• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブン330のブログ一覧

2021年10月01日 イイね!

新型キャプチャーのCM‥

ルノーのCMをテレビで観るなんて‥

あまり記憶にないなー

一番の「売れ線」だものね。^ - ^
Posted at 2021/10/01 21:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャプチャー | クルマ
2021年02月05日 イイね!

新型キャプチャーの試乗動画が出始めましたね‥







ジャーナリスト向け試乗会があったようですね。
コロナじゃなかったら、定番の箱根辺りだったのでしょうけど、湾岸辺りの駐車場は、ちょっと悲しい‥

でも、クルマの出来は素晴らしいようです。
やはり「格好いい‥」の一言に尽きます。
キャプチャーに乗っていた頃、よく「格好いいクルマだね‥」と声をかけられました。(キャトルは、レア過ぎて全くありませんでしたが‥)

試乗車の「テックパック」は、300万を少しオーバーしますが、国産のコンパクトSUVに充分対抗出来る価格と思います。

ちなみに昨年末発表された「新型日産ノート」。全車eパワーと日産らしくないデザインに驚きましたが、先進運転支援システムや快適装備の殆どが「オプション」‥
普通に見積もりしたら300万コースだそうです。(; ̄ェ ̄)


初代キャプチャーは、良いクルマですが、キャプチャーユーザー以外にもカングー、トゥインゴからの乗り換えも進みそうですね‥^ - ^

【追伸】
ルノー・ジャポンの動画サイトで、藤トモさんとブレンさんが、およそ20分にわたって「新型キャプチャー」を紹介しています。
相当気合が入っていますね‥
Posted at 2021/02/05 21:44:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャプチャー | クルマ
2019年08月12日 イイね!

洗車道場‥

お盆休みに入りましたね。
私の夏休みは、8月後半にずらしたので、明日からは通常出勤です。
夏休みの行楽&帰省で高速道路も混雑していますが、焦らず安全運転を心がけてください。

さて、先週3日、4日は久しぶりに名古屋方面に出掛けたのですが、「ご当地ラーメン」を食べる目的ではなくて、岐阜市にある「出張洗車」でお馴染みの「細野/美装」さんの「洗車道場」へ体験入門に伺いました。
洗車好きの方であれば、「バケツ1杯の水洗い」、「ピッチレスコート」等でお馴染みの「AKI洗車道場」を主宰されている「大原ともあき氏」をご存じと思います。
私も20年近く前から、「バケツ1杯の水」と「普通のタオル」で、スーパーカーを洗いまくるその姿に驚きを隠せませんでした。
HPによると「細野/美装」の「細野さん」は、先日「大原氏」の後継者になられたそうです。

当日は、岐阜の「洗車道場」にて、「バケツ1杯の水洗い」方法、「ピッチレスコート」をはじめとする様々な「薬剤」の使用方法とその効果を確認です。
これらの洗車については、「細野さん」がビジネスとしている「出張洗車」と全く同じ方法を直々に教えていただけます。
「道場」の様子は、「細野さん」のブログにさくっと掲載されています。
東京在住時とは異なり、自宅近辺には「コイン洗車場」は全くないため、仕方なく「スタンド洗車」を利用していましたが、「楽だけどなんとなくキレイにならない洗車」に我慢出来ず、「洗車道場」の門を叩いた訳です。笑


前回は、主に「水洗い」方法と一部の「黒樹脂部」復元施行のみでしたので、今日は、全てのボディ「水洗い」と、全ての「黒樹脂部」への施行です。
使用するのは、右の「P8コート」になります…

水洗いが終わりました。夏場で水気が直ぐに蒸発するため、タオルは3枚使用しました。※写真の通り「バケツ1個」のみ使用です。
「P8コート」をキレイに塗るため、ナンバーを取り外しました。
グリルの細かい部分は、筆塗りをしています。

日陰で分かりにくいですが、「P8コート」未施工側です。サイドミラーの根元の黒樹脂部が施行しずらいのですが、こちらも筆塗りをしました。
「P8コート」は、伸びが良く「オートグリム」のようにベタベタする事がありません。経年劣化でカサカサになった樹脂部には、良く塗り込む必要がありそうですが、キャプチャーは一度塗りで充分でした。
劣化予防のため、ドアゴムやウィンドウモールにも塗り込みました。

次に「ピッチレスコート」の施行と思いましたが、日差しがきつくなったため、今回は中止しました。
次回、涼しくなった夕方にでも「バケツ洗車」しましょう‥

長文となってしまいましたが、私のように「洗車場所」に困っている方、特に「旧車」のオーナーの方で、ボディに水を掛けたくない方にお勧めします。
キャトルの場合は、洗車水が車内に入るため、「バケツ洗車」をしていました。

「細野さん」は、女性ですが、「洗車」にとても前向きで気さくな方なので、次回「Tricolore Republic」で「ミニ洗車道場」が開催出来たら嬉しいですね‥
関連情報URL : http://hosono-bisou.com/
Posted at 2019/08/12 19:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャプチャー | クルマ
2019年06月16日 イイね!

キャプチャー戻って来ました‥

こんな出来事から、およそ1ヶ月経ちました。

私も家内もハッチも、事故の後遺症も無く、元気です。
事故後、それなりに色々出来事はあったのですが、取り敢えずキャプチャーが戻って来たので、ブログ再開です‥

今日は、朝から私の住んでいる北摂で、重大事件が発生したので、ヘリがブンブン飛んで騒がしいです。(−_−;)

綺麗になりました。
修理箇所は、見積書が届いていないそうで、詳細は不明ですが、リアゲート、テールランプ一式、バンパー、リアフェンダー、ナンバープレートは新品のようです‥

かなりの費用がかかっていそうです。
残念なのは、「修理歴あり」になってしまった事。(修復歴ではありませんが‥)

でも、家族皆、元気で居られるのは「キャプチャー」のおかげ、ありがとう。^ - ^
Posted at 2019/06/16 20:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャプチャー | クルマ
2019年02月02日 イイね!

キャプチャー車検‥

2回目になります。
更新期限は2月末なので、今月中頃までに出せば良いと思っていましたが、「営業さん」の熱心なアプローチもあり、1ヶ月前に出しました‥

初回車検にバッテリーを交換、昨年はタイヤを交換しましたので、交換部品は「ファンベルト」と「エアコンフィルター」位で済みました。

見積り時に「ヘッドライト」の曇りを指摘され、「曇り除去」と「コーティング」を勧められ、ものは試しとお願いしました。

あれま、こんなに「お目がキレイ」になって‥
日産の「ヘッドライトクリーニング&コート」って言うサービスらしい。
話題の「ヘッドライトスチーマー」と同じものなのかしらん‥

車検入庫時に純正オプションの「リアシェードセット」を注文しました。

リアガラスの内側に取り付ける「メッシュのシェード」です。取説にはウィンドウの上げ下げは「✖️」だそうです。※窓を換気する程度、「ほんの少し」であれば大丈夫そうですが、風圧で外れるかも。

クォーターウィンドウ用も付いています。

ハッチ用の日除けです。
カングーの時は、↓の日除けを付けていました‥
これも「ルノー純正」。
フランスのベビー用品メーカー「Bebe Confort」のものでした。

今年の夏に活躍するでしょう。
だいぶ気が早いですが‥^ - ^
Posted at 2019/02/02 18:45:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャプチャー | 日記

プロフィール

「「カジャー・ゼン」の中古車のデイライトチェック‥ http://cvw.jp/b/390125/48584011/
何シテル?   08/05 21:50
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation