちゃうんだそうだ。

次買うのであればやっぱり308がオススメと言われました。後期になってトラブル皆無だし、室内も広くなってるし、とのこと。この型もあと2年くらいですよ、と言われて「あぁ、この営業さんは2年後の営業をされてるのか」と感心したり(笑)

いやはや、いい時間でした。

帰りにクルマに乗ると、心なしかATがスムーズ。空気も綺麗。間違いなくプラシーボなんだけど、ちょっと嬉しくなりました。



いじょっ!


さてと、今から電話会議。
Posted at 2012/01/25 07:40:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月22日 イイね!

ディーラー入庫

ディーラー入庫先日の購入店での12カ月点検後、どうしたもんか悩んでました。

果たしてATF漏れって、パッキンの劣化なんかで漏れるんだろうか?
パッキンなんかじゃなくて、もっとファ○キン(失礼) な状況になってたらどうしよう?
こいうい時はセカンドオピニオンだよな。
保証切れるのは2月の頭だ。
保証は、ディーラーでの修理費用も持ってくれると書いてあったぞ。
なら今月中に原因突き止めて話をつけないとな。
でもは感じ悪かったから行きたくないしな。
プジョー目白とプジョー調布は、あのモンタジさんのお店なんだ!じゃあここにしよう。
結局先週末は土日出勤だったから、今日しかないぞ。

ということで、行ってきました、目白。
首都高使って30分くらいかな?


まず、電話で話をしただけでも詳しい。しかも親身。
当たり前ではあるのかもしれないけど、サービスのフロントも兼ねてるというだけあって、メカニカルな話も的確。
最初は、6ヶ月点検相当のExpressプランということで電話をかけたんだけど、電話口でATFの話をしたら「そういうことでしたらお客さん、気を遣ってExpressプランとおっしゃっていただいてると思うんですが、オイルの漏れ点検ということで承ります。」と。307のオイル漏れは、ATFよりもヘッドカバーの後ろ側からエンジンオイルが漏れることの方が多いという。そこも含めてチェックしますとのこと。うーん、頼もしい!

で、実際にお店に行って話をしてても感じがいい。
預かりになったものの、家に着いたらすぐに電話がかかってきて、

ATFはセンサーがついてるところのOリングが劣化してて微量漏れてる。(←嘘ではなかった)
Oリング自体は1000円程度、ATFが補充で1L入ったとの由。

これだけなら火曜に作業完了できるという。対応も早い。

さらに、その他消耗品を見たが、

エアクリ
エンジンオイル
オイルエレメント
エアコンフィルター
プラグ

交換した方がいいが、しなくてもいいレベルという。
そこはエアコンフィルターだけ交換を頼んだ。

全く押し売りがない。
オイルは顔馴染みの店に頼んでる、と伝えたら、じゃあプラグもそこでいいかもしれません、と(爆)
うちも、純正のプラグは高いので、国産のNGKをオススメしてるんです、とまで言われた(笑)

唯一、私の車のモデルはサーモが電気式で、これが持病ということで、その店で売る中古車は全部機械式に換装しているという。転ばぬ先の杖的にお勧めしてるしてるそうだ。サーモがいかれるってことはオーバーヒートするってことか?水温計を気にしてればいいのかと聞くと、それだけではなく、気付かない内にヒーターコアまで壊れることがあるそうだ。
で、おいらも納得したからこれも頼むことにした。

そうそう、こういうことなんだよね、ディーラーさんに期待するのって。部品の在庫もあるみたいだし。


しかしまあ、なんというすばらしいディーラーなんだろう?当たり前なのかな?でもフレキシブルな対応も含めて惚れた!

これからもお世話になることにしました(笑)
早く戻って来ないかな~。


Posted at 2012/01/22 17:02:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月20日 イイね!

写真を整理してたら

土日の分の代休を今日もらって、雪も降ってたことだし・・と家でぬくぬくしてましたが、写真の整理をしていたら、昔の写真が出てきました(笑)

昔の写真って、なんでこんなに「ハズカシイ」んでしょうね(爆)


18~19歳まで乗ってたAW11。フォトギャラに何枚か載せてましたが、もう少し分かる写真が出てきました。とはいっても、最終形ではなく、途中の段階のハズカシイやつです(汗)


まだ足を入れる前ですね~。このときはこれでも十分カッコイイと思ってたし、ドリフトなんてすると思ってなかった(笑)ちなみに場所は足柄峠。



これはまさに今でも縁があるT山(笑)。ん?当時は静岡在住だったけど・・・まぁよく通ってました(爆)
ホームセンターでMOMOを9000円くらいで買えて嬉しくてハンドルが写る様に写真を撮ったものと思われ・・・(汗)



フェラーリとかFIATとか、当時はF1大好きだったから恥ずかしげもなく貼ってたけど・・(汗)
でもT山行き始めてナカツレッカーにお世話になったり、なんとなく走り屋とチャンポンになってきてたころ(爆)恥ずかしいなぁー。今じゃ乗れない(滝汗) HKSのリーガルマフラーなんて新品で買うなよって・・(笑)


で、これは前からフォトギャラに上げてた写真だけど完成形。

うん、完全にドリ車になった(笑)。これなら今乗ってもいいや。ATのオープンデフなんて誰も信じなかったな~。



もう一枚、高校時代かなー。アメリカでスリックカートやってた写真が出てきました(笑)

後ろからケツ突付いてるのがウチのオヤジ(爆)くそぉ~この写真だけ見るとオヤジの方が角度付けてるのがむかつくなー。ちゃんとおいらもドリドリして、一緒に行った人たちに、「Good counter-steering!」と褒められたのに・・・。写真って大事!

さて、明日雪積もっちゃうのかなぁ・・。



Posted at 2012/01/20 23:11:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月17日 イイね!

怒濤の

仕事のプロジェクトに加わって約一年、ようやく昨日で一区切り。

今年は知り合いが多数出展してたり、ドリ天ブースでプジョマックスのドリドリシーンがiPadで流されてると聞いてたから、どうしても行きたかったオートサロンも、結局そんな暇なく出勤→タクシー帰り、の週末を過ごし、悶々としています。

そんなタクシーも楽しもうと、乗り込んだあともひたすら話続けるのがイトパン流(爆)

金曜の夜に乗った運転手さんは、公務員に対する愚痴のオンパレードで埼玉まで(笑)
原発対応への不満から派生して、自首してきた平田容疑者を追い返してしまった警察官から、任意同行中に自殺を許してしまった警察官、そして最近遭遇したという、無銭乗車を試みた某省庁職員の話と、そいつを突き出した先の交番の警官の対応の悪さ(我々の身内なんで大目に見てやってくれと言われたとか)にまで及び、なかなか盛りだくさんでした。(笑)

土曜は国際自動車さんに乗ったんですが、町中も高速も安全運転。運転手さんは「これだけ空いてるともっと出したいんですけどねぇ、ドラレコで全部記録されてるんで、高速は100キロ、一般道は60キロをちょっとでも越えたら始末書なんです。」と。厳しいけど、そこまで徹底してると逆に好感ですな。ドラレコ入れてるのは日本交通と国際だけらしいですな。

日曜に乗ったのは、なんと前に一度乗ったことある運転手さんでした。私はすぐに分かって、「運転手さんのクルマ乗ったことあります!」って言っちゃったんですが、向こうはなかなか思い出せなくて(たくさん乗せてるから当たり前) 、ホントすみませんホントすみませんを連呼されちゃった(汗) でも、家に近付いたら「もしかしてここを右ですか?そして左ですか?」みたいになって、家に着いたら「たしかに私がお送りしてます!この先行き止まりですよね?完全に思い出しました。」と。良かった良かった、おいらの方の人違いじゃなくて(笑)
多分10月か11月くらいに乗ったと思うと言ったけど、運転手さんは、もっと前のはずだと言います。多分運転手さんの記憶の方が正しいでしょう(爆) 彼は「いやー、お客さんに乗ってもらえてホント良かったですー。家に戻ったらお酒飲みながら過去の日報めくりますー。」もと言ってました(笑) そんなので飲んで愉しいのかな(汗)

ということで、全くプジョマックスに乗れてないからクルマネタはタクシーになっちゃいましたが、今度プジョー目白店に行ってみようと思います。あそこって、モンタジさんのお店なんですね~、知りませんでした。家からもそんなに遠くないし、埼玉のDは評判悪いから、ためしに、と。

近況報告はいじょっ!
Posted at 2012/01/17 08:42:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Taxi | 日記

プロフィール

「64年式インパラ http://cvw.jp/b/389328/41022658/
何シテル?   01/25 10:47
ども~イトパンの紙袋で~す。。。(cowcow風) 2016年10月、仕事の都合で移住してトヨタヴェンザを買いました。 便座とか便器とか呼ばれていますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 3456 7
8 910 11121314
1516 171819 2021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

そしてアルテッツァ2台目・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/08 22:43:18
冬休みの動き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/07 12:33:21
French-French Makuhari 沢山のご参加ありがとうございました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:56:34

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
グランツアラーから乗り換えました。壊れない国産がよいとのことで、GXから数えて5年ぶりく ...
トヨタ 86 トヨタ 86
某所に預けてあるズンロクですが、イベント時に出動します。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
GLAが少し手狭だったので乗り換えました
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
日本への帰任に伴い買いました。機械式のパーキングに入るクルマで探していたのでこのクルマに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation