• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

新たなる挑戦&自立

新たなる挑戦&自立昨日の画像。

今朝は朝から雨で佐祐の散歩に行ったら当然にしてびしょ濡れになったし気温が低い。ついこの前まで9月下旬なのにこの暑さ、とか言ってましたが、

季節は確実に進んでますね。

インプが車検から戻って来たので例の宙ぶらりんなセキュリティアンテナをフロントガラスに固定する作業を実施。両面テープと自作の治具。この治具があると位置決めが楽で10年以上愛用。ただの段ボールですが(笑)


次に空気圧のチェック。車検整備で調整されてるはずですが疑り深いので私。


予想通りと言うか、やっぱパンパン(汗)


前後とも0.4kgf高いので、これから寒くなって行くのを考慮して、いつもは規定値+0.1kgfのところ+0.2kgfで調整。これで良しと。

次はブレーキパットを確認。整備手帳記載の残量は、フロント8.1mm、リア5.3mmですが、、、フロントはそんなもんかな。


リアはもうちょい残ってるような。このパット、エンドレスNS97は今は廃盤になっていて、何年か前にフロントは奇跡的に某オークションで発見して落札。でもリアが減ったら前後とも入手可能な銘柄に交換ですね。気に入ってるんだけどこれ…


何にしてもガレージにインプが戻って来ると落ち着きます。やっぱこの場所にはお前がいないとね。


ところで、昨日から家内が不調で今日は随分元気になって良かったのですが、我が家(てか私)のリスクを改めて認識。

それは、家内が作ってくれないと私のご飯がない。

と言う事実。

そうなんです、以前だったら外で何か買って来て食べるって事が出来たけど、今は塩分3~5g/日に制限されてる私に出来あいの物は無理。スーパーで売ってるおにぎりは1個で1.5gとかだし、弁当だと1食で1日分の上限オーバー。因みに味噌汁1杯で2gいっちゃいます。血管を守るのって大変なんです(汗)

家内とも話したんですが、退職後はまずは料理を教えて貰う事に。毎日塩分とタンパク質の上限量を守った上でカロリーを確保するよう計算してご飯を作ってくれてるのって本当に有難いです。一方自分で作れないのって非常にリスキー、分かってはいたんですが。家内が専業主婦になる前は、私もちょこちょこ料理をしてましたが、この数十年は包丁を持った事がない。車弄るのは得意なんだけど、関係ないか…

新たな挑戦が待ってます。

大丈夫かな、凄く不安(汗)

Posted at 2023/10/09 15:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月08日 イイね!

節目&性能維持

節目&性能維持昨日の朝。

完全に秋の雲ですね。

Tシャツ、短パン、サンダルの季節が終わった事を寂しく感じる引退間近なおっさんです。大学卒業後22才で就職、その後あっと言う間に36年と6ヶ月の歳月が流れて、何シテル?にもアップしましたが来年4月末に定年退職を迎えます。

平日は会社に行って仕事をするのが当然な生活でしたが、それが大きく変わる節目にいるのを実感中。

そんな中インプで出掛けます。


先日借りたDVDを返して。


その足でスバルさんに持込。


6回目の車検。


代車のXVで帰宅。


この手のSUV?に初めて乗りましたが車高が高い以外は違和感もなく、FB16水平対向4気筒エンジン、115馬力、15.1kgとスペック的には平凡ですが、低速トルクが厚いのか発進もスムーズでハンドリングも軽快で乗り易いですね。GVBと比べると明らかに楽チンでこういうのも良いかなって思う年頃(笑)


内装は家のGVBより豪華?


荷室は娘の車椅子を載せるには奥行が足らずギリギリ。


エンジンルーム、掃除してあげたい。


昨晩は夏の水上で仕入れたワインを飲みました。そんな高い物ではありませんが美味しく頂きました。水上に行ったらまた買います。


そして本日引き取りに行ったのですが、ちょっとしたアクシデント。代車のガソリン、自宅の往復だけだったら給油なしでいい、って言われていたのですがスバルさん到着寸前で満タンから小目盛り一つ(おそらく3.3L程度)減った。乗った距離は13.5km、燃費悪くね(汗)そうでなく元々満タンじゃなかったよう。次のお客さんに貸し出す手前、営業さんが困った顔して、結局はいいです、ってなったものの何だか後味悪い。乗った分、1.5Lだけ入れときゃ良かった…


車検自体は特に問題もなく、お安くやって頂いて感謝です。


ところで話は全く変わって、先週くらいから目に違和感があったのですが、期初で仕事が滅茶苦茶忙しくて、やっと金曜の夕方に病院に行って検査をしたところ、、、新たな病が発症(汗)

中心性漿液性脈絡網膜症なる病気。

網膜に水が溜まって、その部分が剥離、視覚に異常をきたします。昨日返したDVDを観ていて気付きました。人間の目って両目で見ると片方が変でも脳が補正するので異常に気付きにくい。でも何かの拍子に左目だけで観たようで画面の下に出る字幕の左右は見えるけど真ん中辺りが見にくい。気のせいかと思ってましたが違いました。視界の中心部分にひょうたん、ゾウリムシ状の影があってそこが見にくい。1年前の帯状疱疹でダメージを受けたのは左目。当時は虹彩炎、ぶどう膜炎を起こしてやばい事に。網膜まで炎症が拡がると最悪失明でしたが幸いに無事快復。ただ後遺症は残っていて今も大学病院の外来に月一回通院中。そろそろ治療完了かと思った矢先にこれ(涙)

加えて左耳の耳鳴りが頻繁に発生して音が割れて聞こえます。帯状疱疹の時に左耳奥に結構な痛みを感じたのでこれも関係ありそう。帯状疱疹のワクチン、税抜き諭吉さん4人分ですが、絶対に打った方が良いです。免疫が無くなる頃に私は必ず打ちます、もう二度と嫌なので。

人生の新たなステージを楽しみにしてるところに自身の性能維持と言う大きな課題を突き付けられてます。遺伝には勝てず腎臓も徐々に確実に悪くなってるし、人生有限、お金では買えない「時間」が何より大事と思いつつ、、、

好きな車道楽をまだ続けられそうなのが何よりです。

Posted at 2023/10/08 17:06:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月01日 イイね!

二年ごとの不可解

二年ごとの不可解この数年殆ど見掛けません、彼岸花。

沢山咲いてる場所って近所にあるんでしょうか。

ところで先週来やたらと嫌な事が起きてます。奥歯の詰物が外れて歯医者。あきあかねちゃん(蚊避け用グッヅ)の羽を損傷、インプのセキュリティリモコン破損、そして極めつけがこれ。

アルカリイオン整水器のカートリッジを交換したところ水漏れ。


そしてそれだけでなく、薬品っぽい苦みがあって味がおかしいので、販売元(Yahooショッピングのショップ)に連絡したら、いきなり購入取引をキャンセルして来た。しかも購入者都合で。普通、打合せしません、代替品の手配等々。

対応に不審を感じてメーカー(パナソニック)さんに問合せたら、、、

模倣品の可能性あり(汗)

パナソニックさんのHPに偽物が出回ってる事、その偽物の見分け方が載ってました。ショップには無視し続けられていたので真面な代替品の入手は無理と判断、ここなら大丈夫って先に手配、到着。


偽物と本物のパッケージ。


偽物と本物の天面比較。見分け方その一。「上」の文字が違います。偽物は若干文字が太い。


本物。


偽物。


底面の比較。見分け方その二。通水用の穴の形状が微妙に違う。本物は角に丸み、偽物は角ばってる。


本物。


偽物。


パナソニックさんにも画像を送って確認して頂いたところ模倣品の判定。その偽物の処分ですが、元のショップがいきなりキャンセルして来た時に、ショップ宛でなく誰だか分からない個人宅宛に返品するよう指示がありました。完全におかしいですよね。気味が悪いので模倣品はまだ手元にあります。

ともかくもヨドバシさんのは当然にして本物で水漏れも異味もありません。

パナソニック製だけでなく、他の多くのメーカーでも模倣品が大量に出回っているらしく信頼のおけるショップ以外での購入はやめた方が良いと思います。安全性が担保されていないカートリッジを通した水を飲む、危険過ぎます。これで腎機能が更に悪くなったらどうしてくれるんだよ(怒)

次にあかねちゃん。佐祐の散歩中にバッグの肩紐を羽に引っ掛けて曲がった。元に戻したものの曲がった部分は弱くなっていて何時折れても不思議でない。メーカーさんに相談したら、、、

部品を送って頂けました。ありがとうございます!!


セキュリティのリモコンは先日のブログにも書きましたが新しいのを購入。筐体は破損したものの機能自体に問題はないので古いのを使い続ける予定。で、新しいのはバックアップ用って事で。因みに自分がポチったら欠品に、最後の一個だったみたいです。13年前に取り付けた並行輸入品のセキュリティ、今となってはリモコンの購入自体が困難なので1.2諭吉さんでこの先の安心を買えるなら安いかな。てか、これもインプに乗り続ける固い意思表示(笑)

そして本題。前置き長過ぎですね(汗)

そのセキュリティですが、毎回車検になるとこうなります。


と言うのも、フロントガラスに貼って良い物は、ETC、テレビやらのアンテナ、ドライブレコーダーに限られていてセキュリティのアンテナは駄目。なので剥がさないと車検を通りません。毎度思うのですが、フロントガラス上部の網掛け状の位置に貼って何の問題があるのか全く理解不能。

で、剥がしたのでそのままだと当然にして落ちて来るのでこうします。何だか拷問されてるような絵(汗)


因みに落ちないよう対策しないで、ドライバーの目の前に垂れ下がってブラブラしていても車検は何ら問題なく通るそうです。

これが不可解じゃなくて何?

二年に一度の納得いかない風物詩です。

Posted at 2023/10/01 12:28:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@赤ポロからゴルフ7乗りへ さん
新聞って一年契約なんですか?
家のは何事もなく、もう数十年購読しっぱなしです。もしかして損してます、我が家?(汗)」
何シテル?   07/23 13:21
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8 91011121314
1516171819 2021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation