• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月03日

あまりにも寒いので‥(; ̄ェ ̄)

箕面へ来て3回目の冬を迎えましたが、それにしても今年は寒い‥
箕面は、大阪府の市の中で一番北部の山間に位置していますが、市街地の海抜は80メートル程で、前の住まいの東村山とほぼ変わりません‥
ただ、山から吹き下ろす風が、強くかつ冷たく、日中も凍える寒さです。

これまで、自宅の暖房は、エアコン、オイルヒーター、電気ストーブで賄ってきましたが、寒さに我慢出来ず、年始早々にガスファンヒーターを購入。(床暖房もあるのですが、ハッチが暑がるので使用していません‥)

窓の結露も例年以上に酷いので、年末に「追加対策」をしましたが、どうも追いつかないようです‥

コーナンで「ポリカ板」を購入。

窓の外側に貼り、「簡易ペアガラス」にしました。

リビングの窓には、「白のプラ段」を半分貼りました。

YouTubeに出ている結露や、断熱対策の動画を参考にしたのですが、動画の様に「バッチリ大成功」とはなりませんでした。(; ̄ェ ̄)

窓の断熱は、ガラス部とサッシ部に施さないとダメなようです。

本格的な冬はこれから‥
ガスファンヒーター導入で、リビングは一息つきましたが、他の部屋は厳しい寒さとの闘いが続きそうです。
ブログ一覧
Posted at 2021/01/03 15:29:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2021年1月3日 16:54
結露対策。。。私的にタイムリーな話題でした(笑)抜本的な解決にはなりませんが、(車中泊時の車内用に)最近100均で買った集水タンク付きの結露取りワイパーが意外と使えました。家で全部の窓となると、これだけでは到底役不足でしょうけど、無いよりマシかもしれません。余計なお節介かとも思いましたが、ご参考になれば幸いです。
コメントへの返答
2021年1月3日 17:27
コメントありがとうございます。
本年もよろしくお願いします‥
これまでは、窓際に「ウレタン製の折りたたみ式マット」を立てかけて「冷気」の遮断をしていました。
現在は、ポリカ→ガラス→ウレタンマット→カーテンですが、「結露」は付着します。

先日、家内が毎日冷たい窓の結露取りを雑巾でやっているのを見かねて「結露取りワイパー」を導入しました。
6枚のガラスを拭くだけで、タンク一杯になります。
とても重宝していますが、サッシ部の結露は、やはり雑巾掛けです。(;一_一)

プロフィール

「車検の案内と残念な話‥ http://cvw.jp/b/390125/48598903/
何シテル?   08/14 15:33
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation