
今朝の風景。
今週末も夜明け前に起きて散歩に出掛けました。毎度眠いけど朝の空気が清々しくて気持ち良い。ノーマスクなのも気持ち良さの一因。
2m以上の距離、会話なし、てかそもそもこの時間だと人がいないので感染の心配は皆無。ノーマスクでいいのはこういう状況の時だけかな。
静かな時間をたっぷり堪能。
何故か虹が見れたり。
そろそろ収穫時期?
トウモロコシの粒の数だけ髭があるそう。昨日のテレビで知りました。
はやく行こうぜ、って言ってます、多分。
昨日に時間は遡ります。
15年以上ぶりなディーラーさん。赤黒ツートンなSAKURA。家内曰く、この色でナンバーが黄色いとミッキーマウス。そうでしょうか…
最上級グレードの値段、家のGVB型インプSTIと同じじゃん(汗)
見積待ち。
次のお店。
最後にいつものお店。
結果。
意外と差が付きましたが実はこの数字に現れていない事があります。それは部品の引越代。ナビ、スピーカー(前後左右+ツイーター)、ドラレコ、ETCをキューブから外してSAKURAに装着予定。キューブからの取り外しは自分でやる、必要なショートパーツはこっちで全て用意。取付だけの工賃を各社さんで見積って貰った結果、、、
A社22,000円、B社44,000円、C社80,000~100,000円。
う~ん、幅あり過ぎじゃね(汗)
因みに車自体の見積が一番安いA社さんが取付工賃も最安値。ここも15年ぶりに行ったお店ですが、営業の担当さんは車好きで話が合う。移植するパーツを自分の目で確かめて、分からない事は私に聞いて、工場と交渉した結果の工賃。
日頃出入りしてるB社さんは車自体、交換工賃とも二位。
他との比較なしで買うのも流石にどうかと思ってやってみたディーラーさんの梯子ですが、最安値のA社さん、値段が安い事よりも対応自体が気に入ってしまいました。一方、以前からお世話になってるB社さんに不義理するのも気がひける。
因みにA社さんの店長さんとも話しましたが、この方も車好きで先週インプで来たのを覚えていて、
店長さん お車お好きですね。先日のスバル、MTですし。
私 はい、栄光のエンジンを積んだ私のおもちゃです。
等々、楽しく会話。
こういう時、皆さんならどうされます?
C社は論外として悩みます。
ところで先程買物に行った時の家内の一言。
家内 この車、まだまだ走れるのにね(シート撫でながら)。
私 返事できず
家って車を家族のように思っていて、買換えって発想に中々なれないんです。この八月で丸15年になるYZ11型キューブ。今迄の車歴の中で一番長く乗ってる一台。加えて本当に気に入ってる一台。でも潮時はある。娘の医療機器のバックアップ電源としてのEV、年寄り予備軍な我々夫婦にはあった方が良い安全装備。
でも、正直な気持ち別れが辛い。
乗り換えモードになってましたが家内の一言で心が揺れる…
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/07/03 14:36:10