• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

2013年、お世話になりました

今年もあと1時間あまり

紅白歌合戦も佳境でしょうか
さっき、細川たかしの「浪花節だよ人生は」に合わせて踊っていたNMB48を見てフィリピンパブのお姉さま方を重ねられた方もいらっしゃったでしょうか、私だけか?

さて、あんなこと、こんなこと、この1年、いろんなことがありました
いつも思うのは、1週間は長く感じるのに、1年はあっという間です

1月 久しぶりに東京はドカ雪
雪国の方には恥ずかしいくらい、東京は雪に弱い
よせば良いのに、私はいつものように買い物に出た
しっかりチェーンを巻いて、雪国で免許を取った私は実は少し嬉しかった
でも、あちこちで立ち往生するクルマが数えきれず、いつも15分で行けるところに2時間かかってしまいました
教訓:降ったら乗るな
2月 ぴな車史上最大のパンク
あやうくバーストするところでした
こんな太いものが道路上に落ちているかと思うと本当に恐ろしい
そしてこれがタイヤにまともに突き刺さるんだからおっかない
修理にはディーラーもお手上げで、「外注」してました


4月 MPV5万キロ達成08年3月に納車されてから丸5年と1か月で到達しました
最初は意味なくやたらとドライブに出かけていましたが、さすがにここへ来てペースダウン
ちなみに、現在5万5千400キロです
間もなく、5のゾロ目を迎えますが、かなりの確率でポカしてますが今度はどうかな

5月 80分並んで食べたホイップクリーム
5月の連休の1日、朝から気合いを入れて原宿Eggs'n Thingsに並ぶこと80分
出てきたのは、甘党の私もさすがにびっくりのホイップクリームでした
考えて見れば、アメリカそのもので、80分でアメリカのスイーツ店にありつけたと思えば待った時間も早いものです

8月 ただただ暑かった
これも恐らく記憶にある限りでは最高気温の記録だと思います
この日に限らず、なにしろ暑かったこの夏、このまま日本は東南アジアの仲間入りをするのではないかと思ったくらいです

夏と言えば…、毎年夏の恒例行事となった「真夏の夜の夢」に幹事でありながらお店をセットしただけで欠席したことが今更ながら悔やまれます

10月 ITS世界会議出展
これは仕事
ITSに関する技術の展示会で、よく言えば「プチモーターショー」ですが、華やかさにはやや欠けます
私も末席ながらとても小さなブースで説明員として参加させていただきました
たいした企画でもないと思っていたのですが、ある大手経済系ウェブサイトの編集者の目に留まり、後日取材を受けてネット配信され、モザイクなしの醜い顔をさらすことになりました
09年のクワバタオハラとのテレビ出演以来のマスコミ露出でしたが、今度こそはテレ東系WBSを狙ってますが、ネタがありません

11月 約15年ぶりの東京モーターショー
バブル期のモーターショーしかしらなかった私、幕張から東京に戻ってきてもなかなか行けなかったのですが、久しぶりに見に行けました
マツダブースはロータリーのコンセプトカーが展示されず、ちょっとがっかり感は否めませんでしたが、ソウルレッド一色のKODOU展示はかなりの存在感は示せたのではないかと思いました

今年一年、おかげさまで楽しく過ごせました
良いお年をお迎えください
Posted at 2013/12/31 22:37:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 総括 | 日記
2012年12月30日 イイね!

今年の最後に、「ありがとうございました」

今日、MPV/LY(初期型23Fと思われるベーシックグレード)の覆面パトカーが赤い回転灯を回して走っていたのを見て驚いたぴなじろうです
とっさのことでカメラに収めることができず、残念です


さて、今年もあと1日を残すのみとなりました
10年前がついこないだのことのように感じるかと思えば、とても長く感じたような1年でした
車検のない今年は5年目、相変わらず基本ノーマルを維持しており、みんカラブロガー的には失格の烙印かもしれません
で、何をやったかというと、主なところでは以下の3つ

1 約4万キロにてタイヤ交換、レグノGRVを履いてみました

OEのトーヨー・トランパスよりもロードノイズ、特に高音域が低減され、重厚感のある音に変わった感じがします
意外だったのは転がり抵抗も小さく、期待していなかった燃費の改善に少しだけ役だったかも
また、トランパスよりもやや硬めで、路面の凹凸からの突き上げを感じるようになりました
満足感は合格水準かと考えています

2 ハイビームバルブをカーメイト・レーザーホワイト(4500K)に交換し、ヘッドライトのツートンを解消

ハイビームのHID化はあきらめ、単に色合わせに徹することとし、バルブを交換しました
雨天時の走行も考えると、この程度の白で十分かなと思います
ポジションランプは以前LED化しており、これでちぐはぐ感のあったフロントライトは色がそろったような感じです
これは、典型的な自己満足の世界です


3 シートカバーにクラッツィオ・ラグジュアリータイプを装着

念願の“本革風”シートカバーをかぶせました
一見して本物のレザーとの見分けはつきません(俺だけか?)
手入れのしやすさも考えて、ラグジュアリータイプにしましたが、座り心地も良く、こんなことならもっと早く装着しておけば良かったかと思ったくらいです


さて、プライベートでは今年は50歳となりました
人生半世紀、なんて大げさなことを言っては見てもたいしたことはありませんね
ただ、同世代の友人、先輩が何人か他界した今年は自分の健康を真剣に心配し、考えさせられた年でした

また、夏には遠路福井からジャム吉さんとジャム二女ちゃんが上京され、飲みオフ「真夏の夜の夢Ⅲ」を開催することができました

来年はどんな年になるのかな、不安もあり楽しみでもあります
今年の最後に、お世話になった「お友達」、そしてコメントをくださった多くの方々のおかけで、楽しい一年を過ごすことができたことに感謝申し上げます
ありがとうございました
良い年をお迎えください

Posted at 2012/12/31 01:49:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 総括 | 日記
2011年12月30日 イイね!

リンクで振り返るマイ2011年~反省の多い1年だったかな~

今年も間もなく終わり
この1年を自分なりに振り返ってみようと思います


1月 高熱にうなされ、夢に山本リンダが出てきて仕事を1週間休む詳細クリック
結局、今年の有給休暇は実質的にこのときくらいしかとれませんでした

2月 MPV購入後、初の車検も無事通過 この頃、バッテリー交換で悩む詳細クリック
純正は法外に高く手が出ず、ネットで購入 しかしマツダ車のバッテリーはなぜかみな大きい

3月 3.11大地震
子供達は婆ちゃんちで、ぴな妻は外出先のお店で、私は職場でそれぞれ一夜を過ごす 地震発生後ほぼ一日自宅には誰も帰宅せず 我が家は無事で何よりでしたが、本来業務の傍ら被災地支援や被災者ケアなど、多忙な毎日が続きました
それにしてもガソリンを始め、生活必需品がことごとく品薄になるなど一時は世の中全体がパニック状態に陥り私も正直とても不安な気持ちになりました(詳細クリック

4月 私の中学生時代のアイドルだったキャンディーズのスーちゃんこと田中好子さん逝去
新聞の見出しは「女優」「元キャンディーズ」「元アイドル」、また本文中キャンディーズの代表曲も「年下の男の子」「春一番」「暑中お見舞い申し上げます」など各紙まちまち
あまりの悲痛さにブログネタにもできませんでした

5月 MPV、右テールランプ周りの塗装が剥がれ、予算の都合上タッチアップペイントで応急リペア詳細クリック
塗装に関してはこれまで乗り継いだ車の中で今のMPVが一番傷に弱く、またこうして剥がれ現象が起きるなど、これはさすがに不満の一言

6月 メタボ指導が本格的に始まって3か月詳細クリック
指導期間は6か月なのでちょうど「折り返し」
外出時の安易なラーメン喰いを自粛するとともにひたすら歩くことに重きを置いて体重は10キロの減、腹回り10センチの減と当初の予想以上の効果が現れました
結局9月までの6か月の指導終了時までに体重16キロ減、腹回り15センチ減と効果上々、その後リバウンドの危機を何度か迎えるも乗り越えてなんとか維持しております

7月 真夏の夜の夢2011歌舞伎町オフ 8名参加でみな元気いっぱい詳細クリック
クルマがその場になくても話題はいくらでも出てくるもの またやりましょうね

8月 エアコン、パソコン、シーリングライトが相次いで再起不能状態で買い替えを余儀なくされる詳細クリック
これはちょうど2年前に起きたテレビ・冷蔵庫・掃除機の3連鎖の再来となりました

9月 不注意がたたって左バンパー、フォグランプ周りを「車止め」に擦ってしまった詳細クリック
この頃、こういう不注意による損傷事故が続き、お祓いに行かないとと思いながらいまだ行ってません
今度の「初詣で」に行った際にしっかり頼んでおかないといけません

10月 マツダのロータリーエンジンの事実上の「終了宣言」に心を痛める詳細クリック
その後山内社長から「今後ともロータリー車をラインナップしていく」とうれしい「ぶれる発言」があって一安心

11月 恒例となった札幌出張もラーメン1食と近年にない「自粛」にやや消化不良詳細クリック
リクルート活動としては毎年手応えのある感触に、毎年コンスタントに就職希望者並びに採用試験合格者が出ており、まずまずの成果といえよう

12月 2年半ぶりにテレビ番組へのオファーがあるも、丁寧にお断り2年前のはこちらをクリック
いい話でこちらからのPRとなり得るものならまだしも、糾弾の対象となるような内容で、しかも先方の一方的な誤解に基づくものだったので乗っかるわけにはいかず、丁寧に説明をして取材価値のないものであることを理解してもらって万事休す(ブログ記事なし)

それにしても今年はスーちゃんの逝去のほか、思い浮かぶのだけでも坂上二郎さん、伊良部秀輝投手、マータイさん、立川談志巨匠、スティーブ・ジョブズ氏などの面々がお亡くなりになったのは惜しいばかり、、それにカダフィ、ビンラディン、金正日など世界的にも影響力のある「政治家」たちも相次いでこの世を去り、一つの時代の終わりを予感する一年でした

みんカラでたくさんの方とコミュニケーションができたことを感謝しております
来年もまたよろしくお願い申し上げます
Posted at 2011/12/30 22:02:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 総括 | 日記
2010年01月01日 イイね!

新年明けました

新しい年を迎えることができました

新年一発目のブログにしてはシンプルすぎますが、
芸がないので許してください

そんなわけで、一昨日の 「10大ニュース」 のように、昨年はいろんな「初めて」なことが起こりました
楽しいことも辛いことも、それはそれで事実として受け止め、人生の記録(大げさだっちゅうの)としてとどめて置きたいと思います

さて今年は、どんな一年になるでしょうか

プロフィールで明らかにしてます通り、今年は
年男(48歳)
です

12年に一度のこと、何が起きても不思議ではありません
いろんなことにチャレンジして、年男の一年を楽しんでみたいと思います


よろしくお願いいたします
Posted at 2010/01/01 02:35:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 総括 | 日記
2009年12月30日 イイね!

今年の漢字は「初」! いろんなことがあった今年も間もなくおしまい

今年も残すところあと2日です
あまり、歳を重ねるごとに、新年を待つ「わくわく」感が薄くなっていき、
結果的に「年の瀬」を感じることもあまりありません


さて、そうはいっても、2009年ももうすぐ終わります
今年1年を振り返って、どんな年だったのだろうか

今年の10大ニュース!(順不同、事件順)

あやうく年金納付漏れ? 会社側のミスでした
これまでの納付状況を知らせる通知がやってきた
開いて確認してみると、何年か前の夏のボーナス時に納付してないことになっている
調べてたら、未納とされた時の会社のミスであることが判明 直ちに修正される
この件については、社保庁は悪くありません でも気付いてよかった
同時に、就職してからこれまでの「報酬額」の推移も明らかにされており、
気が付けばおよそ4年ほど前をピークに、お給料が下がっていることを初めて知らされました

ぴなじろうテレビ出演! しかも本名で!
これまで「チラ映り」や「その他大勢映り」ではあるものの、本名で出てしまったのは初めてです
民放の低視聴率番組の1コマ、時間にして約2分間、クワバタオハラのお2人とお話をさせていただきました

⇒資料映像は一部修正されています(似顔絵はジャム太郎さん提供)

能書きマンさん、ジャム太郎さんとお会いする ジャム娘ちゃんも参加!
いつもコメントいただいているお2人とプチオフ ジャム娘ちゃんと一緒に上京してきたジャム太郎さん、能書きマンさんと4人でお食事ができました
皆さんお会いしたのはこれが初めてです(写真はジャム太郎さん提供です)
このあとのジャム親娘の滞在レポートと最終日のお笑い顛末はジャム太郎さんのブログでどうぞ


4つ目の「ホタテ」 先が思いやられます
ご存知の方、そして同じ悩みを抱えている方も多いと思います 「マツダ純正」とは言え、三菱電線工業社製のコーナーセンサー、いわゆる「ホタテ」です アイデアまでは良かったんだけど、耐久性がねぇ
私の家の狭い車庫には必需品、車を出し入れするたびに大活躍 その使用頻度も高いせいもあって、まもなく蓋が開かなくなったりして交換を繰り返し、これで4つ目です こんなに短期間で保証交換を繰り返す商品なんて初めてです 3年を過ぎると保証期間が切れます 先が思いやられます

家電製品購入ラッシュ テレビ、冷蔵庫、おまけに掃除機まで
テレビのない生活がしばらく続いてて、特に不自由は感じてなくも、地デジ対策としてつい勢いで購入、それもつかの間、突然冷蔵庫がいかれてしまい、痛い出費 順序が逆ならテレビは買わなかっただろうに、そんなこといっても後の祭り、止む無くローンを組む エコポイントは当然ぴな妻の管理下におかれる とどめは掃除機、でもこれはサイクロンとかではなく、フツーのです 吸えればいいの
こんなに家電製品を短期間で買ったことなんて初めてです

意外と早々に2万キロ達成
これまで、免許取立ての頃を除き1年1万キロも走っていなかったのに、MPVを購入してからというもの、月による凸凹はあるものの1か月1000キロのペースで見事20か月ちょうどで2万キロを達成しました こんなに早いペース、結婚以来初めてです
しかも失敗しがちな記念の写真撮影にも成功するなどお見事でした


将棋、息子に負け越し
いつまでも親は子どもより強いわけはありません
この日はいつか来ると思っていましたが、この1年、特に後半の半年の成績は私の負け越しです
私の負け越しはこれが初、でも正直言ってもっと早くこうなる時が来ることを私は期待していました

スーツ新調するもウエスト合わず、大ショック
久しぶりに冬のスーツを新調しました いつものサイズでいいんだけど、一応着て見ることに
おかしいね ちょっとウエスト、キツイよ
前のヤツは今でも着れるのにと、お店の人に告げるも「ズボンのウエストは穿いているうちに伸びてきますから」とにべもない とりあえず、臨時的に3センチ大きくしてもらいました 初めてのサイズです 次回はもとにもどってますように!

今年も加齢現象が発覚、新たに白髭

風邪を引いて3日ほど髭を剃らないでいたところ、アゴに光り輝く物が…
白髭でした 発見されたのはこれが初めてです
それにしてもいつからだろうか、手入れしている限りは気が付かなかっただけ?

そんなわけで、私にとっての今年の漢字は「初」でした

あれ?10大ニュースといいながら
9つしかないぞ! 
あと1つくらい「初めての」なんかないのか! 

あった?
Posted at 2009/12/30 19:13:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 総括 | 日記

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation