• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

高速道路料金の消費増税転嫁に疑問~二重切り上げも~

4月からの消費税率改定に向けていろいろな動きがみられます
私の家の近所のお店では、4月の消費税率改定の準備として、この1月より店頭の価格表示が税抜き(外税)に変更されたが、掲示されている価格は昨年までのものと変わっていないため、この時点で全商品実質5%値上げされたことになる
また、自動車メーカーの中では、マツダがいち早く動き、昨年4月以降、新たに発売された車種・グレードの税抜き価格の設定方法を変えている

さて、表題の高速道路料金
旧道路公団系の高速道路は、原則、対距離料金制を採用しており、決められた計算方法によって税抜き料金が算出され、それに現在の消費税率5%相当を上乗せさせたものに、「24捨25入、74捨75入」処理で50円単位の料金が設定されている
例えば、
例1)税抜き929円→5%税込み975円→料金=1000円
例2)税抜き976円→5%税込み1024円→料金=1000円

50円刻みにしているのは、「現金による料金徴収作業上」の理由に他ならず、10円単位にすると受け渡し現金やおつりの確認に手間取り、料金所渋滞が悪化するとの懸念があって止む無く50円刻みにしており、ETCが普及していなかった時代を考えると仕方のないやり方だった
今度は、ETCがある程度定着し、料金所によるこうした問題はクリアできると判断し、税込みの料金設定を10円刻みにするとした
切上げ/切捨てにより損していた人も得していた人もいるが、10円未満は許容範囲として極力その不公平を解消しようというもので、この判断は正しい
その上で、消費税率の改定に伴う再計算をして、将来にわたって不公平をなくすべきであり、上の例でいうと
例1)税抜き929円→8%税込み1003円→新料金=1000円
例2)税抜き976円→8%税込み1054円→新料金=1050円

となるのがごく自然な計算方法なのだが、実際はそうではなく、例1も例2も現行の50円刻みを前提に1000円区間を一律に、
1000×108/105=1028円→新料金=1030円
と計算している

おいおい、税抜き927円区間の税込み料金が1030円って、2度切上げられ た結果11%の消費税が上乗せされている計算だぞ!
逆に税抜き976円区間の税込み料金も1030円で、消費税相当額は5.5%に過ぎない

これでは、過去の不公平の制度はそのまま引きずって、値上げ幅だけ10円刻みにしただけで、不公平は全く解消していない

「損」する人も「得」する人もいることを放置したまま、「事業全体としての消費増税分の転嫁」しか考えておらず、利用者の視点には立っていない

1回ごとの差額はたいしたことがなくても、この「損する区間」を毎日のように高速道路を利用している人(事業者)もいるはずで、その積み重ねは大きい
この際、過去の不公平はこれを機にご破算にして、将来にわたって公平な料金体系に組み替えておくべきと思う
Posted at 2014/01/28 22:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 批評・意見 | ニュース
2014年01月26日 イイね!

パンケーキにはまる、そして驚きのドリア

パンケーキにはまる、そして驚きのドリア青山のウエストみたいな美味しいパンケーキを作りたいと思ってチャレンジ中ですが、他のお店もちょっとのぞいて参考にしてみようと、ぴな妻が見つけてきたのが全国展開している「星乃珈琲店」「窯焼きスフレパンケーキ」
コーヒーは1杯ずつハンドドリップで淹れているので、このテのお店にしては期待していない分だけ意外と美味しいコーヒーをだしてくれました
もっとも、FC展開のチェーン店であることやハンドドリップによる抽出なので、スタッフの「腕」に左右されるところが大きいと思います

肝心のパンケーキ、かなり厚め(2センチ以上)なので、時間をかけて丁寧に焼いています
名前に「スフレ」と冠つけているのでふわふわ感は出ていますが、ウエストには及びません
お値段も考えると比較してはいけないのかもしれませんが、コスパ的にはまずまず優れていると思いました

  
それより、気になったのが娘の注文した「スフレドリア」

ドリアには変わりないですが、かなり「ふわふわ」来てます
ボリュームもかなりなもので、娘はライスまでたどり着くまでの「発掘作業」で飽きてきてしまうほどでした
「変わりダネ」としてたまにはいいかもしれません

Posted at 2014/01/26 12:22:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ・食事 | 日記
2014年01月24日 イイね!

16人も立候補した都知事選挙、そして久しぶりの福井県

16人も立候補した都知事選挙、そして久しぶりの福井県3年連続の東京都知事選挙が昨日告示され、立候補者はなんと16人という大激戦(?)に!
今回の特徴は、「有力候補」と目されている各氏の主張の違いが明確になっていることだけでなく、新聞各紙の論調も見事に異なっているところだと思います
また、「泡沫候補」扱いされている各氏も、公共の場を借りて私的な宣伝だけやっている不届き者から一生懸命やっているのにマスコミに無視されている気の毒な候補者まで、それぞれの戦いが繰り広げられているな、と感じます
何より私は、当選しても直ぐに辞任する(させられる)ことなく、ちゃんと4年間務めてくださることを 願ってやみません

さて、新宿の京王百貨店では昨日から、これも毎年の恒例となった「福井県(若狭・越前)の物産と観光展」が始まりました(写真、右奥に写るのは阪神タイガースグッズコーナー)
お友達のジャム吉さんの地元ではありますが、私の数少ない「未踏県」の1つで、なかなか行くチャンスがありません

目玉は、越前かにで1ぱい1万5千円、セイコガニでも1ぱい2千500円、買えませんでした
スイーツならなんとか、そう思って買ったのがこれ
「ふわとろ」いちごブッセ
1個274円なら家族へのお土産になります(左が生クリーム、右がカスタード)
試食もさせてくれて、とても美味しかったのでこれにしました

他にもたくさんどれも美味しそうなものばかりでしたので、今日はこの辺でおしまいにしましたが、来週またのぞいてみたいと思います



Posted at 2014/01/24 23:24:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ・食事 | 日記
2014年01月18日 イイね!

職場旅行、ただただ疲れました

職場旅行、ただただ疲れました昨日、今日と熱海まで職場旅行でした

去年の名古屋は距離もあってそれなりの「旅行」という感じでしたが、今年はこの辺では定番の熱海となりました
熱海への職場旅行と言えば、思い出の場所 ですが、もうそんな時代ではありません

仕事が終わって、定時に職場を後にして出発
品川駅の新幹線ホームです
18時34分こだま名古屋行き、37分のぞみ広島行き、40分ひかり新大阪行き、44分こだま三島行き、47分のぞみ新大阪行き…
改めて思うのですが、新幹線がまるで通勤電車のような間隔で走ってます

温泉はおあずけで、早速宴会が始まります
かつての職場旅行の気分で行ってはいけませんし、女性が4名もいるため、当然コンパニオンなどつきません
今の職場は、他の部課と違って、平均年齢がもの凄く若いのが特徴で、私は年寄りから2番目(汗)
若手組がいろんな企画をしてくれて、「恋チュン」も飛び出す演芸大会となって、全然飽きません

1次会が終わったのが10時半過ぎ、この後温泉につかって小休止
疲れて先に休む者もいますが、ほぼ全員幹事部屋で2次会が始まり、私も何の話題だったのか、何を話していたのかさっぱり覚えていませんが、お開きになったのが3時半過ぎでした

翌朝、爽やかに目覚めて、お約束の二度目の温泉
露天風呂から見る熱海の海、こんなに景色が良かったんです
このとなりが女性用の露天風呂ですから、写真の駐車場の位置まで行けば…
この後、朝食バイキングをいただいて、2日目はこれも若手幹事の企画通りの観光ツアーが始まります
ロープウェイに乗って箱根の山の上まで行くというので、乗り場に向かいました
「ロープウェイのりば」とありますが、オジさん的にはその上に書いてある漢字3文字が気になります
そこに連れてってくれるのかと思いましたが、全然そういう期待には応えてくれません
しかたが無いので、看板だけ見てあとはスルーです
午後はオプションでバナナワニ園へのコースもありましたが、あまり寝てないこともあって年齢的にもキツく感じ、これもまた定番のアジの干物と温泉まんじゅう を土産に買って、帰路につきました

疲れたの一言に尽きます
Posted at 2014/01/18 22:57:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行・出張 | 日記
2014年01月16日 イイね!

東京も久しぶりの「冬日」

東京も久しぶりの「冬日」今週1週間は息子の寒稽古

早起きして自転車で行くはずなのに、…
「自転車、へんな音がするからクルマで送って」

しょうがない、親ばかですから、出勤前ですがクルマを出すことに
この寒さの中、自転車こがなくて済むなった息子は嬉しそう
マイナス3℃!

これは寒いはず、東京での冬日は最近では珍しい
少なくとも、私のMPVでこの外気温が表示されたのは初めてで、去年のドカ雪の時も気温はそうでもなかったと記憶しています

ちょっと走って幹線道路に出ると外気温表示はマイナス1℃に、そして息子を送って自宅に近づくと、また気温が下がってマイナス3℃に、よっぽどここはスポット的に寒いのかも知れない

スキー場か!

Posted at 2014/01/17 01:03:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | まち | 日記

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    123 4
5678910 11
12 131415 1617 18
1920212223 2425
2627 28293031 

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation