• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月20日

Bathurst

Bathurst この頃

急に何かを思い出したり

昔が恋しくなったり

することが多いんですが・・・




昨夜、突然

学生時代にお世話になったオーストラリアのとあるご夫妻が恋しくなりました。

いまも元気にしているのか・・・気になってネットで調べてみると

おじさんが何やら本を出版しているみたい、で元気そうな気配。

じゃ電話!

と思いましたが夜中の12時を回っていたので向こうは1時過ぎ・・・。



ということで、今夜電話してみました。



このご夫妻が住んでいるのは Bathurst(バサースト) というシドニー郊外の街。

郊外って言っても車でたっぷり4時間かかります。

シドニーから約200km。





あまりの久し振りの連絡に

応対したおばさんはびっくり。

というのも、昨日部屋でおばさんが私の作ったカードを偶然見つけ私の事を思い出していたため

今日の電話でさらにビックリしたそうな・・・。

おじさんも、おばさんも元気そうでよかったぁ♪



近所のみんなとBBQした時の事とか、私のクルマがボロくてひどかった事とか

週末は決まってみんなで出掛けて楽しんだ事とか・・・

ヘタな英語で1時間余りおじさんも交えて昔話を楽しんだら


楽しい思い出がいろいろ思い浮かんできて(微妙に思い出と食い違っていましたが・・・)

故郷でもないのにすでにノスタルジックな気分・・・。




しかし、

あれほどお世話になったにもかかわらずお礼を何も出来ていない自分に呆れ・・・。







早く娘を連れて必ず遊びに・・・



行きたぃです。






ハングリージャックも食べたい・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/20 00:11:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6マソ。
.ξさん

今の流行りはこのカタチ⁉️
もへ爺さん

雨の中、Ninjaウサピョン2納車 ...
nobunobu33さん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

実録「どぶろっく」186
桃乃木權士さん

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年10月20日 1:30
昔のよい思い出に浸ってますね!
ここはいっちゃいましょう♪

でも郊外でかなりの距離ありますね…
コメントへの返答
2010年10月20日 10:12
おはようございます。

たっぷり思い出に浸かってました~♪

娘連れて行っちゃおうかなぁ・・・
と本気で思ってしまうほど懐かしい電話でした。

この街で免許を取ったり、見知らぬおじさんからジャップめ!と怒鳴られたり・・・
いろいろ経験しましたが、今ではどれも楽しい思い出です。

シドニーから距離があり過ぎなのが・・・。
2010年10月20日 1:53

おー、海外住んでたんですか。

英語できてうらやましいです。
私は海外のファーストフード店でコーヒーという単語すら通じなくて、紅茶が出てきた経験があります。

ご夫妻が元気なうちに、いけるといいですね。
コメントへの返答
2010年10月20日 10:22
住んでいたというか、ワーキングホリデーという1年間滞在できるビザを取って遊びに行ってたんです~!
で、このご夫妻の家にイソウロウ・・・。

ちなみに街に日本人は私と在住20年ほどのおばさんが1人だけ・・・。実質私が日本代表でした。そのお陰で、パブに入ったとたんに退役軍人おじいちゃん達に囲まれたり・・・かわいい学生さんから飲みに誘われたり♪家に遊びに行ったり・・・いろんな体験をした街です。
もちろん、マックでは注文した品が出てくるなんてことは無く、いつも違う商品が・・・。

本当にそうですね。ご夫妻が元気なうちに是非とも行かねばなりません・・・。
2010年10月20日 5:55
え、え、え、英語っ…拒否反応(笑)

オーストラリアかぁ
いろんな人種がいたり、日曜になるとお店が休みだったり、驚いた記憶が

相手の方は、お話ができただけで嬉しいと思いますよー
コメントへの返答
2010年10月20日 10:29
おじさんも、おばさんも元気そうだったのが一番嬉しかったです~♪

やはり恩のある方にはきちんと連絡を取っておかないといけませんね・・・。

うみちゃんさんは、英語が苦手なんですか?
私は当時、向こうに行く前は英語が話せない事など全然気にしていませんでしたが、実際に英語だけの空間に閉じ込められると・・・日本語恋しさのあまり気が狂いそうでした。向こう知らずはダメって事ですね。

オーストラリア、いろんな面で変わった国ですが、時間がゆっくり流れて・・・私は老後を過ごしたいなぁと思っている国です。
2010年10月20日 11:12
写真見ただけでも 乾燥した空気感じますね、
日本ではあの感じ味わう事ありませんね、
私は少しだけアメリカの田舎に居ましたが、今は懐かしくGoogle眺めてます、
あの頃地元のおばあちゃんと住んでた家も様子が変わり…ちょっと寂しい
でもGoogleストリート凄いね、あんな田舎にまで…

今度シドニー郊外も訪ねて見れば?
コメントへの返答
2010年10月20日 22:23
ですよね。
空も青いですが、土がほんとに赤くて荒涼感が思いっきり出てます。
オーストラリアは全体的に年中乾燥というイメージですが、東海岸は意外と湿潤な気候なんですよ~。シドニーなんかはホントに住みやすい気候でした。

やはりhanaさんは帰国子女だったんですね・・・。
なんか異国の匂いがするなぁ~と。
アメリカ本国は行った事がないので、一度行ってみたいです。都会もいいですが、田舎に是非行きたい。田舎に行くとその国の内面がわかるような気がして・・・生活とか人情とか。。。

なるほどGoogleストリート♪
そんな手があったんですね。忘れてました。
返信が終わり次第急行します!
街、変わってるのかなぁ・・・心配。
2010年10月20日 12:16
英語で電話ができるってすごいです。
おばさんも、電話もらってうれしかったでしょうね。

自分は以前、レストランでコーヒー頼んで、コーラー出てきました。
ウェイトレスのおばちゃん、笑顔でオッケーって言ったのに・・・(笑)。
コメントへの返答
2010年10月20日 22:32
いや・・・
(ご夫妻は全く日本語できませんが)日本語も交えて、強引に話を進めているだけですので、なんとなくな会話だと思います・・・汗。

おばさん、ほんとうにビックリしていて、電話に出た時はとても眠そうでしたが次第にテンションが上がって・・・。でも、ご夫妻が元気に過ごしてらっしゃったのが本当に嬉しかったですね。なんか親不孝モノが久し振りに親に電話を掛けた・・・そんな感じがしました。

コーヒー注文でコーラは法則でもあるんでしょうかね?

私も何度と無く出てきましたよコーラの代わりにコーヒーが・・・しかも夏w。
コーヒー間違いは量的にもさほど困難な状況にはなりませんが、巨大ハンバーガー屋さんなどでは誤注文が命取りになったりしますので結構大変でした・・・。
ノーマル頼んだら一番ビッグな、どんぶりのようなハンバーガーがLLサイズのコーラと一緒に出てきたり・・・鼻血。

そういう時に限って店員さんがイイ笑顔なんですよね・・・。
2010年10月20日 22:26
↑の人も今アメリカだろうがw!!

片言でも一時間、果たしてお互いまともに
意思が通じていたかはわかりませんが
それでも英語で喋れるのは裏山Cです・・・!!
っていうか凄い!!!
オーストラリア行って日本ではもう売っていない
ランクル買ってきたい!!英語話せればorz
コメントへの返答
2010年10月20日 22:42
そういえば、そうですよね!
くまんばちさんはいつまで滞在してるんでしょうか? 

電話は相手が見えないので大変ですよね。
伝わってないのはいいんですが、誤解されていると後が大変・・・。gtxさんなら豪快なボディーランゲージで・・・でも電話だと宝の持ち腐れですね。

オーストラリアはいろんな国から自動車が入ってきているので珍しいモデルがいっぱいありました。ただ、自動車自体カナリ高いのでランクルなどは値段がすごい事になっていそうです。

ちなみに私が購入した1975年モノの(腐りかけた)ルノーは当時で1500ドル。免許試験中にサイドブレーキが破損しましたw でも合格ww
2010年10月20日 23:30
あ、いい話。

思い立ったが吉日。

ぜひ行ってくださいね。
オージーは近いです。
コメントへの返答
2010年10月23日 21:13
こんばんは。

久し振りにオーストラリアに行きたいです~。

電話で話していると色々想像してしまって・・・
無性に恋しくなってます。

多摩っこさんもアメリカが恋しくなったりしませんか?

来年あたりみんなで行こっかな・・・。
2010年10月21日 17:34
シドニーで豪人から最初に言われた言葉は Fuck you! でした。。。

歩行者の信号機が点滅してたけど、渡ったら車ん中から言われました。

信号機が変わるのが早すぎ


しっかし、海外に第2の故郷があるなんて良いですね~。

学生時代に海外で生活してみる勇気はありませんでした・・・
コメントへの返答
2010年10月23日 21:17
おぉ、私も似たような言葉言われましたよ~!
結構頻繁に・・・汗
しかも、言われてもしばらくは意味が解っていませんでしたw

確かに信号変わるの早かったかも・・・。

そういえば、ボロ愛車で停車中に隣に止まった車のおっちゃんから「マフラー取れてるぜ~♪」「Cooooool♪
と笑われた事がありました。すごくウケてましたね。

学生時代は何も考えていなかったので
何でも出来ましたが、今では無理ですよね。
海外生活はいろいろ大変です。
2010年10月22日 0:16
こんばんは
オーストラリアでも真反対側(?)のパースに知り合いが居ます。
日本人なのですが、退職後に日本を引き払って ずっとそちらに住んでいます。
おいでと言われても「はい」とすぐに行ける所ではないので、淋しいです。

サクラさまのお話を伺って、私も会いたくなりました<シミジミ(;,;)ウル
コメントへの返答
2010年10月23日 21:22
パースはオーストラリアの中でも人気がある都市ですよね!物価も安いらしくて住みやすいみたいです。私は行ったことがありませんが、行った人は皆イイところと言っていました。行きたいなぁ・・・。

若干遠いんですよね、オーストラリア。
季節が逆なので日本の冬を向こうで過ごして
年中暖かい・・・。そんな生活してみたいです。
2010年10月22日 20:07
異国の遠い昔の思い出かぁ…

そんな思い出があるだけで相当ジェラシィ感じます(笑)

結局、日本人以外は皆のんびりで間抜けでオットリして陽気で…

日本人が一番小ざかしいかもしれませんね…
コメントへの返答
2010年10月23日 21:26
確かに日本人はズバ抜けて忙しい人種ですよね・・・。なんでだろ。

恐らく気候とか大地の大きさとかそういうのも多少は関係あるんでしょうかね。

オーストラリアはだだっ広い国なので基本的におおらかな感じですね。移民も沢山いますし。
土地が有り余ってる国って、どこでもこんな感じなんでしょうか。

また長い期間行ってみたいです・・・。
カジノもしたい・・・。
2010年10月23日 23:37
ふたたびのこんばんは

パースのクリスマスは、あちらで真夏なんです(笑)
でも、サンタさんもいるのだそうです(^-^)
夏にクリスマスツリー
ちょっとだけ体験してみたい気もしますね。

けっこう日本人が多くて、日本食や材料にも事欠かないと言います。
やっぱり行きたいな~ ってか、住みたいな~
日本語でいけそうだし~<そこかぃ!
コメントへの返答
2010年10月25日 20:45
miyさん、こんばんは。

夏のクリスマスは楽しいですよね。海ではサンタの格好をしてサーフィンしている人がいたり・・・。
でも、クリスマスには雪がやっぱりいいかなぁ。

是非住んじゃってください!
毎年のように遊びに行きますよ~♪

新しいクルマの調子はいかがですか?
miyさんの楽しい周遊記を楽しみにしています。
2014年4月10日 14:19
はじめまして、とんだ日にちで失礼します。
お友達のHNTさんのところのいいねから飛んできました。
ひとつ後の「ましゅー」からここを読みました。
先立たれるのはなんとも悲しいですね。

私もワーホリで1年遊びに行きました。
バサーストはマウントパノラマを3周ほどしましたよ。
1987年のことでした。
コメントへの返答
2014年4月10日 22:26
びっくりしました!

はじめまして
バサーストに行っていた人がいたなんて嬉しいです。夜8時には誰も居なくなる・・・そんな街ですがとても愛着があります。天の川がとても綺麗だったのを覚えています。

私は車の免許をバサーストで取得したので実施試験でパノラマを走ったりしました・・・レースコースを無料で走れるのがいいですよね。
バサーストにまた行きたいです。

プロフィール

皆さんの整備などを見て色々勉強しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2022年6月上旬に契約し3ヶ月弱で納車。 ものすごくお得に買えたので感謝しながら乗っ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産
その他 その他 その他 その他
スキー 2012年2月から娘とスキー始めました…
ルノー 12 ルノー 12
初マイカー 当時2000ドルくらいで売りに出ていたのを値切って1800ドルで購入 たし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation