• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

巨峰の見分け方、知ってますか

巨峰の見分け方、知ってますか9月に入っても忙しさは柔らぐことなく、容赦なく仕事の毎日、みんカラ更新もおぼつきません

24日の月曜日は、久しぶりのドライブで、ぶどう狩りとワイン試飲(ぴな妻のみ)を楽しんできました
ルートは、中央道~勝沼ICまでの片道120キロ程度なので、それほどタイトな感じではありません

alt勝沼IC周辺は、幹線道路沿いにぶどう畑が広がり、ぶどう狩りの看板がやたらと目につきます
ここのぶどう園は、制限時間なしの食べ放題、種類はピオーネが最も多く、ほかに巨峰などいくつかの種類がありました
お店の駐車場に駐めてから、ハイエース改でぶどう園まで送迎です

alt alt
左が乗車中の車内の様子です
乗り合いなので、他のお客さんと膝を突き合わす感じで座ります
この写真を見て、「おっ!」と思ったあなたは素晴らしい
そう、フィリピンのジープニーを彷彿させる造りです

懐かしんでいる場合ではありません
ぶどう園に着くや、係の方からのご説明がありました
巨峰の見分け方、分かりますか?
答えは、「巨峰」と書いてあるものが巨峰だそうです
alt alt
時間無制限とは言え、食べるキャパシティには限度があります
それでも、もうこれ以上食べられないほどいただき、ぶどうのゲップが出てきておしまい

この後はぴな妻のワイン試飲コーナー
alt alt
大手のメーカー工場ではない自家酒造のため、ラベルの貼っていないノーブランドのワインです
結局、白の辛口とロゼ、それに「藤稔」をお土産に買うことになりました

帰りの中央道は3連休最終日とあって、30キロ2時間コースは久しぶりの鬼渋滞でした


Posted at 2018/09/27 00:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行・出張 | 旅行/地域
2018年09月08日 イイね!

登坂車線で追い越すのはやはり違反だって~免許更新時講習で知ったこと~

登坂車線で追い越すのはやはり違反だって~免許更新時講習で知ったこと~127円の「十六茶」と674円の「特茶」(いずれも2L)を取り間違えて買ってしまって立ち直れないくらい落ち込んでいる56歳になったぴなじろうです

今年の誕生日は免許更新の年、こないだも書きましたが、理不尽な違反を2回もやってしまったため、有効期間が3年と短い
おまけに更新時講習は2時間コースでしかも更新に係る費用は総額3850円と高額
なにも良いことありません

少しくらい得るものがないかと思って講習を受けていました
話はいつものことながら私には全く縁のない「飲酒運転」に始まり、その他最近の事故事例の紹介です

その中の事例の1つですが、これは高速道路で、中央の走行車線を走行中のクルマを後続車が2台、追い越し車線で追い越したクルマと左の走行車線を使って追い越したクルマが、それぞれ同時に中央車線に戻った際に接触したという事例

第一に悪いのは左車線を使って追い越したクルマで、これは「追い越し方法違反」というもので、左から追い越してはいけないというものですね
それに加えて、双方とも「側方不注意」ということもあって、正しく追い越し車線を使って追い越したクルマも責任の一部が認められるとされた事例

これに関連して、登坂車線を使って追い越すのは良いのか?という問いかけが講師の方からありました
正解は、やはり違反だそうです
走行車線が混雑しているときにたまに見かけますが、最近はこれをもって追い越し方法違反で切符を切られる事例があるというお話がありました

あとは、以前は取り締まり実績がほとんどなかったものが最近になって重点事項として位置づけられるようになった事例ですが、これは近いうちにまた紹介します

いくつか、初心に戻って改めて知らされる違反事例があるということを知っただけでも、「意味のない更新時講習」と思うよりは良かったかな、と思いました

あ~、それにしても間違えて買ってしまった特茶、だいたい似たものを並べて置くなって言いたいね
つくづく悔しいわい

Posted at 2018/09/08 13:50:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年09月02日 イイね!

自衛隊「炊き出しカレー」をいただきました

自衛隊「炊き出しカレー」をいただきましたalt

alt昨日と今日は、全国あちこちで、防災の日にちなんだイベントが行われていたようです
ここは渋谷区にある代々木公園、渋谷区の防災訓練のほか、区民以外の人の多い渋谷区ならではのイベントとして防災フェスが行われていました

しかし今日は朝からあいにくの大雨が降った影響もあって、特に午前中は閑古鳥状態
タイトル画像とその右は、自衛隊による災害時炊き出し訓練で提供されるカレーライス
辛口と甘口の2種類用意するところがすごいです
しかもお肉や野菜がゴロゴロ入って美味しくいただきました
訓練の一環として行われたため、無料での提供ということもあって、もちろん一番人気です

alt alt
どこも同じでしょうが、訓練というよりもそれをダシにしたお祭りのような縁日屋台も多く、雨の上がった午後にはそれなりの人出となりました
町会参加型の防災訓練も大事ですが、どうしても毎回同じ顔触れしか参加しない傾向が強いことから、繁華街を抱えた都市部では、区民以外の人が多いため、こういうお祭り型の防災イベントも必要かと思いました
Posted at 2018/09/02 22:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | まち | 日記

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation