• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月07日

お持ち帰り

お持ち帰り この部分だけ(笑)

センター部分は置場がないので廃棄扱い。

BHの車検の時にリアピースを純正に戻しました。
穴の空いたレガエボの音量ではアウトでした。

でも、今日入れたセンターとこの純正リアピースは接合部が全く違うので、
ポン付けは出来ません。

将来的に今回のマフラーが車検不適になった時は純正センターが必要に。
ディーラーの担当者が言うには「この先いつ音量規制変わるかわからない、
少なくとも緩くなることないから純正リアピースは高価なのでそれだけでも!」
ってことで持ち帰り。センターパイプはGVBに載せるの大変だし置場もない。
苦渋の選択ですね。

大袈裟でしょうか?(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/07 20:57:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

首都高。
8JCCZFさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

フィアットやりました。
KP47さん

この記事へのコメント

2011年5月7日 21:50
はい、よほど車の保管環境が悪く無い限り、純正の必要が生じる日はなさそうですね。HKSならそれなりのクォリティの品物を作ってますから、純正がクルマの人生を全うできなくなる日までマフラーがもたないことは考えにくいので。ちなみに、この先いくら音量規制が厳しくなったとしても遡及適用はまずないでしょうから、現行基準を満たしていればいいのではないでしょうか?まあ、1年2年で傷むもんじゃないと思いますから、傷んだらその時はその時って考えたほうがいいように思います。保管場所に恵まれていれば別ですけどね。捨てるときはディーラーさんでポイしてもらえばいいだけですから、あまり処分方法は考えなくていいのでリアだけあればじゅうぶんじゃないですか?そういう僕は逆にセンターが残っていてリアはありませんが!
コメントへの返答
2011年5月8日 8:53
どうもです~。正直純正を使うことはないのかなって思います。ただ気になったのがディーラーさんの一言「純正扱いのSTIゲノムのマフラーが音量で車検通せない」という事態が発生したそうです。以降販売中止になったようですが。因みにBHの車検時レガエボに穴が開いてレガRを急遽購入。なんと音量で車検通せませんでした。結果純正に戻したという経緯なんです。JASMA認定のマフラーでも今現在の規定に合わなければアウト。その「今現在」が現在では予測不能なので安全策ですね。いずれにせよ、この音量規制は400cc未満の車検なしなバイク(250とかのスクーター)の騒音が発端みたいなので迷惑な話です。さて、これから実家にリアピース置きに行ってきます(笑)
2011年5月7日 22:11
GRFにはつかないなー、これは。
コメントへの返答
2011年5月8日 8:54
GDBに付けてみる?(笑)

プロフィール

「これを観ました。

今更ですが酷過ぎる事故。

40年前の今日、鴨川の海から帰って来て、友人宅で休憩している時に一報を耳にしました。アホな学生達を黙らせるインパクトだったのを鮮明に覚えてます。

犠牲者、ご遺族の方々の無念、心痛は
察するに余りがあります。」
何シテル?   08/12 14:43
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 56789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation