• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月22日

景気回復と震災復興、両立の条件~物価だけが上がるのか~

「今月支給される給与から、源泉徴収の税率が改定されたため、少しだけ手取りが少なくなります」
給与担当者からの一斉メールだ


今月から東日本大震災の復興事業の財源として、いつもの所得税額より約2%増税してその財源に充てるらしい

被災地の復興事業に使われるはずの財源で、全然関係ない地方の教育費に使われたとか、犬の訓練に使われたとかいろんな噂を聞きますが、「風が吹けば桶屋が儲かる」式の論理で「復興」と位置づけてそっちに回すのは止めてもらいたい

私の給料からの復興財源では1年で被災地のガードレール1枚にもならないでしょうが、それが100人から集めればって考えればやはりそれなりのことができるはず

こうして「手取り」がまた少しずつ少なくなっていくわけですが、政府は「インフレ目標を設定して政策的に物価を2%ほど上昇させ、デフレに終止符を打って景気回復につなげる」と言っています

一方で経団連は「給料のベースアップの余地などない」と言ってはばからない

これ、最悪のシナリオじゃないのかい?
もちろん会社それぞれ事情が異なるにしても、国内企業の内部留保金は去年だけでも460兆円とも試算されているんだから、給料を先に上げられる会社は多いはず

物価上昇2%の世の中を乗り切るには給料、それも手取りが2%以上増えて初めて成立するんじゃないのかな

円安方向に動いているのは日本経済の「総体」としては良いのかも知れませんが、輸入品、特にガソリンなどの輸送燃料は既に値上がり傾向にあるし、自賠責保険だってこの4月から11.6%(自家用車2年契約)の値上がりするらしい

一時のアンバランスは仕方ないにしても、そう遠くない時期にしっかりテイクオフできるように舵を取ってもらいたいです

http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/fukko/pdf/01.pdf
ブログ一覧 | 批評・意見 | ニュース
Posted at 2013/01/23 00:09:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

尾道ラーメン 三公
こうた with プレッサさん

キリ番ゲット! 4444km
kai_you_gyoさん

モンスター👾とウォッシャー❣️ダ ...
青いトレーラーNo.IIIさん

6/17)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

こんにちは😊
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年1月23日 1:01
そうなんですよ〜。輸入に頼っている食品や燃料などの資源は、円安で高騰するのは無視なのか?っていう気がします。

ニュースでも解説であまり、輸入品については言いませんが、視点がズレてるような…

ぴなさんの意見、テレビに投稿してください(笑)
コメントへの返答
2013年1月26日 12:56
ガソリンはじわりじわりと上がってきてますね、でもリッター100円前後だった6、7年前の方が今より円安だったような気がしますけど、いったいどうなっているんでしょうかね

輸入業者さんは厳しいですよね、人気ファッションブランドなんかは平気で値上げしてますが、たいていはそう簡単に転嫁できないので苦しいと思います

テレビに投稿ですか?名前どうしよう?
比奈二郎ですか?
2013年1月23日 7:11
しかし株価が釣られ上昇しはじめる気配。
その色んな恩恵に授かれる(?)のは、
いつになるやら。
まずは、製造は動き始めてるみたいですが、
5年後の新型「RX-**」購入には
間に合いそうもナイです。。。(笑)
コメントへの返答
2013年1月26日 13:01
輸出比率の高いマツダは今230円と、こないだまで100円切っていたことを考えるともの凄いことになってます
ま、私には株をやる余裕など一切ないので語っても仕方ないですけど、世の中全体がどっちの方向に進むんでしょうかね
新型RX-〇、楽しみですね
2013年1月25日 23:27
世界的に著名な投資家であるジョージ・ソロス氏のアドバイザーも務めた事のある藤巻氏曰く、
現在の日本において今回の政策では日本が沈没する可能性を指摘してましたね。
その影響か翌日の日経平均は300円弱下がったように記憶してます。
自分の業界でも既に変化の兆しを自分自身感じている部分はあります。
他の同業者が気付いているかどうかはわかりませんが・・・
この先どうなるかわかりませんが、自民党さんには今回はしっかりお願いしたいもんですな。
コメントへの返答
2013年1月26日 13:08
評論家も意見がまちまちで、みんな好き勝手なことを言ってるなと、当たっても外れてもそれで飯が食える人たちがいることに世の中の不思議というか矛盾を感じます
政策の善し悪しはもちろんですが、その中身以前のこととして、不安定な政権である状態が国際的な信用を落として来たのは事実でしょう
この先、どういう方向に向かうのでしょうか、能書きさんの方が私なんかよりも敏感に感じ取っていらっしゃると思いますので、またいろいろと教えてくださいね
2013年1月26日 3:05
こんばんは

経団連の会長さんは、「税金は払いたくない(法人税下げて)」、「給料はあげたくない」

これじゃ、社員の方のモチベーションはどうなんでしょうかね。


被災者として、復興増税は申し訳ないという気持ちです(泣)
コメントへの返答
2013年1月26日 13:17
こんにちわ

私達の回りも、「物価上がるようにするんだって」「でも給料はまた下げるって言ってるよ」なんて会話が聞こえてきます
それに加えてベテランの退職、残された俺達で何ができるんだろうって、モチベーションの低下だけでなく不安要素がたっぷりの毎日です
復興増税で財源を手当てしてそれがきちんと被災地の復興に直接使われるなら問題はないのですが、許せないのはそこに目を付けて凡そ関係ないと思われるところに妙なロジックでたかってくる連中とそれに予算を認めてしまうことですね
2013年1月26日 19:37
 おっしゃる通りなんですよねえ。
 がんばって働けば給料が上がるって思えればこそ、
「じゃあ、そろそろ車の買い替えを検討しようか。」
とか考えられるんでしょうけど、会社が、
「給料は上げない。」
って明言してる上に、税金やら何やらの支出が増えることは目に見えてるんだから、財布のひもを引き締めざるを得ませんよね。
コメントへの返答
2013年1月28日 0:18
何とかデフレから脱却したいという政府の思いはよく分かり、そのためインフレ率を定めて計画的に誘導していくというのは、その中に所得もそれに連動して上昇しないことには誰も歓迎しませんよね
経団連の喧嘩を売るような発言では我々サラリーマンはたまったものではありません

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation