• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月27日

謎の病&初めての病

謎の病&初めての病 昨日は診察&栄養指導。

早めに着いたのでこちらで買物。

アーケードがある商店街って貴重に思います。都内で他に思い当たるのは吉祥寺くらい。他にもあるのかな。

今日のブログは車とは関係のない私自身のカルテ、記録のようなものなのでご興味ない方はスルーして下さい。

で、管理栄養士さんと先日の検査結果を元に打合せ。腎機能の数値は若干下振れしているものの大きくは変わらないので今のままで良い、って事になりました。その後ドクターの診察を受けて、その中での会話ですが、、

ドクター ちゃぐさんの腎機能低下はある意味謎。

ちゃぐ  何故?

ドクター 血圧は高くないし血糖値も問題ないし肥満もない。
     腎不全を起こす要因が見当たらないんですよ。
     遺伝+アルファくらい?

そうなんですよね、父方の祖父、伯父、叔母、そして父。全員若くして腎不全で死んだか透析になってます。父の場合は最後まで尿蛋白が出ず透析になるという意味不明な症状。10歳上の従姉は今現在そこそこ悪い。一方2歳下の弟は全く問題ないので一世代下な我々は一概に全員駄目な訳でもない。

帰宅後血圧を計ると、、


やっぱ問題ない。てか歳を考えると薬も使ってないし優秀。

HbA1cは5.2、その他の数値も全てOK。因みにこちらのクリニックは身体の水分、脂肪、筋肉量を計る機械(保険適用外ですが)があって、前回よりも筋肉量が増えてました。軽い筋トレは毎日欠かさずやってますが、特に回数を増やした訳でもないのですが。ともかく体重が増えたのは筋肉が増えているからなので良い状態。

まあ、あれこれ考えても仕方ないけど気になる…

時間は前後しますが、クリニックから駐車場まで歩く時に見掛けた風景。清掃工場の建て替えですが、何だか凄い、機能美すら感じます。こんな事を考えながら歩いている事自体幸せですね。


ところで診察の最後、ドクターに、今のスピードで機能低下すると透析になるのは○○歳、倍のスピードなら△△歳、と言われました。両方ともまだ先ですが、今の減塩等々、地味ながらも唯一の対策を怠れば、それは必ず前倒しで訪れる。

日々を大事にせねば。

と思いながらも何もしてないし、、
今はただフロントリップの出来上がりが楽しみな爺さん(笑)

まあ、こんな普通の日常が何よりも大切なんだと思います。

そして最後に、、

来週後半から訳あって義母を十日程我が家で預かります。いつもは家内の実家で家内の妹達と暮らしてますが、そこそこ進んだ認知症があって、家内の事は何とか分かるようですが、私が誰だかは分からなくなっているみたい。私の両親は認知症にならずに亡くなったのもあって、実は認知症の人と間近で接するのって初めて。どうなる事やら、、

ともかくも義母が安心して過ごしてくれれば何よりに思ってます。

でも不安(汗)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/27 10:13:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

老朽化は回避不能?
ちゃぐさん

佐祐の快復&塩分4gの怪
ちゃぐさん

奥歯の詰め物とれる
nadia777さん

大学病院のたらい回し(ー_ー)!!
Leo777さん

月一検診。
HGCKEITHさん

いつもの日常へ
ちゃぐさん

この記事へのコメント

2025年6月27日 11:17
お疲れ様です

都内アーケードっていうとそれこそ我々の身近では大山、高円寺、吉祥寺、あとはマイナーですが十条とか町屋も下町感溢れるアーケードが楽しめますよ。

身体はほんとわかりませんよね、、自分も免疫の難病なので「なんで目が見えなくなるのか?」とか「風邪でもないのになんで高熱が何日も続くのか?」と問いても「だから難病なんですよ」で終了…日々身体を労って無理をしない。どうしてもダメな時は医療に頼る、ということなのかなと思ってます。


義理のお母様、、大変ですね。
多分、普段と環境変わるから余計混乱するとは思いますが、とにかく相手のことを否定しない、共感することが一番だと思います。分からないのが当たり前、じゃあどうすれば分かるのか、もしくは混乱しないようにルーティンを作るか、その辺がミソですね。自閉の方とやり取りしてきた経験上、そんな感じかな…

いずれにしても、無理をしないことが大切、楽しむくらいの気持ちで。
コメントへの返答
2025年6月27日 11:52
こんにちは。

そう、確かに大山はアーケードありますね。高円寺は大昔に行ったかな。十条、町屋は未上陸です(汗)

身体は本当にそうですよね。娘の病気も未だに原因不明だし。ちゃく家のも謎で、15年程前に腎機能の検査で一年近く信濃町の大学病院に通ったんですが、何かあると思うけど分からない、何かが起きる時まで忘れといて、って教授に言われてしまいました(汗)そこは父の主治医でもあったので恐らくデータは付け合せたはずですが謎のまま。とにかくやるべき事はやってどうなるか、しかないですね、お互い。

で、義母。そう、仰る通り環境が変わるのがまず怖い。この家には何度か来てますが全く覚えてません。自宅にいても帰らなきゃ、ってなるみたいだし十日間持ち堪えられるか不安です。家内にも感じ悪い事を連発すると思うけど適当に流してね、って言われていて、ご指摘の通り、とにかく否定しない事を励行するよう頑張ります。

てか頑張っちゃいけないんですよね、こういった介護とかは(笑)
2025年6月27日 12:42
ちゃぐさん
現状維持も大変ですよね😅
私もついつい油断してばかりで
改善されてもすぐに元の木阿弥です🥶

義母様
認知症の症状がわからないですが
一番困る事故、怪我に繋がるのが
徘徊です🥲
環境が変わると居場所が理解出来ずに
外に出ようとされる事が多いので
充分に注意⚠️してくださいね😄
服に住所と名前、電話番号を書いたり
名札をポケットに入れておくのが
万が一の時に有効ですよ😃

期間も限られているのでどんな事も
肯定的な考えで接してあげて
笑い飛ばすくらいの勢いがあると
ちゃぐさんが楽だと思います👍
コメントへの返答
2025年6月27日 13:06
こんにちは。

透析になりたくない一心で日々精進してます(笑)

アドバイスありがとうございます。確かに徘徊は怖いですね。聞いている限りでは自力で歩いてどこかに行く事は出来ないようで、立ち上がるのにも結構な時間が掛かるそうです。ただ興味があったりすると、すっと立ち上がって動くようなので実は歩ける?仰る通り居場所が理解出来ず帰らなきゃ、ってなって動き始めるとやばい。住所名前電話番号、承知しました。助かります。

とにかく笑顔でポジティブに。不安はありますが、しかと心得ました。
2025年6月27日 12:58
こんにちは!
腎機能心配ですね。私もクレアチニンという腎機能の数値がよく引っ掛かってます。
水分を多めにとるようにしています。

認知症の方がまわりにいたことがないのでわかりませんが無事に10日間が終わることを祈っています。
コメントへの返答
2025年6月27日 13:19
こんにちは。

ありがとうございます!
最近義母に会ってなくて家内に聞いてる限りでは基本誰かがそばにいないと駄目みたいでスリルに満ちた十日間になりそうです(汗)

4年程前にクレアチニンが高くなり始めて滅茶苦茶悪い訳ではありませんがジワジワと悪くなっていくのが何とも。仰る通り水分を多く摂る事と塩分を制限するくらいしかありませんが、車道楽を楽しむ為にも地道に頑張ってます(笑)
2025年6月28日 13:52
こんにちは(^^)

自分も実は腎機能が若干良くないのですが、貴兄と同じく、特に検査結果の数値が悪いわけでは無く、強いて挙げればe-GFRの数値が57と少し低い程度。
あ、そうそう、水分補給も大事ですが、過度な筋トレは良くないってクリニックの先生が言ってましたね。
では、また(^^)
コメントへの返答
2025年6月28日 14:19
こんにちは。

そうなんですね。私の場合、ここ最近のe-GFRは52~55程度です。3年前は60だったので落ち方が…(汗)
過度な筋トレは駄目、了解です。強烈な無酸素運動はNGだけど加齢に伴う筋肉の減少を如何に抑えるか、バランスが大事ってドクターも言ってました。で、ハードな筋トレをやる根性はないので大丈夫です(笑)

プロフィール

「@きゅうえむ さん
そうそう、Win95な初心者な頃、
ブラウザのなんちゃら〜ってメッセージ。
ブラウザって何なの!?みたいな(笑)」
何シテル?   08/17 10:53
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 56789
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation