• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブン330のブログ一覧

2023年10月08日 イイね!

マキノ高原と、サラダパン‥

日本自動車博物館へ出掛けた際に、寄り道しました。
聞きなれない地名ですが、滋賀県高島市にあるリゾート地です。琵琶湖の北西部に位置し、福井県との県境に近く、「メタセコイア並木」で有名になった場所です。(韓国ドラマ「冬のソナタ」の場面に似ていたことから、一躍有名になったらしい‥)



滋賀県って「琵琶湖」周辺の平坦なイメージしかありませんでしたが、山もあるのですね。(周辺には、スキー場もあります‥)

さて、滋賀のローカルグルメと言えば、県民ショーに出た「サラダパン」ですよね。長浜市にある「つるや」と言う、パン屋さんです。

食べてビックリです‥

コッペパンに挟まった「具」は、何かな?
(ヒント:「パン」ではなくて、「おにぎり」の「具」です‥)

誕生の秘話は、下のリンク先をご覧ください。
Posted at 2023/10/08 19:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2023年10月03日 イイね!

日本自動車博物館の展示車両をアップしました‥

先日、出掛けた「日本自動車博物館」の展示車両の一部を、フォトアルバムにアップしました。
(50枚近くアップしましたが、エラー続きで苦労しました‥)

私の好みで選んだクルマなので、あまりメジャーなクルマではありません。笑

見学コースは、エスカレーターで3階に上り、階下に下る方式です。1、2階に中間階があります。展示車両の殆どが、オリジナルを保たれており程度は良好です。ただし、レース車両はありません。


変わった展示物は、男性トイレに外国の便器がありました。

「子供用ではありません‥」

ホームページでは、館内の動画や展示車両の紹介。また、有料の会員登録を行うと、いつでも、全館内、全展示車両が「バーチャル見学」可能です。
※トイレが見学出来るかは不明です。笑

さて、博物館は、「国道8号線」小松バイパス沿いにあります。
「国道8号」と言えば、「8番らーめん」です。

クルマで5分程の場所に「8番らーめん本店」がありました。

博物館へ見学の際は、是非お立ち寄りください‥
Posted at 2023/10/03 20:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年10月01日 イイね!

車検に出しました‥


カジャーを購入して5年目。昨日2回目の車検に出しました。

9月21日に3万キロを越えました。私が購入してからおよそ1万6千キロ走行。
コロナがなかったらもっと走っていたでしょう‥

関西在住期間が半年伸びましたので、走破していない愛媛県と高知県に出掛けたいです。
(西は大分県、東は石川県まで行きました)

愛媛県は、「道後温泉」。高知県は、「鰹の藁焼き」ですね‥

車検は、8月に事前見積もりを行ったので、不具合箇所や大物の交換部品もなく、普通に終わりそうです。
Posted at 2023/10/01 09:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カジャー | クルマ

プロフィール

「カジャーヘッドライトユニット交換と車検(3回目)終わりました‥ http://cvw.jp/b/390125/48630047/
何シテル?   08/31 19:36
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 34567
891011 121314
151617 1819 20 21
22 232425262728
293031    

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation