
早いもので大阪を離れて1年半経ちましたが、東京では全く話題になっていない「万博」に行ってきました。(今日と明日は「ブルーインパルス」が飛行するのでニュースになると思いますが‥)

朝9時台の予約で入場までに20分くらいかかりました。年間パスや期間パスを持った「リピーター」が結構いるようです。
残念ながら「パビリオン」の事前予約、当日予約に外れてしまったので、混む前に予約なし入場出来る「パビリオン」にランダムに入ることにします。
人気の「パビリオン」は大行列です。

炎天下の中、1時間以上待つのは、かなり厳しいです。

時間が経つにつれ「大屋根リング」の下が「避難所」になって行きます。

「大屋根リング」の上は、良い風が吹いていて心地よいです。

食事は、狙っていた「ドイツ館」のレストランが入場規制されてしまったため、「大屋根リング」の外にあるイートインコーナーでドイツビールとソーセージのセットを注文しましたが、このビール、一杯1,680円もします。
※万博の会場内は、全て「海外価格」(万博価格)ですね。ウォーターサーバーの給水は「無料」なので助かりました。
実は後で気が付いたのですが、お土産品も会場内と会場外(ネットショップ等)で値段が異なるものがあります。(もちろん会場内が高いです‥)

家内は「コモンズA」(複数の国が出店するパビリオン)の「イエメン共和国」のバザールのブースで、アクセサリーをかなりまけてもらって大満足!(ちなみにもとから値札はありませんが‥)
先日、会期の折り返しを迎えた「大阪・関西万博」ですが、やっと1,100万人を超えた所です。これから夏休みに入りますが、この猛暑では入場者数は伸び悩むと思います。特に私のように遠方からの来場は、時間が限られていることもあり、待ち時間が長いイベントは適していないと思います。16時入場の「夜券」がおすすめですが、土日はやはり混みそうです‥
実際は、時間に余裕のある関西在住の方が、何度もリピートしているようですね。
最後に「辛坊治郎」さんが、万博を楽しむ「裏技」を語っている動画サイトの「ドローンショー」をお楽しみください。笑
Posted at 2025/07/12 15:08:01 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記