• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

何とか無事

何とか無事毎日バッテリーねたで申し訳ありません。ご興味のない方はスルーして下さい。

本日もインジケーターは緑ですが、

横から覗くと先日塗ったグリスが青くなってるような…またもや粉吹きの前兆でしょうか!?(汗)


こちらは上から見た端子とターミナル。本来はシルバーなターミナルのふちが赤茶に変色。画像では見えませんがマイナス端子と接触しているターミナル内側もほぼ全体が同じく変色。


バッテリー替えるにしても腐食したターミナルも新しくしたいので部品を発注にスバルさんまで。ところがターミナル単品(ボルトナットでハーネスに固定されてる先っちょの輪っか部分)は無くてマイナス側のハーネス全体(50~60cmほど)でしか部品取りが出来ないそう。しかも4.5漱石さん(汗)

そもそも材質は何なの?って事になって調べたところ磁石が付かないので鉄ではない事が判明。コーティングが剥げて地金が剥き出しに。て事は銅?という仮説に。

であれば実用的に問題ないし、まあいいかってなりました(笑)

因みに対応して頂いた工場の方と話をしたところ充電不足の原因は昨日の「仮説その一」がやはり有力。

いずれにせよ早めに気付いたのが救い。酷くなると端子とターミナルが青緑の粉に埋もれて蟻塚みたいになってターミナル、端子、ボルトナットも溶解して原型をとどめない例もあるそうです。そうなるとハーネス全体交換は避けられない。たまにはボンネットの中を確認しないと駄目なのを痛感。

最後になりますが娘は比較的元気になって自力で飲み食い出来るようになりました。油断は出来ませんがこのまま良くなって欲しい。

バッテリーの粉と娘の体調不良で終わった三連休ですが、この程度なら我が家的には平和。
Posted at 2017/01/09 17:45:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

仮説

仮説インプレッサのバッテリーのインジケーターです。

画像は昨日の物ですが今日50kmほど走ったところ「緑」が一層鮮明になりました。気のせいかもしれませんが(笑)

先日は走っても「黒」のままで要充電状態。昨日見たら「緑」の良好な状態になってる。

何故なのか考えてみました。

これは先週清掃する前の状態。端子とターミナルに粉が吹いて結晶化、貼り付いてます。


清掃後、ターミナルにグリスを塗布した状態。


結晶を落としたターミナル内側が変色。何らかの化学変化でこうなったと思われます。清掃前はこの部分に結晶が付着していて端子との接触を阻害していたのでは?

端子とターミナルを接続した図。


結晶化に伴いマイナス端子の接触不良が発生して充電が十分に出来なかった。清掃後は接触が回復して良好に充電がなされインジケーターが黒から緑に変わった。

これが仮説その一です。

で、仮説その二は、インジケーターその物が壊れてる(笑)

何にしても三年強使用したこのバッテリーは問題なく仕事をしてくれてるのでもう暫く様子見します。

先程のキューブの走行距離。キリ番ではないけど何となくゴロが良いのでパシャッと一枚。


娘の体調が悪く家内が面倒を診てるので私が一人で買物に行って来ました。

インプのバッテリーは治癒しましたが娘は引き続きの不調。11月初旬、12月下旬に救急搬送、入院。この二年程は重い発作がなく落ち着いてましたが最近また連発。

病状が酷かった時は退院して二週間すると発作が起きてまた入院。二週間入院して退院。二週間するとまた入院。これを10年近く繰り返してました。

その頃は我々夫婦も30代から40代で若く体力もあったので乗り切れましたが今このサイクルに戻ったら恐らく耐えられない。何とか良い方向に向かって欲しいものです。でも病気ってどうにもならないんですよね。

こればっかは仮説も成り立たず現実に合わせて対応するしかありません…
Posted at 2017/01/08 16:50:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

寝かすと…

寝かすと…スバルさんまで。

JAFの会員証ってスマホで提示出来るんですね。私も先日アプリ入れました。

ロイヤルホストで10%引き、天丼てんやで50円引き、鴨川シーワールドで優待割引、等々意外と使えるので会費の元を取る為あっちこっちで活用してます(笑)

で、実車を見る事は不可能と思ってた一台ですが、何と展示車が入って来たそう。しかも今朝。

早速見させて頂きました。












はい、超レアなスバル ジャスティ!!

ご存知の通りダイハツ トールのOEM車で本家本元のダイハツとトヨタ、スバルでも売られてます。従来スバルはOEMと言えども足回りに手を入れてましたが今回はそのまんまトールのようです。

とは言え「六連星」が付いていると親近感が湧きます。

帰りにいつものケーキ屋さんに寄って、家内の誕生日(実際は来週ですが)のお祝いって事で今日は娘の奢り。


その後、娘とちょっとした言い合い。ケーキ屋さんを出た後若干体調が悪くなったようですが、何故か言わない。ちゃんと言ってくれないと困るので叱ったらバトルになって帰宅後寝てます。

そんな中。インプのバッテリーを見てみます。午前中にアップした3年強使用のACデルコ S75D23L メンテナンスフリーバッテリー。


インジケーター(比重計)を覗くと…


「緑」になってます!!!

最後に乗ったのが三日の火曜日で四日前。その時点で比重計は黒(要充電)。かなり乗り回したにも関わらず緑(良好)にはなりませんでした。

寝かせると復活する!?(驚)

娘も寝てますが、起きた時に元気だと良いんですが…
Posted at 2017/01/07 15:04:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

比較検討

比較検討バッテリー選びって奥が深いです。

冒頭の画像は先日端子から粉を吹いた現行のバッテリー。日産さんで診てもらったら電圧は問題ないけどインジケーターは黒くなってるので比重は下がって電解液お疲れ状態…

このACデルコ S75D23Lのスペックは5時間率 52Ah、CCA 580Aです。

で、いろいろ調べ出したら毎度の迷宮ですが候補はこんな感じ。

ACデルコ SMF75D23L、5時間率 54Ah、CCA 580A 持ち手有 8,600円。


ジョンソンコントロールズ CENE 85D23L 5時間率48Ah CCA 550A 持ち手有 7,890円。


パナソニック カオスライト 80D23L 5時間率54Ah CCA 不明 持ち手無 11,829円。

(画像お借りしました。申し訳ありません)

GVB型インプには元々55D23Lが付いていたのでこの三つでも性能的には充分。現行のACデルコ製は今使ってる物より容量が上がってるしある意味一番無難に思います。

ジョンソンコントロールズ(JCI)製は容量、CCAともACデルコに劣りますが55D23Lと同程度以上の性能はありそうだし、何よりこのブランドに惹かれます。あのオプティマバッテリーのメーカーとお聞きになれば納得される方も。JCIは世界最大規模のバッテリーメーカーでもあります。

パナソニック製は言わずと知れた大ブランド。カオスはオーバースペックなのでカオスライトで充分。知名度、安心感はこの三つの中で一番なのは間違いなし。

安心感でいけばカオスライト。価格を含め無難にいけばACデルコ。日本での知名度は低いけど隠れた名ブランドならJCIのCENE。

いや~、悩みますね。

バッテリー選びでこんだけ楽しめる自分の性格に感謝してます(笑)
Posted at 2017/01/07 10:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

早々に梯子

早々に梯子娘と初売りの日産さんに。

スバルさんはお休み。ある作業をして頂きたくてお邪魔しました。他のメーカーの車で申し訳なかったのですが快く引き受けて頂きありがとうございました。

日産さんで弄られるインプレッサSTI、結構珍しい光景かも。


バッテリーをチェック。


結果は正常。ですが端子に結晶が付着する症状、走っても走ってもインジケーター(比重計)が要充電になっている事から電解液自体は劣化しているでしょう、との診断。メンテナンスフリーのバッテリーってこういう時に直接電解液を確認出来ないのが困ったもん。

加えて今時のバッテリーって突然死するから怖いけど、もう暫く様子をみて交換を考えます。

日産さんの福袋。


次はスズキさん。目的は新型スイフト。


スポーツの発売はまだ先になるそうです。


こちらでも福袋を頂きました。


散歩途中のサスケ。スーパーで買物をしている家内を待っています。


明日から仕事。なんやかんやでゆっくり出来たお休みでした。暴飲暴食が祟って胃腸の調子が悪いのは自業自得ですね(笑)
Posted at 2017/01/03 16:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「佐祐のクリームが到着。

加齢もあってか肉球が乾燥してパリパリなので買ってみました。オロナイン軟膏でもいいんじゃね、って思ったのですが、絶対に舐めるので舐めても安心なのを購入。

フローリングにワックス塗って前より良くなったけど、まだ滑る。効くと良いな。」
何シテル?   07/22 15:26
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3456 7
8 91011121314
151617181920 21
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation