• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2021年11月06日 イイね!

いつもの外苑、紅葉はもう少しです

いつもの外苑、紅葉はもう少しです高速道路の渋滞が戻ってきました
リベンジドライブとでも言うのでしょうか、おりしも
紅葉シーズンもあって、今日も朝から高速道路は渋滞との交通情報でドライブ意欲は萎えてしまいます


じゃ、都内の紅葉はどうなの?

alt

alt

alt

alt

大好きな神宮外苑のイチョウ並木、まだ紅葉には至っていません

いつものように、オープンカーに乗った新郎新婦の写真撮影、高級スポーツ外車のオフ会、タクシー運転手の休憩、高級犬を連れてのお散歩など、静かな週末でした
Posted at 2021/11/06 22:45:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | まち | 旅行/地域
2021年10月31日 イイね!

愛車と出会って1年!


愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
本革パンチングのシートカバーを取り付けました
触感も良く、グレードアップしたような錯覚に陥ります
https://minkara.carview.co.jp/userid/391152/car/3026239/10828861/parts.aspx

■この1年でこんな整備をしました!
リアルーフ・スポイラー・ガーニッシュをピアノブラック化し、ドアピラーガーニッシュとの統一感を出すことができました
というより、なんで初めからこうなってなかったのだろうか
https://minkara.carview.co.jp/userid/391152/car/3026239/6306725/note.aspx


■愛車のイイね!数(2021年10月30日時点)
223イイね!

■これからいじりたいところは・・・
基本的にオリジナルを良しとしているので、まだ分かりません


■愛車に一言
走って楽しいクルマをありがとう

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/10/31 13:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | my CX-8 | クルマ
2021年10月30日 イイね!

CX-8納車から1年、装備・機能を総括(4)~「欲しかったのに何でないの?」編~

CX-8の納車1年で感じた装備・機能の総括、第4回=最終回は「欲しかったのに何でないの?」編です

CX-8が世に出たのが2017年秋で、マツダでは最後の第6世代モデルと位置付けられていました
その後、2019年のマツダ3が第7世代モデルと位置付けられ、マツダの安全装備もほぼモデルチェンジされました

マツダ車はほぼ毎年、商品改良と称してマイナーチェンジを繰り返していますが、その際に第7世代から搭載された装備に切り替えるものもあれば、そのまま据え置かれるものもあり、その判断が不透明です

まずは、2019年に出たマツダ3以降の新型車には装着されたにもかかわらず、その後のCX-8の商品改良では据え置きされた装備のうち、あっても良いのにな、と思ったものを順不同で以下に記します

① ウォッシャー液の飛び散らないワイパー
alt
これはマツダ3を代車として提供された時に体験し、これはすぐれものだ、と思ったものです
ウォッシャー液がボンネットから勢いよく飛び出てくる昔からのやり方ではなく、ワイパーブレードから優しく出てくるもので、これなら周辺に飛散したり、拭き残しが生じて乾いた後汚くなるようなことはありません
実に良いアイデアで、ワイパーだってその気になれば変わるんだ、という思いが伝わってきました

② 交通状況を考慮したビーコン連動の到着予想時刻を表示するナビ
こんな当たり前のことが、CX-8の昨年モデルまでのマツコネナビにはできなかったことが信じられない、というか、許せないレベルのガッカリです
ETC2.0を用意しておきながら、到着予想時刻には渋滞状況を加味しないナビだったとは想定外でした
苦情が多かったのか、昨年の年次改良の現行モデルからできるようになったようですが、それまでのモデルに対しても、インチサイズは今の8インチでいいから機能だけは補償対応くらいしても良いくらいのお粗末ナビだと思います

③ クルージング&トラフィックサポート(CTS)
この機能は、中高速域ではレーンキープを、渋滞時には車線が見えなくても前車に追従してくれるというもので、CX-8までのモデルにあるレーンキープ機能の中にあったライントレース機能を切り離して全車速対応に進化させてCTSに移し、さらに低速渋滞時も追従できるようにしたようなイメージです
将来の自動運転化を見据えた装備で、精度も年々進化しています
マツダ3以降のレーンキープ・アシストは車線逸脱回避支援に特化しており、CX-8までの二者択一から両者装着になったという感じです

さて次に、前車MPVで重宝した、気に入っていた装備・機能のうち、CX-8では搭載されていないものから2つ

④ Dレンジでもギアポジションが表示されるシフトポジションインジケーター
alt
MPVはDレンジでも、ギアが現在何速に入っているのかを表示してくれました
CX-8のDレンジでは、ステアリングシフト(パドルシフト)で変速したときのみM2、M6などと表示されますが、通常は”D"としか表示されず、今のギアポジションが分かりません
今何速に入っているのかを知ることが絶対に必要か、と言われれば無ければ無いで別に困ることもないのですが、あったらあったで面白い機能だったと思います
まあ、ある意味、エンタメ的な機能かもしれません、ただそれだけ

⑤ 運転席のリッド付ボックス
alt alt
いつも言うように、マツダは収納に関する配慮がなっていません
MPVにあったこの位置に、今のCX-8には付けられるような空間が確保できないのか分かりませんが、この小物入れ的な超小型リッド付ボックスは意外と便利でした

以上、望めばきりがないものばかり、あれが欲しい、これは要らない、と言っていてもどこかで自分の心の整理をしておかないといけないと思いながらも、あえて記してみました
Posted at 2021/10/30 22:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | my CX-8 | クルマ
2021年10月29日 イイね!

自動車保険、同一補償条件でも3万円以上もの差、そして悔しいブルー免許

CX-8に乗り換えて1年、これを機に自動車保険も見直してみようと思い、数社の見積りを取ってみました

保険会社との付き合いって、ないに越したことはないし、しかしここ一番に利用しようと思った時には容易にアクセスできてしっかり対応して欲しいし、難しいですね

値段(保険料)とサービスのベストバランスから選びたいところですが、自動車ディーラーのような付き合いもないし、TVコマーシャルはイメージ先行だし、そのサービスの良し悪しの判断ができないのが実情で、結局のところ、自分の欲しい保険の条件から最も安い保険料の会社を選んでしまいますがこれはこれでやむを得ないのだろうか

今の保険会社は5年前に乗り換え、実は3年前につまんない物損事故を起こしてしまって実際にお世話になった際に丁寧に対応してくださったので、そういう意味でのサービスに何ら不満のないところ、3年の喪が明ける今回、若干の補償内容の見直しをして複数社の見積りを取ってみました

ネット系で今の保険会社を含めて4社、代理店系で3社の見積りを取ってみました
各社の特色は、無条件で付いてくる特約(ロードサービスや事故以外の保険)の条件差がありますが、この付帯特約の内容で決定的な差があるわけでもないので、こちらからの補償内容を同一にして比べてみます

ネット割引、WEB保険証割引、早期契約割引、代理店系では大口団体割引など、今契約することで得られる特典を考慮しても、結局今の保険会社が最も安いことが明らかになりました

それにしても保険料の差は3,000円~35,000円にまで及び、これは真剣に比較するに値するな、と思いました

そして何より、この1年で1万キロ以上走ったため、1万キロ未満の場合と比べて5千円以上も差があることや、ブルー免許とゴールド免許で約2割、1万円近く差があることもシミュレーションを行う中で判明しました

向こう5年間、ブルー免許と付き合うぴなじろう、つくづくく悔しい思いでいっぱいです
Posted at 2021/10/30 00:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年10月26日 イイね!

素直に負けを認め、「ヤクルトスワローズ、優勝おめでとう」

今日は秋篠宮の眞子さま(後に小室眞子さん)のご結婚があり、個人的にはもうそっとしてあげて、穏やかな幸せな生活を送られることを願うばかり、今日はこれで終わるはずでした

しかし、そんな慶事を吹っ飛ばす、予想もしていなかった日になってしまうとは今日の夕方までは思っていもいませんでした

プロ野球セ・リーグ、スワローズの優勝マジックが2のまま阪神タイガースに優勝が転がり込んでくるシナリオを描いていたにもかかわらず、本日あっさり決められてしまいました

今シーズンのセリーグ、私はシーズンの始まる3月26日にこんなブログを書いていました

=======================================
もうセリーグは勝負あったも同然です
今年の阪神タイガースの強さは例年になく本物です
オープン戦の成績を当てはめれば、以下のようになり、タイガース以外は全て勝率5割すら達成できません
1位 阪神 99勝22敗22分
2位 読売 62勝71敗10分
3位 広島 65勝78敗
4位 中日 55勝88敗
5位 DNA 43勝100敗!
6位 ヤクルト33勝99敗11分


今年のセリーグはもう安心して放置していても大丈夫
むしろ、パリーグが面白いね
=======================================

そう、わがタイガースは2位の読売を大きく引き離して100勝に届く勢いで優勝し、ヤクルトは空前の勝率2割5分で記録的最下位を予測していました

オープン戦の結果を根拠に、単純に数学的な予測で順位を決めつけ、ブログ発信してしまったことを反省しています

確かに、6月中旬までのタイガースは破竹の勢いで勝率7割を誇り、本当に100勝ペースで進んでいましたが、佐藤輝の失速とともにチームも失速、6月18日に記録した貯金21のまま、本日全日程終了時の貯金も21!
これでは優勝を逃しても仕方ありません
最後まで頑張ったとは思いますが、力尽きましたね

これに対し、ヤクルトは9月半ばに貯金10でしたが、その後の勢いはもう誰にも止められませんでした

やはり、終盤の勢いのあるチームは持久力のある証であり、選手層の厚い証、つまり優勝できて当たり前でした

素直に、ヤクルト球団、ヤクルトファンの皆様に心よりおめでとうと申し上げます

CSに向けて力を温存している3位球団の不気味さに怯えるぴなじろうでした
Posted at 2021/10/27 00:19:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 阪神タイガース・野球 | スポーツ

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6ヶ月点検とCX-60試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:13:34

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation