• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月21日

次から次、そしてまた…

次から次、そしてまた… 投票所で見掛けた向日葵。

ちょっとお疲れですが夏はこの花ですね。

選挙の結果も出て、まあ予想通りと言うか、自国第一主義を掲げる政党が躍進やら欧米諸国の潮流と日本も同じって事でしょうか。主張に色々問題はあるように感じますが、自国第一、日本の事が一番優先なのは日本人としては当然に思います。

ところで今日は久々にインプを動かしました。

思い返せば、四月の水上ではセキュリティに不具合。五月の那須塩原では脚回りから異音。そして新品だったフロントリップに身に覚えのないガリ傷。次から次へと何か起きて中々終わりませんでしたが、先日リップが戻って来てようやく一段落。リップを取り外す時にインプをスロープに載せたのですが、取り付けの時にまた載せるしゴザやら敷き直すのが面倒で横着してそのままだったのでインプは長いこと稼働不能(汗)


そしてリップの塗り替えが先週終了。やっとインプを地面に降ろしました。そして今日ガレージから久々に出す事に。と言っても近所を一回り、10km程度走っただけ。でも楽しかった(笑)


そんな中、ここ最近はSAKURAしか乗ってなくて、久しぶりにガソリン車に乗って思った事があります。それは、、、

暑い。

車の外にいるとエンジン、エアコンの熱を物凄く感じます。ガソリンを爆発させてる訳だし当然と言えば当然ですが、BEVだとエンジンの排熱がないので、車の横に立っていても気温以上の暑さは感じません。ガソリン車って、CO2もともかく、その存在自体が地球を暖めてるのでは?って改めて感じました。

とは言え、6MTなEJ20エンジンは最高!

で、次から次の次がまた発生。今度は車でなくガレージのシャッター。


完全に閉まりません。


この程度ならまだ良いのですが、4~50cm上で止まってしまう事もあります。因みにこの現象が発生するのは強い日差しを受けた時に限ります。なので夏場の午前中限定での症状。熱で膨張したシャッターがレールに引っ掛かるのが原因なのは間違いないのですが、ハウスメーカーさんによれば躯体、取付自体には問題ないとしていて、シャッターのモーター交換をしたり、調整したりしたのですが一向に治らなくて、7、8年前から毎夏の風物詩。本当に何とかして欲しいです。

ハウスメーカーさんにまたまた連絡しましたがどうなる事やら。

最後にこちら。


早いもので来春にSAKURAの初回車検。車検をいつもの日産さんで受けるってコミット(5千円をデポジット)すると特典で何か貰えます。我が家は焼肉をチョイス。ただ、景品が欲しかった訳でなく、営業さんはこういうのも目標があるのでそのお手伝い。元営業マンとしては何かしてあげないと気が済みません。

日産さん本体が大変な事になってますが、、、

頑張ってね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/07/21 16:02:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

前向きな自暴自棄?
ちゃぐさん

フロントリップこれに決まり
melo15さん

後始末と収穫
ちゃぐさん

【豆知識】ディーゼル車両の特徴 ( ...
Black-tsumikiさん

仕様を増やしてお客さんのニーズに応 ...
散らない枯葉さん

リップ粉砕対策を考えてみよー
犬乃アルナさん

この記事へのコメント

2025年7月21日 17:43
不具合、連チャンモード大変でしたね。。(^O^;)

シャッターの現象は熱せられると歪むのですかね?。。🤔
当然☀️陽が当たるのは想定されて設計、材質選定してるとは思いますが。。
今後の展開、解決が気になります。。

たしかにクルマの排熱も温暖化の加担にはなってるでしょうね〜。。
夏場の仕事場の温度はヤバいですから。。🥵
コメントへの返答
2025年7月21日 18:15
こんばんは。

セキュリティ、車高調交換、リップの塗装と盛沢山でした(笑)

シャッターは100%熱が原因ですね。ただメーカーは未だ半信半疑でこれが最大の問題です。昼を過ぎて日陰になって冷えると快調に動作。当然にして曇りの日も全く問題なしです。因みに不具合を起こした時はキーキーギーギーと金属が擦れる嫌な音がするので明らかに何かが干渉してます。

車の排熱、本当に凄いですね。今更ながら気付きました(汗)

2025年7月21日 17:53
こんにちは
我が家のガレージ三和シャッターも
同じ様な事が日常茶飯事に起きますよ
個人差によりますが
いちいち気にするなら
手動式にしたらどうでしょうか(笑)
コメントへの返答
2025年7月21日 18:34
こんばんは。
最悪なのは1mとか大きく開いたまま動かなくなった時です。ガレージが道に面していて中に勝手口もあるので開けっ放しには出来ません。その際は手動に切り替えてロックを解除して無理矢理シャッターを下げます。ただ固着して手でやっても動かない時もあるのでこの場合は冷えるの待つしかなくてお出掛け不能に(涙)
なので、夏場は自動と手動のハイブリッドな状態です(笑)
2025年7月22日 6:58
家のはセンサー不良でよく止まります
その時は手や足で押さえ込んで下ろしてます
コメントへの返答
2025年7月22日 9:00
おはようございます。
昨年、モーター、センサーを始め主要部品を全交換しましたが改善しませんでした。夏場の直射日光を浴びると耳障りなキーキー音と共に停止するので明らかに干渉があって噛み込んだようになって酷いと手や足で力を掛けても微動だにしません。因みに業者さんがモーターのトルクを最大にしましたが駄目です。どう考えても躯体、取付に問題がありそうですが認めないんですよね。毎年夏になると揉めてますが、そもそも9年も経って部品交換が無償だったのも怪し過ぎます。今年はどうなる事やらです(笑)

プロフィール

「@minnji さん
それだと別の機体ですね。
百里をスクランブル発進したのは、
123便の墜落後ですから。」
何シテル?   08/11 19:26
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation