
昨日の画像。
今朝は朝から雨で佐祐の散歩に行ったら当然にしてびしょ濡れになったし気温が低い。ついこの前まで9月下旬なのにこの暑さ、とか言ってましたが、
季節は確実に進んでますね。
インプが車検から戻って来たので例の宙ぶらりんなセキュリティアンテナをフロントガラスに固定する作業を実施。両面テープと自作の治具。この治具があると位置決めが楽で10年以上愛用。ただの段ボールですが(笑)
次に空気圧のチェック。車検整備で調整されてるはずですが疑り深いので私。
予想通りと言うか、やっぱパンパン(汗)
前後とも0.4kgf高いので、これから寒くなって行くのを考慮して、いつもは規定値+0.1kgfのところ+0.2kgfで調整。これで良しと。
次はブレーキパットを確認。整備手帳記載の残量は、フロント8.1mm、リア5.3mmですが、、、フロントはそんなもんかな。
リアはもうちょい残ってるような。このパット、エンドレスNS97は今は廃盤になっていて、何年か前にフロントは奇跡的に某オークションで発見して落札。でもリアが減ったら前後とも入手可能な銘柄に交換ですね。気に入ってるんだけどこれ…
何にしてもガレージにインプが戻って来ると落ち着きます。やっぱこの場所にはお前がいないとね。
ところで、昨日から家内が不調で今日は随分元気になって良かったのですが、我が家(てか私)のリスクを改めて認識。
それは、家内が作ってくれないと私のご飯がない。
と言う事実。
そうなんです、以前だったら外で何か買って来て食べるって事が出来たけど、今は塩分3~5g/日に制限されてる私に出来あいの物は無理。スーパーで売ってるおにぎりは1個で1.5gとかだし、弁当だと1食で1日分の上限オーバー。因みに味噌汁1杯で2gいっちゃいます。血管を守るのって大変なんです(汗)
家内とも話したんですが、退職後はまずは料理を教えて貰う事に。毎日塩分とタンパク質の上限量を守った上でカロリーを確保するよう計算してご飯を作ってくれてるのって本当に有難いです。一方自分で作れないのって非常にリスキー、分かってはいたんですが。家内が専業主婦になる前は、私もちょこちょこ料理をしてましたが、この数十年は包丁を持った事がない。車弄るのは得意なんだけど、関係ないか…
新たな挑戦が待ってます。
大丈夫かな、凄く不安(汗)
Posted at 2023/10/09 15:25:02 | |
トラックバック(0) | 日記