
夏の週末は平日より早起き。
夜明けと同時に散歩に出掛けたけど早朝の涼しさ、爽快さは今朝はなし。いわゆる熱帯夜にしても既に30度近い(汗)
画像はいつも通り掛かるお寺の猫たち。今日はいつもに増して寛いでるような…
猫と遊びたい佐祐。
秋桜でしょうか?一週間後には立秋ですしね。
さて本題です。
今日はあるショップさんに向かいます。
途中見掛けた水素ステーション。初めて見たような…
安いのか高いのか相場が分からん…
水素を燃料にしてる車って滅茶苦茶限定されるし商売になるんだろうか?って心配になるけど、ある種の社会実験だから良いのかな。
んで、到着すると閉まってる。まさか、出張修理に出掛けていないとか!?(汗)
って焦りましたが、その後店長さん登場。
用事はこれ。
この画像は今から遡る事6年近く前、2016年10月のもの。
アップ。
もう一枚。
岐阜の帰りの東名で飛石をくらって結構なダメージ。悩んだ結果、交換せずガラスリペアを選択。フロントガラス自体の強度復活、仕上がりともに満足していたのですが、、、
先日ふと見ると傷が再発してね?(汗)
印付きの画像。赤丸の内側が施工箇所で青丸は飛石がヒットした際の傷。
診て頂いた結果は、
再度リペアしなくても、ここからヒビが広がったり、割れたりする事はまずないでしょう、って診断。で、傷の再発は、経年劣化で表面の浅いリペア部分が剥がれたそうです。知らなかったのですが、飛石が当たった部分の傷は表面的なもので、その周りの円形の部分がガラス面垂直に入ったヒビでこっちが問題。要は、飛石が当たって、ガラスに力が加わって周囲が円錐状に陥没、ヒビ割れ。
因みにこのリペアはこちらのショップさんで施工したものではありません。こちらのショップさんとは別の飛石(この一年後くらいにまた被弾)でリペアして頂いてからのお付き合いで、腕、対応の良さがとても気に入ってます。
で、6年経過して円錐状の割れ、一番問題な部分のリペアに問題が発生してないのはきっちり施工された証拠、って仰ってました。
今回再発した表面傷をリペアする為にはガラスを削る必要があるし浅い傷は接着面の強度の関係で経年劣化による今回のような再発の可能性もあるから放置で良いんじゃね、って。
こういうところが好きなんです、こちらのお店。
ともかく割れる心配は無さそうなので一安心。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/07/30 13:44:23