• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

平和な週末

平和な週末先週父の命日だったのもあって墓参り。

久々な気がしますがいつ以来だろう…

随分前に入手した3円引クーポンを持っていたので今日はいつもと違うスタンドで給油。

スピードパスでも割引料金になるようです。もちろん両方使っても6円引にはなりません(笑)


今回の燃費は11.3kmと過去最高。ちょい乗りが少なかったのが奏功したようです。


先日「I AM A HERO」を観た娘がゾンビ系を希望したので帰りにこれを借りました。


ウイルスミスのコルトLE6920カービンも格好良い。でも大泉洋のベレッタ682ゴールドEの扱いも素敵でした。実銃で撮影したらしく日本映画でこれだけきちんと銃の描写がされてるのは珍しい。まあ、私は銃器を見たかっただけですかね…

で、最後にスバルさんに。


先週金曜日にウォーターポンプの不具合に伴うリコールが発表されてました。見た限りでは家のインプも該当。聞いてみればやはり大当たり。ウォーターポンプを対策品に交換、場合によってはラジエターも降ろすらしいので結構な作業。年末に一泊二日での入庫を予約。

前回のリレー交換くらいならあっと言う間ですが今回のはそこそこ面倒。こういうのがあるとサービスの方は大変ですね。

そんなこんなで楽しい週末も終了。明日からまた一週間が始まります。
Posted at 2016/11/27 17:01:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月26日 イイね!

四回目

四回目水曜日の事ですが家族で出掛けました。

車でなく電車で移動。

普段の通勤経路と全く同じですが娘が一緒だとバリアフリー化が不十分なのを感じます。縦の移動がやたら大変…

ともかくも地元の駅から乗って池袋で乗り替えて新宿まで移動。


目的地に到着。


アルコールを注入。


はやいもので今週で父の四回目の命日を迎えました。法事等々はやらない代わりに命日の近くで弟家族と集まって食事会(飲み会?)を開催しています。今回は我が家にとってはそこそこ高級な場所だったので比較的静かに終わりましたが昼間から飲むと効きますね。帰りの記憶がありません(汗)

次回は来年5月の母の四回目の命日付近で開催予定。

一体いつまで続くのでしょうか、法事代わりのどんちゃん騒ぎ(笑)
Posted at 2016/11/26 17:32:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

将来性

将来性飽きずにディーラーさんへ。

娘は先日退院して以降元気。入院する前はダラダラとした不調が続いていて一緒に出掛ける雰囲気でもなかった…今思い返せばやはり具合が悪かったんですね。

今日は久々に娘と外出。

まずお目当ては新型ノート。ノートではなく「e-Power」という「レンジエクステンダーEVシステム」に興味がありました。搭載されたエンジンは駆動には使わず発電のみに使用。発電された電気はバッテリーに蓄電、その電気を使ってモーターで走行。


外観は普通にノート。


エンジンルームは普通のガソリン車に見えなくもない。


内装。シフトレバーはリーフと同じです。


発電用ガソリンエンジンを搭載するのでマフラーがあります。


試乗してみると当然ですが乗り味は完全にEVでたまに発電用のエンジンが動きます。因みに一回の満タンで1000Km強走るそうです。これはこれでありな気もします。ハイブリットでもPHVでも完全なEVでもない今迄に見た事のない新しいシステム。

一応試したら車椅子も載りました。画像はガソリン車ですが荷室のスペースは同じ。


それとバックミラーでなくバックモニター。鏡でなくカメラで後方を映してバックミラー風のモニターに表示。


いや~、技術の進歩って凄いですね。驚きました!

次は昨日のタンクに続きルーミーを見学。今日のはカスタムG-T、ターボ付の一番上のグレード。フロントフェンダー、バックドアは軽量化の為に樹脂製、押すとペコペコしてバンパーと同じような感触。


前席。


後席。


例によって憧れの縦開き。


荷室。パンク修理キットでなくスペアタイヤをOPで選択できます。


ただ、下段はスペアタイヤに場所を取られてしまいます。


このターボ付に試乗しましたが予想通り下からのトルクは充分で力強く加速します。ちょっと踏めばちょっと、深く踏めばドカッと出てアクセルの開度に応じた動きをするCVT。この車はダイハツ製ですが10年前のトヨタのCVTってこうじゃなかったのでキューブを選択した経緯があります。

足回りはこの手のハイトワゴンにしてはロールが少ない気もしますが家内の車酔いを防ぐには柔らかいかな。もし乗るとしたらアフターパーツに換装してローダウン、固くするのが前提なのは変わらず。

今週末にはタンクのNAに試乗予定。

乗り替えはまだ先ですが「e-Power」搭載の新型キューブ、フルハイブリットのスズキ ソリオ、ダウンサイジングターボ搭載のホンダ フリードも出る可能性あり。従来のガソリン車に加えいろんな「駆動方式」を見ていきたいと思います。

買ったら10年は乗りますので、今後の10年って車が大きく変わっていくはず。インプSTIみたいなのはある意味恐竜でこれはこれで良し。でも実用車の乗り替えはよくよく考えて後悔しないよう選びたいですね。
Posted at 2016/11/20 18:05:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月19日 イイね!

好印象

好印象現物を見て来ました。

今日見たのはトヨタ タンク カスタムG“S” 、NA版のトップモデルです。

ボディサイズは家のYZ11キューブと全く同じで、広いし使い勝手は非常に良さそう。加えて内装の質感はキューブはもとよりインプより上かも(笑)

バックドアも憧れの縦開きで開口部は地上高実測で5cm程キューブより低いので車椅子の載せ降ろしは今より多少は楽そう。


トルクはあればあるだけ良いので14.3Kg(2400回転)を発生するターボ付が良いですね。因みにキューブは15.1Kg(4400回転)なので下から出る分タンクの加速は悪くない?

一方NA、ターボ付ともタンク容量が36Lなのは不安ですが燃費が良いから大丈夫?キューブは45Lです。

一緒に行った家内も絶賛してました。が、足回りがグニャグニャだと一撃アウト…

やはり残る問題は乗り心地。柔らかい足回りだと家内は確実に酔うのでノーマル足ではまず無理。インプレッサSTI並みの固さが好みです、家内。なのでキューブ同様換装は必要になると思います。 カヤバさん、Lowfer Sports KIT出して下さい!なるべく固めでお願いします!!

で、スバル好きな私としてはこれもありかと。


はい、スバル ジャスティです。

この車はダイハツのトールが本家本元でトヨタ、スバルにOEM供給してます。OEMとは言え、六連星が付いたジャスティも魅力的。トレジア同様に殆ど台数出ないはずだから希少価値も抜群だろうし(笑)

来週には試乗できるそうなのでNA、ターボ付両方とも乗ってみたい。

久々に食指が動くコンパクトに出会いました。
Posted at 2016/11/19 16:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月18日 イイね!

安堵

安堵自宅で落ち着いて晩酌できるって最高ですね。

一週間前の今頃はここに救急隊が来て娘を救急搬送、緊急入院。

この一週間は公私ともにクタクタ。

今晩は深酒して気持ち良く眠りたいです(笑)
Posted at 2016/11/18 21:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スマホに、

マイナンバーカード入れました。

今後どんどん機能が追加されるので、
益々便利になりますね。

唯一の不安ば何もかもスマホに集中してる事…」
何シテル?   07/01 16:59
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 34 5
67 89 1011 12
13141516 17 18 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation