• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブン330のブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

車検の案内と残念な話‥


再来週、カジャーを3回目の車検に出しますが、Dラーから車検案内のハガキが届きました。
※何故か車種の欄に20年以上前の希少車、「アヴァンタイム」の名前があります‥
カジャーの車検満了月は、今年の10月ですが、「道路運送車両法」の改正で、2025年4月より車検満了日の2ヶ月前から車検を受けられるようになりました。
背景には、「自動車整備士の働き方の改善」があるようです。数年前は「不正車検」が横行してましたっけ‥

さて「残念な話」は、私の事ではなく、ある方が「某オークションサイト」で購入した「仏車」を点検および整備のために「某輸入車Dラー」に入庫した際のトラブルの話。
一見客で入庫したものの、何だかんだと修理を引き延ばされた挙句、やっと納車出来たものの、「何も修理されていなかった」と言う事案です。

※動画の映像の殆どは、車とは関係のないものですが、事の経緯や内容は字幕で説明しています。
動画の投稿の目的は、「誹謗中傷」ではなく「注意喚起」だそうです。(動画の投稿は先方に伝達済み)

対応された方が、営業スタッフなのか、サービススタッフなのか不明ですが、単なる「ホウ・レン・ソウ」が出来ない方にあたったと思いたいです‥
(何らか理由で「修理受付不可」と判定された車を、依頼主に断れなくて、ズルズル先延ばしにしてしまった。こんなところでしょうか?)

衝撃的な内容ですが、びっくりしたのは動画のコメントで、「やりかねない」や「こんなもの」等の意見もあったこと。
「アンチ輸入車」や「アンチ仏車」のコメントもありますが‥苦笑
Posted at 2025/08/14 15:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年08月05日 イイね!

「カジャー・ゼン」の中古車のデイライトチェック‥

今日は、東京も八王子市と青梅市で最高気温が40°を超えました。

昨年は、8月でも自転車に乗って多摩湖に出かけていましたが、今年は、昨年怪我をした右足が完治しないため、毎週整骨院に通いリハビリをしています。
ここまで長引いた原因は、整形外科での治療後にリハビリを行わなかった(指示も無かった)ことでしょうか。
通院当初は、かなり重篤と診断されましたが、リハビリの甲斐もあり歩行時の足の痛みはほぼ無くなりました。

車も人も適切な整備(治療)とメンテナンスは必須ですね。

さて、近況報告が長くなりましたが、某中古車サイトに稀少車「カジャー・ゼン」の中古車が出ていました。
これは2021年に「ルノー福山」で見かけた「ゼン」と思われます。

2018年式、支払総額148万円。車検2年付きでこの価格は安いなぁ‥(下取りも安いと思いますが‥)

気になるデイライトの変色ですが、そんなに気になりません。

デイライトの変色が進んでる私のカジャーと比べてみると、一目瞭然ですね。
ちなみに、同じ店にあるもう一台の「カジャー・インテンス」。

こちらは「フルLEDライト」ですが、やはりデイライトの変色はありません。
2018年式、支払総額139万円。距離が6万キロを超えていますが、こちらも安い。
デイライトの変色具合を比べてみると、「私のカジャー」>「白ゼン」>「白インテンス」の順番でしょうか。

私のカジャーは、今月末の車検にあわせてヘッドライトの交換を行う予定です。
あらためて他の車のデイライトの状態を確認してみると、「寿命」ではなく「個体差」なのですね。(−_−;)
Posted at 2025/08/05 21:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カジャー | クルマ
2025年07月22日 イイね!

「雪中松柏」‥

【読み方】
せっしゅうしょうはく

【意味・使い方】
困難な状況下での不変の精神

「雪中松柏の精神で、どんな困難にも立ち向かう」のように、困難な状況でも信念を貫く様子を表す場合。

変わらない節操
「彼は雪中松柏のごとく、どんな時も自分の信念を貫いている」のように、状況に流されず、自分の主義主張を堅持する人を表す場合

石破さんの座右の銘だそうです。うーむ

もう、「普通のおじさん」に戻っていい‥

Posted at 2025/07/22 22:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月12日 イイね!

「大阪・関西万博」へ行ってきました‥


早いもので大阪を離れて1年半経ちましたが、東京では全く話題になっていない「万博」に行ってきました。(今日と明日は「ブルーインパルス」が飛行するのでニュースになると思いますが‥)

朝9時台の予約で入場までに20分くらいかかりました。年間パスや期間パスを持った「リピーター」が結構いるようです。
残念ながら「パビリオン」の事前予約、当日予約に外れてしまったので、混む前に予約なし入場出来る「パビリオン」にランダムに入ることにします。
人気の「パビリオン」は大行列です。


炎天下の中、1時間以上待つのは、かなり厳しいです。

時間が経つにつれ「大屋根リング」の下が「避難所」になって行きます。

「大屋根リング」の上は、良い風が吹いていて心地よいです。

食事は、狙っていた「ドイツ館」のレストランが入場規制されてしまったため、「大屋根リング」の外にあるイートインコーナーでドイツビールとソーセージのセットを注文しましたが、このビール、一杯1,680円もします。
※万博の会場内は、全て「海外価格」(万博価格)ですね。ウォーターサーバーの給水は「無料」なので助かりました。
実は後で気が付いたのですが、お土産品も会場内と会場外(ネットショップ等)で値段が異なるものがあります。(もちろん会場内が高いです‥)




家内は「コモンズA」(複数の国が出店するパビリオン)の「イエメン共和国」のバザールのブースで、アクセサリーをかなりまけてもらって大満足!(ちなみにもとから値札はありませんが‥)

先日、会期の折り返しを迎えた「大阪・関西万博」ですが、やっと1,100万人を超えた所です。これから夏休みに入りますが、この猛暑では入場者数は伸び悩むと思います。特に私のように遠方からの来場は、時間が限られていることもあり、待ち時間が長いイベントは適していないと思います。16時入場の「夜券」がおすすめですが、土日はやはり混みそうです‥

実際は、時間に余裕のある関西在住の方が、何度もリピートしているようですね。

最後に「辛坊治郎」さんが、万博を楽しむ「裏技」を語っている動画サイトの「ドローンショー」をお楽しみください。笑
Posted at 2025/07/12 15:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年06月20日 イイね!

「ヘッドライトユニット」を発注しました‥

ディーラーから「ヘッドライトユニット」交換の見積が届きましたので、まずは部品を発注しました。

「ヘッドライトユニット」は10万5千円(税別)でしたが、部品番号が異なっています。この番号をネットで検索しましたが、合致するものはありませんでした。(補修部品番号かも‥)
部品代の他に「光軸調整」等の技術料が含まれています。
見積書には書かれていませんが、フロントバンパーの脱着料金が別にかかります。

かなりの高額修理となりましたが、某ドイツ車等は、「ヘッドライトユニット」が数十万円なんて話もありますから、修理が出来るだけ良かったと思うことにします‥

ただ、カジャーに乗られる方のほとんどが、「フルLEDライト」仕様ですので、恐らくこの部品代の倍はかかると思われます。

上のパーツ表を見ると、「デイライトモジュール」の部品番号は、運転席側が’260E73502R’、助手席側’260E68007R’(本体に刻印されている番号とは異なります)のようです。

残念ながら「純正の補修部品」は入手出来ません。車検に通らないのは、日本の法律によるものなので、リコールになることはないでしょうが、今回の出来事によって新たな対応策に発展することを切に願います。
Posted at 2025/06/20 22:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カジャー | クルマ

プロフィール

「車検の案内と残念な話‥ http://cvw.jp/b/390125/48598903/
何シテル?   08/14 15:33
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation